〝処理水〟とするところを〝汚染水〟と、言い間違えたとする大臣が吊し上げられているが、、 現地関係者のことを思うが故の、は方便で、穏便にとしながらナンとかウマいことやっちまおう。な感じが透けてみえる。 正義ぶって大臣を詰めるマスコミ記者にもガッカリ。ツメるのそこじゃぁないよね。
世の風潮が変わってきたのを実感。 成果とか効率的であるとかが強く求められる時代から、「なぜならば、●●●だから、、」という皆の〝幸せ〟をだったり〝正しい〟在り様、そんなのが価値や優先順位を高めている。 成果や効率がダメというんじゃなくって、目的の意義の正しさが求められている。
成人式、大発会の晴れ着姿を〝差別と特権〟っぅ切り口で語るノートを拝見した。 なるほどねぇ、、と思うところもあったが、#クートゥー まで持ち出してきて、型に嵌める論調が個人的に「違げぇんじゃね、、」だった。 着たい人は着ればいいじゃん、、小学校女子なんか卒業袴が大人気だょ!