【適応障害】プライド

先日、資格試験を受けました。またまだ資格取得に至るには程遠い勉強量しかこなせていないのですが試験の受け方がしcbtという紙への記述でなくてPCで受ける試験のため、雰囲気を確かめるためもあって記念受験をしてきました。結結果はやはり勉強が足りてなくて取得には至りませんでしたが、雰囲気や受け方は充分に分かりましたので、記念受験の意味合いはあったかと思います。
この記念受験って言い方も私の無駄なプライドの高さだと思います。ただ、雰囲気掴むために能力足りてないけど受けてきます!って言えない。勉強時間じゃなくて能力が足りていないのかもしれないのに、そうは言いたくないから時間のせいにしてみたり。兎にも角にも色んなところでこういうプライドみたいなものが顔を出します。
この病の原点、原因、もとはこれが原因なんだろうか?と、思うことがあります。何回も何回も「僕はそんな能力の高い人間じゃない」って認めているつもりなんだけれども、それを本当は認めきれていないから環境と自分のズレみたいなものを感じてしまい上手くいない、病にまでなるのではないかなと思っています。今は薬で色々なことが収まってはいるけれども、この先はどうすれば服薬をやめて上手いこと生きていけるのだろうかとおもいます。
とは言いつつも分かってはいるつもりです。どうすれば良いか。
自分がそこまでの人間じゃないのだからゆっくり、ゆっくり休みながら行きましょうって心から思う。
それか
自分が納得出来るだけの能力を得られるように色々なことを頑張る。
のどちらかなのかなと思ってます。というか思ってました。
これからどちらかを目指すのではなく、ゆっくりと自分が納得出来る姿を目指せばいいのではないかなと思えるようになりました。自分には何も出来ないって思うのもそれはそれでつらいですし、一気に自分が納得出来るスペックアップなんてできるはずもありません。
これからはゆっくりゆっくり、遠い目標を、目指すようにしようかなと思うようになりました。へんなプライドも全部は捨てずに少しだけ持っていようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!