人気の記事一覧

🫥最近の「お布団読書(寝るときに読む本)」はこれ。 1/27「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」、今年でアウシュビッツ解放80年。 “そういえばこの本 まだ読んだことなかった!”と思い出しその日に即購入。 昔は「アウシュビッツは終わらない」がメインタイトルだったよね…?

おとなのEテレタイムマシン「アウシュヴィッツ証言者はなぜ自殺したか」(前後編)

2か月前

『【改訂完全版】アウシュヴィッツは終わらない これが人間か』 (朝日選書)  プリーモ・レーヴィ (著)ふ 「アウシュヴィッツは終わらない」という副題は、つまり、どういうことなのかについて考えた。

10か月前

証人としての生き方【アウシュビッツは終わらない これが人間か】

プリーモ・レーヴィー著『これが人間か』読書感想文

アウシュヴィッツ博物館

4年前

【139回】 GW読書7日目(190503)

⑪遺されたカタチ(2018/6月) Auschwitz-Birkenau編4

再生

プリーモ・レーヴィ『これが人間か』解説 その2 感覚麻痺と恥辱

再生

普通の人間の中にあるファシズムを超えたもの

✏️ホロコーストは捏造だと信じる若者が増えてきているらしい…。(ちなみに私はホロコーストの記憶がある)

再生

プリーモ・レーヴィ『これが人間か』解説 その1