適応障害14 雑談や相談
新しい仕事になって、その職場があまり雑談をしながら仕事が進む感じの部署ではありません。必要なら必要なだけ会話する感じです。それがそこまで苦痛というわけではないのですが、前は割と皆さんが自由に話をしていたので違和感というか、なれない感じがまだあります。
そんな中でも夜になって残っているのが数人になるとちょっとだけ仕事の深い話になったり、先のこと、とか転職とか普段できない話になることが多いです。それ以外にもあまりにプライベートな事とかお子様のこととか。こういったこともこの時間になって初めて話し始める方が多いです。
その中で相談まで行かないのですが、「それってどうですか?」「これってどう思いますか?」と意見を求めて貰えることがあったりします。自分を卑下する訳では無いのですが、服薬しながら会社に行ってる者に聞いてくれるなんて(服薬を公表はしていないので当たり前といえば当たり前なのかもですが)、とドキドキしますがせっかく聞いてくれているので一生懸命答えているつもりです。的外れかもしれないけど適当には答えないように真摯に対応しています。
こういう、違った気持ちが入らず質問や意見を求められた時に答えられるようになりたいなと思います。早く早くと焦るつもりはないのですが、そう感じました。