きのうのオクラ シナリオ上の問題点気になった こどもが最後に お父さん 僕うまくできた? って言ったら全部ひっくり返るんだけど・・・ わかって書いてただろか ライター・・・・
今日は客がいるぞ
何を頼んでそんなに遅いのかと見る
飛行機のファーストクラスなんて生涯搭乗することなど無い ここまでお客さん値踏み・格付けする差別的な乗り物だな どうもCA自体も好きになれない 謎マナーを押しつけるのはビジネス誌とCA出身 https://news.yahoo.co.jp/articles/574f4010f512652ceed557150ad52b63bbb47b8b
私が思う「立派な大人=ヒーロー」とは、たとえ理不尽な運命に翻弄され、その心に悲哀と懊悩を抱えながらも、人間の魂(SPIRITS)を喪わぬ者。おせっかいで、真摯で、高潔で、不器用な、ただの人間だ。 https://note.com/dulduine/n/n92858c5f1bfa
無意識に他人にアドバイスをしてしまう、その背景には深い心理が隠れている。自分の意見を押し付けることで、自分の価値を感じます。しかし、無理なアドバイスは相手を傷つけることも。大切なのは、相手の気持ちを尊重し、必要な時にだけサポートを提供する。まずは、相手の話をよく聞く姿勢を持とう。
9連休した人は、明日から仕事のやる気が出ないんだろうな…
毎日つぶやきリスタート。 昨日は疲れ過ぎてつぶやけず。 昨日の一言。 『疲れた時は、苦手な人と離れる。』 今日の一言。 『食べたくないものは食べない。』 頼んでもいないのに買ってくるって、本当に勘弁。
何をどう食べようと「人の自由」 いちいち人の食うものを 勝手に根拠もなしにいちゃもん付ける ウマシカビジネス誌「東洋経済」 ビジネス誌のクセにインチキ健康法までやりだしたか https://news.livedoor.com/article/detail/21818283/