マガジンのカバー画像

日常のぼやき

34
日常の生活で気がついたことやら、感じたこと、考えたことなど。
運営しているクリエイター

記事一覧

日常のぼやき 43 やっと1年前のコロナにかかった原因が判明した

日常のぼやき 43 やっと1年前のコロナにかかった原因が判明した

去年の年末のコロナに続き、今年の冬も風邪でひどい目にあってます。そのため、私にとっては、一昨年から年明けした感じしてません。
まるでなんかの罰ゲーム?って感じですが、なぜ私が、こんな目にって感じです。
医療関係者に聞いてもわからない、私も謎だったのですが、さすがに2回酷い目にあえばわかります。
新型コロナやインフルエンザ等が流行ってる時は、通勤ラッシュの電車には、乗ってはいけないです。
快速であろ

もっとみる
く日常のぼやき 37  ウクライナ侵略から、歴史の教科書の出来事には、沢山の人々の想い(怒りとか悲しみとか)が込められてることがわかる

く日常のぼやき 37 ウクライナ侵略から、歴史の教科書の出来事には、沢山の人々の想い(怒りとか悲しみとか)が込められてることがわかる

 世界で、まだまだ新型コロナウイルスであたふたしている最中に、ロシア(というか、プーチン)が、ウクライナ侵攻という、なんか、きっと、今後の歴史の教科書の一ページに加わりそうで、そんな大きな出来事が、どうして起こったのか?と、色々推測するのも、歴史好きな人には、少し興味がそそうることも?もちろん、直にその混乱の中に放り込まれてる人たちにとっては、自分が生きる死ぬか、じぶんの国が残るのか残らないのかの

もっとみる
日常のぼやき 36 介護している人たち(家族)の状況は、いくらか良くなってきてるとは思うが、現場では、介護している人(家族)の生活や健康までの配慮は、なかなか難しい。

日常のぼやき 36 介護している人たち(家族)の状況は、いくらか良くなってきてるとは思うが、現場では、介護している人(家族)の生活や健康までの配慮は、なかなか難しい。

新しいエディタ?にすると、まったく先に進まなくて、かえって不便です。
アプリが現在進行形で、社会もアップデートしてるのはわかりますが、メモリ少ないのに、単に、メモリ容量ばかり増やすアップデートは止めて欲しいですね。そうしないと、新しい技術は、発展しないよね?といって進んできた社会には違いませんが。(なぜか、メモリ節約する方向にはアプリの技術開発は、進んで無いようですね。)

 と、前置きが余計なこ

もっとみる
日常のぼやき 35  偏差値は、悪くない。ただし、偏差値だけが全てでは、無い。

日常のぼやき 35 偏差値は、悪くない。ただし、偏差値だけが全てでは、無い。

 実は、このテーマ、ずいぶん前から書こうかどうしようか、迷ったテーマです。
(一応、若いときは、学校の先生をめざしてました。教育に関しては、自分的には、今でも興味は、あります。)
大抵は、偏差値は、害悪。
偏差値を正当化するのは、受験勉強を正当化して、何らかの利益めあてとか言われがちです。
それなのに、なぜ?

実は、その時の試験(テスト)においては、自分の状態がわかるからです。(その瞬間とも言え

もっとみる
日常のぼやき 34 メールのみでのコミュニケーションは、難しい。

日常のぼやき 34 メールのみでのコミュニケーションは、難しい。

 高校の時から友人との約束に2回、ふられました。その日、1日は、嫌なことも色々重なり、私は、1日中、不機嫌でした。愛猫が1日不機嫌で私に八つ当たりするのも、多目にみないといけませんね。
(でも、彼は去勢手術したら、ごろっと、性格が変わりましたね。まだ、借りてきた猫状態なのかもしれませんが)
彼女とは、長い付き合いなので、彼女の仕事のフリーの出版業界での校正のお仕事さの大変さは、多少、理解出来てわか

もっとみる
日常のぼやき 33 音楽って、昔からあってこれからも無くならないとは、思うけれど、どうなっていくのかな?

日常のぼやき 33 音楽って、昔からあってこれからも無くならないとは、思うけれど、どうなっていくのかな?

 久しぶりに、CD屋さん?(今は、なんて呼ぶのかな?昔は、レコード屋さんと言って良かったような。)を覗いてみました。本当に何年ぶりかな?もしかして何十年ぶり?
CDを買わないことは、無かったのです。結局、買うときは通販だったのかな?
テレビは、最近は見ないので、新しい曲を知ったりするのは、YouTubeで。もしくは、はまってるゲーム関連だと、そちらからの情報サイト。
後、フラを少し習っていたら、そ

もっとみる
日常のぼやき 32  とうとう、プラセンタ治療のことをぼやいてみる。

日常のぼやき 32 とうとう、プラセンタ治療のことをぼやいてみる。

そろそろ、10年近くなる更年期障害の治療のために今は、とうとう、プラセンタ治療を始めています。プラセンタの治療なんて、美容に良くって、良いとこづくめで、羨ましいとか言われそうですが、そうでもありません。保険適用なので、金額は、かなり安く済みます。そして、副作用が無いので、簡単に取り組みやすい気がします。

 けれども、ネックなのが、通院回数です。
 私の場合は、最初に最低6か月くらい通院して、治療

もっとみる
日常のぼやき 18 抗体出来るのもロシアンルーレット?

日常のぼやき 18 抗体出来るのもロシアンルーレット?

 日本では、まだ新型コロナウイルスが、これから、少しずつ収まるのかそれとも緊急事態宣言を解除をしないで暫く様子みるのか?微妙なこの頃。
 新型コロナウイルスに感染してるかどうかの判定の検査にも、色々な意見がありますが、最近は、抗体検査の話題も多いし、そろそろやってる国々も?
どんな結果であろうとも、何でも、やってみるという態度は、大切なことなので、その意味では、賛成ですね。
ただ、抗体というもの、

もっとみる
日常のぼやき 17 新しいやり方と古いやり方を繰り返して前に進化していくもの。

日常のぼやき 17 新しいやり方と古いやり方を繰り返して前に進化していくもの。

 とうとう、日本でも緊急事態宣言が出て、そろそろ2週間。最初は、限られた都府県だったけど、全国になりました。かなり、早い段階でうちの人も持病があるので、新型コロナウイルスには、かかってはならないと、早めの自粛をしていましたが。
どんどん、活動範囲か狭まれていくのが、お堀を埋められていくような?
 そとでの買い物が減った分、通販で宅配にお世話になる機会も増えますが、前からうちは、ネットで買い物が多か

もっとみる
日常のぼやき 19 グレーの対策は、コロナ対策だけではない。普段は、気がつかないけど。

日常のぼやき 19 グレーの対策は、コロナ対策だけではない。普段は、気がつかないけど。

とうとう、ゴールデンウィークに突入。しかし、今年は、新型コロナウイルスのために、お出かけは、自粛。1ヶ月近く自粛しているので、海外に比べれば、まだ、緩いほうだと言われつつも、経済的なことを考えると、皆、とても厳しい。
1月に体調不調のため、退職した私は春からそろそろお仕事探ししようかなと思っていたのですが、それもなかなか、かないそうありません。
 このまま、ずっと自粛だけしていると社会が、なりたた

もっとみる
日常のぼやき 21 悪いことが続くと、自分が悲劇のヒロインになった気がする。その時は、人生かけて、ヒロインになりきるのも良いかもしれない。

日常のぼやき 21 悪いことが続くと、自分が悲劇のヒロインになった気がする。その時は、人生かけて、ヒロインになりきるのも良いかもしれない。

 昨晩は、頂き物のローストビーフを食べようと、それと一緒に食べるものを用意し、ローストビーフも思ったより、薄くきれいに切れたよね、と、ルンルン気分でテーブルに置こうとしたときに、愛猫がその途中で寝ているのを気がついていたけど、その瞬間、忘れて思い切りぶつかり、こけて、床に全てのローストビーフをぶちまけて、思い切り、何も、やる気がなくなった夜でした。
 もとはと言えば、運転免許証更新の後に、うちの人

もっとみる
日常のぼやき 23 なぜか、サインコサインタンジェントを思い出した。今後の自分のことを考えることは、いつの時代でも大事。

日常のぼやき 23 なぜか、サインコサインタンジェントを思い出した。今後の自分のことを考えることは、いつの時代でも大事。

 この新型コロナ感染の時期、とりあえず、1件面接を受けてきました。このような時期、企業も個人もどのように動いたら良いのか、わかりづらい時期に求職活動は、なかなか、難しいものです。
若いときにバブルがはじけて、一生懸命やっているのに、何も効果がない。そんな残酷な現実もありました。今から考えれば、大変な時は、何も動かないものなので、やはり時期をみて、行動すべき。そして、動かない時は(動けない時は)、今

もっとみる
日常のぼやき 27  やはり人は、題名につられるのか?

日常のぼやき 27 やはり人は、題名につられるのか?

 この日常のぼやきシリーズ、なんか、気になっていることのみを、徒然と、書いていて、特に題名をつけないで書いておりました。
そうすると、題名がついているものより、みられないことの方が多いですね。
まあ、私も、ネット記事読むときに、題名で検討をつけて記事内容を読みますが。
もちろん、題名からして、これは、タイムリーでキャッチーな(ちょうどよい時間に目に留まる内容の)ものして、中身は、何を言ってるのかわ

もっとみる
日常のぼやき 28 東日本大震災から10年。今の状況も、10年後には実は貴重な体験に違いない。

日常のぼやき 28 東日本大震災から10年。今の状況も、10年後には実は貴重な体験に違いない。

 亡義父の交通事故があってから、かなり、社会観が変わった私ですが、2011年の3月11日の東日本大震災が拍車をかけました。
 そして、去年から続く新型コロナの感染症の影響から学ぶことは、本当に、自分の身は、自分で守るというのを日頃から出来るようにしておくというのが、本当に大切だなと、いうこと。
もちろん、社会が、隣人が、家族がとかもありますが、将来、人がどんな状況になっても、自分で、なるべく良い選

もっとみる