
- 運営しているクリエイター
2021年2月の記事一覧
【適応障害】ちょっと寄り道
会社に行くとき、会社から帰る時、今までの、それよりもやっぱり疲れが出るなと感じています。仕事量や難易度に限らずな、印象があるのでやはり精神的なものや慣れ、勝手に感じている居心地みたいなことが影響しているのだと思います。
病になる前は会社で何かあって怒りや悲しみなどがあった際にチェーン店的なコーヒー屋さんによってリセットをして帰ることがありました。そこでゆっくり考えたり、反省したり、建設的なことを
【適応障害】資格と勉強
ホントに少しずつになりますが、資格取得の勉強を始めました。しかもかなりの初級から。適応障害になってしまった異動の際に取らないといけないという話になっているのはこれらのものです。もちろんというこの資格取得もプレッシャーのひとつになっていて苦しいところではあります。
▫簿記2級(まずは3級からで最終的に)
今までやったことの無い業務なのでベースの知識を整えるという意味で取得。1番近い試験は2月です
適応障害14 雑談や相談
新しい仕事になって、その職場があまり雑談をしながら仕事が進む感じの部署ではありません。必要なら必要なだけ会話する感じです。それがそこまで苦痛というわけではないのですが、前は割と皆さんが自由に話をしていたので違和感というか、なれない感じがまだあります。
そんな中でも夜になって残っているのが数人になるとちょっとだけ仕事の深い話になったり、先のこと、とか転職とか普段できない話になることが多いです。それ