人気の記事一覧

71歳のじいじ先生、定年退職の後に保育士へ

保育園での就学準備、みんなで本の読み合わせ

子どもたちとオリジナルのひらがな50音カルタを作ったこと

子どもたちと作った牛乳パックの地図

子どもが世界の作りを初めて知る瞬間、保育園の色水遊び

一時保育の利用について

不思議な言葉チリコンカン、たのしい名前で給食を食べてくれた

子どもに教える交通ルール、自発的に注意ができるように

お絵かき・ひらがな、子どもに苦手意識を抱かせないための試行錯誤

子どもがハッピーになる保育園の節分イベントを考える

ボディペインティングや感覚遊び

都会の園庭で小さな自然を感じる子どもたち

保育士が給食室のお手伝い

子どもの人格を認めるために、保育士が心がけている小さなこと

年長クラスでは日直のお当番があります。日直さんがみんなの前でご挨拶をしたり、保育士が出席点呼をしたり、気分は小学生です。「席に座って先生のお話は黙って聞く」という練習になっています。(グリーンバレー等々力保育園)

保育園の栄養士、保育に1日参加する

都会の保育園の公園遊び

保育園でのオムツ外しとトイレトレーニング

子どもたちの前でヨウ素反応の実験をしたことがあります。 「好き嫌いなく食べようね」ということを説明をするため栄養素についてのお話を、見た目でわかるようにするためです。 「紫色に変わるのが黄色い食べ物(炭水化物)だよ」と、お話ししました。(グリーンバレー等々力保育園)

保育園での避難訓練

保育園での食育、食べ物がどのようにできているのかを学ぶ

食育の一環で、子どもたちにごはんを炊ける様子を見せたことがあります。 子どもたちにごはんを研いでもらい、ガラスでできた透明なお鍋にお米とお水を入れて火にかけます。給食室の窓越しに、子どもたちは真剣な眼差しでお米が炊ける様子を見ていました。(グリーンバレー等々力保育園)

小さな子どもに身支度をうながす、保育園での集団の力

保育園の食育、栄養士さんと一緒に大豆から豆乳をつくる

ひらがなの読み書きを無理なく始めるための、保育士の試行錯誤

赤ちゃんの寝かしつけは保育士にとっても試行錯誤の積み重ねです。 とんとんすると寝る子、抱っこじゃないとダメな子、背中をさすると寝る子、足をぶらぶらゆらすと寝る子、寝方ひとつでも様々な個性があります。(グリーンホーム東玉川保育園)

子どもが自由に使える工作用具、保育士の工作の教え方

お手伝いで育む自己肯定感、生活の中にちりばめて

3匹のこぶたごっこ、集団遊びの始まり

保育園にいる看護師さん

子どもの防犯、プライベートゾーンのお話

保育士の打ち合わせとか休憩とか

階段脇の小さなスペースは通称「かくれが」。 普段はお着替えなどの荷物置き場として使っていますが、絵本を静かに読みたい時や、静かに過ごしたい時にも使います。子どもだって一人になりたい時もありますものね。(グリーンヒル奥沢保育園)

保育士が休暇をとりやすい保育園

赤ちゃんが保育園で生活の基本を身につけられるように

風船とふとん圧縮袋で作ったエアマット、子どもたちが乗っかったり、寝そべったりして遊びます。(グリーンバレー等々力保育園)

小さな夏のお楽しみ会、コロナ禍での行事活動

保育園での英語のレッスン

子どもたちへの手洗い指導

子どもが「食べることが好き」になるために

食べ物に興味を持ってもらえるように

年中〜年長クラスになると、ルールがある遊びができるようになってきます。子ども同士でも「チームごとに帽子の色をいっしょにしよう」とか「○○ちゃんずっと鬼でかわいそうだから、鬼交換してあげる」など、状況によってルールを変える様子も見られます。(グリーンバレー等々力保育園)

年長・年中クラスでメダカを飼っています

行事やイベントがある時期に「行事食」という少し楽しげな給食を出しています。配膳すると子どもたちから歓声が上がります。栄養士がやりがいを感じる瞬間です。(グリーンフィールド上野毛保育園)

乳幼児のための手作りビジーボードなど

0歳児クラスの手作りおもちゃ

和食や日本の郷土料理の給食

身近なマークを探そう、生活の中から始まる環境問題への興味

国旗のポスターから始まる世界への興味

保育士の力作、手作りしかけ絵本