#海外生活
毎日書いていたら、自分の輪郭がよくわかるようになってきた
わたしは、毎日noteを書いています。
書くと幸せになるよ、いいことがあるよ、という人はたくさんいます。そういう記事や書籍もよく見かけます。
かくいうわたしも、書き始めてから日々をより楽しめるようになったと感じている一人です。
でも、具体的にどんないいことがあるのか、ちゃんと考えてみたことがなかったなあとふと思ったのです。
その答えはいろいろあります。実際すぐに思いついたものだけでもいくつ
書けないわたしをいつでも助けてくれる心強いネタを見つけた
最近、気づいたことがある。
なにを書けばいいかわからない日に、文句なしでわたしを助けてくれる魔法のテーマがあることに。
毎日noteを書いていると、さらっとがネタが決まる日もあれば、うんうん考えてもなかなかテーマが定まらない日がある。
ネタが全く思い浮かばないとか、なにを書けばいいかさっぱりわからないということは、まずない。なにかは必ず思い浮かぶ。
でも、このネタはもっと時間と気力があると
あなたの記事も、誰かの生活にちょこっとお邪魔しているかも?
書いた記事を誰かが読んでくれると嬉しい。
それを面白がってくれたらもっと嬉しい。
読んだ感想をコメントしてくれたら、もっともっと嬉しい。
コメントじゃ書ききれないといって、紹介記事を書いてくれると、ああ、ありがとうってなる。目の前にいたら、ハグしにいってる。
先日、ぐみざわさんが、わたしの記事を紹介してくださいました。
家族でゲームをして遊んでいると、子どもが負けたときに悔しがって泣いたり、う
自分のトークに励まされた話
先日、といっても去年の夏の話だが、ポッドキャストへのゲスト出演という初めての体験をさせてもらった。私のnoteの記事を読んでくださった方が、コメント欄に、「突然ですけど、ラジオに遊びに来ませんか。」とメッセージをくださったのだ。
そのオファーは本当に突然で、指定された収録時間は翌朝だった。びっくりしたし、「私に何が期待されているんだろう?」、「何を話せばいいんだろう?」などと、いろいろな疑問が瞬