【適応障害】仕事とか資格とか
この、病になったきっかけというか要因は会社の異動です。そこで私が勝手にプレッシャーを感じてしまい、眠れなくなり、不安を感じ動悸が止まらない、といった諸症状が出るようになり服薬するようになりました。
そのプレッシャーの要因はこれだけの事をやって覚えて上を目指してください、資格もとって行くといいと思います、新しい仕事を中心に覚えて下さいといわれ、精神的に折れてしまいました。移動先のメンバーも悪い人はいないのですが皆さん仕事が出来て、私はどんな小さな仕事をするにしても皆さんに聞きながらでないと仕事が進められません。
っていう状態の中で会社にいる時に動悸が激しくなって、夜には寝付けなくなりました。
おそらく上司も会社も私をつぶそうとは思ってないとは思うのですがダメになり、服薬をするようになりました。薬を飲むことで眠れるようにはなり、会社で激しい動悸は感じなくなりましたが
私の立ち位置やスキルは変わり映えしてしていません。
なので、会社ではよく話を聞いて、良い返事をして、早く物事を覚えるように務めています、それだけで結構疲れますね。新入社員の時のそれが蘇ります。なので、若手の会社員の方、本当にあなたの気持ちわかりますよ。辛いですよね、キツイですよね。心が落ち着かないですよね、毎日毎日。
この部分は怒られようが何しようが覚えるしかないので泣きながらでも飲み込もうと思います。辛いけど。
あとはさらに追い詰める訳じゃないしまた、ダメになったら辞めますが言われた資格の勉強を精神的に許すだけやろうと思います、まずは今月末に1個、受けてみようと思います。進捗的に始めたばかりで記念受験になりますが、まぁそれでも踏み出す1歩ということで。
これらのことを考えている時に、もし全てが上手くいって、例えばもし上に立つ立場になった時、まだ、多分私は服薬しながら仕事をしている気がするんですよね、その時にならないと分からないけど。そうなったら、その形は正しいのが正しくないのか分からないけどやってやった!という達成感は得られるかも知れないな、と思いました。続けて体壊してしまったらどっちにしても辞めるしかないし。
なので、長くなりましたが結局は毎日、毎日、1歩1歩頑張れるだけ頑張るしかないですね。