見出し画像

ようこそ!ーサイトマップー

ごあいさつ・自己紹介・ポートフォリオ など。
この記事は「プロフィール」用の固定記事です。

更新:2025/2/18

こんにちは、久藤あかり です。
noteは寛ぎのサロン。優しい空間を目指しています。

 ディスコグラフィ #Akari_Records

まだまだはじめましての方が多いと思いますが、
どうぞ、楽しんで行かれてくださいね。

手元で小説を書く傍ら、資料集めと交流を楽しんでいます。言語化が遅く、過去のメモを軸に古い情報を中心に投稿しています。書ききったら新しいことを綴るつもりです。

文学(ドストエフスキー、ゲーテ、パールバック)、原型炉、先端技術とテクノロジーについて、探究学習の記事を、2024年は出せませんでした(やるぞっ)

どうぞよろしくお願いいたします。

9月から歌作りに夢中です。

【New!】#Akari_Records#Akari_Garaxy


🔍 クイック検索

▶ 記事をお探しですか?(全記事一覧)
 
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など


【謝辞】参考サイトマップのご案内

昨秋のヒントを元に制作。心より感謝を申し上げます。誠にありがとうございました(コメント欄)


(約 7,000字 詫)


【1】この noteについて

■ noteのコンセプト

基本理念、概念、行動指針、運営方針はこちら

note を続けた先に叶えたいゴール・人生の目標

未来の自分へインタビューした、6項目。詳細はリンク先の記事にて。
画像をクリックすると拡大します

画像ではなく文章で読む方は、こちらです。
(音声読み上げソフト など)


■ 運営者について

#0[ごあいさつ]悲願・ついに!note始動

【一覧】どんな記事を書いているの?(ラインアップ)

作者、作品について


■ note のコンテンツ(作品、ジャンル)

1.主な活動(記事、つぶやき 他)

通常記事(300字以上の記事、つぶやきを除く)

つぶやき(詩: ポエム、自由詩散文詩、自由律俳句、コラム、140字小説2行小説3行日記、ぼやき、お知らせ、制作日記、エール久藤あかり美術館通常記事を除く など)


2.作品目録(個人マガジン、ハッシュタグにて管理)

▼ ハッシュタグをご利用ください!

【1】初心者向け noteの書き方
  #noteはじめて塾

【2】生成AI のイラスト集(Microfoft Copilot)
  #久藤あかり美術館

【New!】
【3】生成AI(SUNO)のJ-POP。作詞で表現力磨き🎵
  #Akari_Records

【4】占い・スピリチュアル(8Links 寄稿記事あります)
  #Akari_Garaxy

【5】#WAKUフェス ←2024年秋に個人イベントに参加!

最終更新: 2025/2/5

【応援!】音声配信・個人企画
◆ 音声配信(ラジオ)
ラジオを聴きながら,noteを書く[スタンドFM]
ファンレターのようなnote,読解力とSNS

◆ 記事(個人企画、サークル、クラブ)
蕎麦食推進クラブさざれ石 (Eijyoさん)
※ 鋭意執筆中。年に2回は投稿したい(夏、冬)

最終更新: 2025/2/5


■ 共同運営マガジン 参画中!

現在、4誌で活動中!

・2024/3/28~ つぶせん
・2024/5/18~ 8Links
・2024/8/11~ オハつぶレース
2024/8~【ただオハヨウを呟き続けるレース】私の主張

どんなマガジンかは、リンク先をお楽しみに🎵


■ 筆者より、読者のみなさまへ(メッセージ)

あ……。これ、私、やってもいいんだ……!✨
その、きっかけとなる作品をお送りします。

どこかしら、何かしら、心に届く作品がありますように。ゆっくりとお楽しみいただければうれしいです。

note の機能をフル活用し、手作りのメディアとして、ジャンルを問わず投稿。
いつの間にか『群像』のような誌面みたい(?)

昔の記事は、出会った時がタイミング。

いつでもお好きな時にリアクション、コメント、シェア大歓迎です。気軽に遊びにいらしてくださいね。
(記事は時々、リライトしてます)

note ようこそ!ーサイトマップー
このページです

■ 3月の活動予定(おしらせ)

3/15 ~ 3/23頃、noteの活動減します。
(朝の投稿は継続、記事への訪問など)
引き続き、よろしくお願いいたします😊

最終更新: 2025/2/17



【2】今、コレが推しです!

絵や音楽があると、言葉が出てきやすい!
そこで、生成AI の活用を思いつきました。

#Akari_Records

★ 歌づくりに初挑戦!(J-POPのみ)

小説の地の文の、状況や人の動きを捉える感覚、表現力を磨くための活動です。

▼ 過去作品、一覧表はこちら
#Akari_Records

聴いても、聴かなくても、感想とかいいのでお立ち寄りください🎵
もし高音質イヤホンがあれば、是非お試しください!

自分の詞でちょっと誰かに歌ってもらいたい時、
煮詰まった時のお供に。
音楽生成 AI、まさか自分が使うと思いませんでした。

めざせ、唱歌


▼ New Release!

納得いく詞ができたら応募、著作権登録予定。


【3】ディスコグラフィ音楽作品(#Akari_Records)

小説の表現力を磨くヒントを織り込みます。

★ 楽曲一覧(#Akari_Records)

 感性を研ぐ、言いたいことを絞り込む目的、
 心がほぐれ、明日への活力となりますように🌟

#Akari_Records

#217 きみの花がひらく僕の庭で_grand_harp[SUNO v4]
#215 冬のパラレルワールド,早朝の休日出勤[SUNO v4]
#205 優しい風に乗って、思い出の星空へ,vocaloid[試作B]

#195 夏の手紙 ~tell me a lie~
#193 花時計の街へ,2nd
#192 消えたいボクがひとりで泣きたい日
#191 消えたいボクがひとりで泣きたい日
※ 192で後奏をカット。間違ってても最後まで聴けた方がいいかな。
#188 雪のたより,J-POP

#186 あの鐘に想いをのせて,J-POP
#174 ありがとんかつのうた🥩
#171 結婚してよかったよ, 深夜残業のひとりごと
#170 花時計の街へ
#168 きみのコーヒーを冷まさない

#167 君のいる家へ帰るよ
#165 I am here for you !, 放課後を駆け抜けろ!
#160 優しい風に乗って、思い出の星空へ[試作A]
#147 君を待つ星空の下で,Vocaloid
#145 星影のささやき,J-POP

高音質のイヤホン、おすすめです🎵


★ イラスト作品一覧

生成 AIへの指示文は、論理的もしくは抒情的な文に。
AI から答えを引き出すための適切な文は
思考を鍛え、感性を磨きます。

現在、112記事!(2025/2/5 現在)

#久藤あかり美術館

作品が多いので、マガジンでは見る方も大変💦
ハッシュタグにしました。


★ 生成AIの使い方🔰

・写真、イラスト、絵画 などの生成に
#67 やさしい,かわいい絵を拳で描くスタイル,Copilotを使う[初心者]

・J-POP、Rock、クラシック、洋楽 などが創れます
#143 初めてSUNOでChillなピアノ曲[初心者]

みんなのフォトギャラリーに登録しよう!
使ってもらえると新たな記事に出会えます


★ 生成 AIの活用,指示文,アイディア

#152 効果的な指示文と実例[Copilot]
#143 初めてSUNOでChillなピアノ曲[初心者]
#67 Copilotを使う[初心者]

最終更新: 2024/12/26


【4】連載作品(小説、エッセイ、詩 など)

こちらのエッセイも、そろそろ終わりにしなきゃ💦(10/13)
つぶやきや詩を、要旨が明快で文脈にメリハリのあるコンテンツを目指すための活動です。

短編小説: 冬のしずく

#220 [朝の小説]冬のしずく,140字連載,まとめ(2),最終話
#208 [朝の小説]冬のしずく,140字連載,まとめ(1)

1話 2話 3話 4話 5話
6話 7話 8話 9話 10話

ただいま、短編化中☆
字数、2000~4000程度に収める予定です。

2025/2/17

単発エッセイ: 2024年作品(2025年完結予定)

#127 言葉より想い,人が受ける衝動と感動[1話]
#129 魂からの手紙,小説の背景[2話-①]
#130 優しさが辛い、相手は何も悪くないのに……[2話-②]
#151 仲良くなる言葉,心の矢印,自負心と自尊心[3話-①]

新規開設: 2025/2/17
便宜上、ジャンルの分類を「エッセイ」としていますが、
かなり読みにくいはずです。鋭意、カイゼン中です✊

『星夜読書』シリーズ(2025年1月始動)

エッセイ × ビジネス、教育など、まじめな話

#224 リーダーを導く羅針盤,言葉が灯す心の夜空,忙しい毎日を乗り越える処方箋
#225 シンギュラリティ,冒険心,AIがヒトを超える日,1700字
#234 崔先生のげんこつ,支援学級の子と,6年のボクら[日記]

新規開設: 2025/2/17


note 制作日記(2025年1月始動)

#216 三面六臂_きみの花がひらく僕の庭で[1000字]
#222 8秒聴いてもらう勝負,日記,歌詞と小説[お礼]

新規開設: 2025/2/17


【5】現在、執筆中の小説、このnoteの主題

このnoteを始めた動機、目的についてです。

思っていることを言うことと、相手に必要なことは違う。人に向ける言葉を選ぶとき、占いの結果を相手が受け取りやすい言い方にするには? を発端に、コミュニケーションと言葉のレッスン。

現在書いている作品のヒントはこちら。
(その作品は、noteでは公開する予定なし)
応募しようかな……? なんて。


【6】note 運用・管理・ダッシュボード

全体ビュー、アクセス数、無理のない運用について

#150 [運用]noteの休み方,再開,告知とスケジュール[長期休暇]

細く、長く
走らず、焦らず、止まらず
無理なくつづけて、楽しもう🎵

◆ 最近のうごき

〔2025年〕
1月 「星夜読書」始動。深い読み物(多分)
   春の歌、全部ボツ(結婚、バレンタイン、卒業)
2月 
3月 春分(3/20)、お彼岸(3/17~3/23)
4月
5月
6月 夏至、大祓(6/30)

以降、2025年4月以降 記載予定

更新: 2025/2/17


〔2024年〕
2024/12/21 【2版】サイトマップ 完成!(本稿)
2024/10/02~10/06 個人企画「WAKUフェス」に参画!
2024/08/11 共同運営マガジン「ただオハヨウを呟き続けるレース」に参画 
2024/07/23 アイコンを変更
2024/07/08 全期間ビュー 100,000 突破!
2024/06/30 みんなのフォトギャラリー始動
2024/06/01 マガジンを刷新
2024/05/21 共同運営マガジン「8links」に参画
2024/03/23 [初] 共同運営マガジン「つぶせん」に参画
2024/03/01 noteを開始

更新: 2024/12/23

◆ 全体ビュー(ほぼ毎月更新)

12月は34万ビュー!
ありがとうございます😆
(2024/12/1 現在)
祝 🌟 40万ビュー 突破!
(2025/1/11 現在)
祝🌟45万ビュー!
(2025/2/17 現在)


【7】note 交流、記事紹介、思い出たち

筆者の記事、マガジン、TOPページのご紹介ありがとうございます。
ところどころ、抜けています💦


【8】note制作日記: 書き方、苦労したこと

制作、運用、改善のマイルストーンです。

#noteはじめて塾

初心者、高齢の方
デジタルが苦手な方
noteがはじめての方
マガジン『#3 noteはじめて塾 | 久藤あかり


【9】初心者さんを応援!🔰

note ならではの苦労話、筆者の歩みです。
書きながら気がついたこと、分かりにくいと感じた事を、最低限の解説記事にしました。

ぜひ、色んな機能を探して、見つけて、楽しんでくださいね🎵


noteにはじめて降り立ったあなたへ

 ・ハッシュタグは、筆者の記事のみ
 ・マガジンは、他の人の記事も読めます

#noteはじめて塾

🔰 はじめまして!
#30 はじめてのnote・用語集
#18 はじめにする7選!アカウントを取得してすぐはコレ

#27 PCでnoteを書くメリット4つ

#26 グレーの網掛けはどうやるの?文章を強調する「枠」で囲うには?

🔰 記事を書こう!
#48 [note最強]つぶやきで達成,毎日投稿!短文でnoteを続けるコツ①

🔰 読まれる記事とは?
#68 [攻略]コングラボード記事のメリット,書き方,ポイント?
#194 明るい写真でアクセスUP,生成AIで見出し画像を作ろう!

🔰 記事をワンランクUP!
#67 やさしい,かわいい絵を拳で描くスタイル,Copilotを使う
#69 ふるさとを描こう,朧月夜,水彩,風景[Copilot]

🔰 マガジンのメリット・共同運営マガジンとは?
#40 [共同マガジン]noteの交流ってどうやるの? 楽しい無限ループと共感の輪
#29 マガジンの作成と使いかた「スキ」代わりの裏技!
#31 マガジンって何? TOPページが「誰かのマガジン」でいっぱい?

🔰 スランプ・noteの運用、管理・メンテナンス
#34 スランプ? 突然書けなくなった? 気晴らし,できること[2024.10版]
#150 [運用]noteの休み方,再開,告知とスケジュール[長期休暇]

以降、続刊!


■フォローする人をお探しですか?(筆者がスキした記事)

最近読んだ記事の一覧はこちら!
いいと感じた記事にスキしたりマガジンに入れたり。


【10】自薦・おきにいり記事🎵

いま、この記事がオススメです。
イラストも併せてお楽しみください🎵

#172 [祝☆合格]司法書士,97歳の介護と両立,仲間からのバトン[8Links]
#98 心を打つ記事,人一倍やさしい人の内省と情熱 [2024年7月]
#76 [週末]出ておいで,少年時代の僕,大切な思い出[新形態エッセイ]
#138 noteで文化祭☆AIイラスト祭り、やるってよ![WAKUフェス]
#158 [御礼]WAKU☆WAKUフェス2024秋

随時更新!


【11】準備中



【12】人気作品・コングラボード(月別)

noteからくる「あの通知」を、補足、振り返り、制作日記にしたものです。
交流用です。お気軽にコメントどうぞ🎵

※ コングラ記事の投稿月です。

♣ 2025年

2月
#229 星夜読書スタート,オハつぶ完走,言葉が灯す心の夜空
#233 シンギュラリティ,AIに勝とうと思わない,心の声を聴く
#236 鼓舞し、紡ぐ。そして、共に進む

1月
#211 対話とハーモニー,初めからゴールを実践,昭和100年
#218 つぶやき,140字小説,冬のしずく
#221 140字小説という形態,つないで短編にしよう!

更新: 2025/2/17

♣ 2024年

2025年1~5月頃に、別記事にするかもしれません。

3月(note開始月)
削除したかも?💦 4月と併せて掲載。

4月
鋭意、執筆中!

5月
#41 [活動記録]交流の楽しみ,過去作品の活かし方,noteの課金は共済?

6月
#51 [お礼]つぶやきで獲るコングラ7件!コツは?
#57 [歓喜]コングラ,やっと記事でGet!
#62 [お礼]コングラの獲り方,活かし方,noteの人の感性?[人気10作品]
#65 [8Links]占いの記事でGet!コングラ最大のメリット,記事のつくり方,ポイント

7月
#89 書く情熱を引き起こす,6点
#94 小説で初!,コングラ記事でコングラ,AI絵もくじ

8月
#100 [祝]note転換点,アイコン変更,大失態!?
#103 共感しない,励まさない?頑張らせないコツ?
#104 幸せを受け取るチカラとは?
#112 人生の中休みに想ふ,ジェットストリーム
#126 手紙のようなサイトマップ,noteの処方箋,書庫探訪
#132 魂からの手紙,魔法の言葉

9月
#132 魂からの手紙,魔法の言葉

10月
#149 3.7さん,歌つくったよ,君を待つ星空の下で[SUNO]
#157 noteで文化祭☆WAKUフェス,Copilot[600字]

11月
#178 ありがとんかつ🥩,生成AIやってよかった
#179 1つの記事で4枚?,秋の通勤風景

12月
#185 ふしぎな散歩,ふしぎな場所,700字[通勤風景]
#196 #Akari_Records始動,note歌謡祭!!作者もヘビロテ?[SUNO]
#202 夢,今できないことを追いかけること,参画☆蕎麦道
#209 5作品9枚!連載,冬のしずく,年末年始

更新: 2024/12/30


コングラボード(通称)
ありがとうございます😊




■未整理(最終更新 12/21)

▼拙著「49号」は、編集のため公開を停止しております(2024/8/9より)

つぶやきクリエイターの主張

(前半)
▶ #0[ごあいさつ]悲願・ついに!note始動
▶ #1[初投稿]1本目の執筆と自分スタイル
▶ #2[自己紹介]人生で大切にしていること
▶ #3[自己紹介]心に問う。あなたが溜めている想い、どう表現していますか?
▶ #16[SNS初心者]noteを始める前にしたこと[小説出版の夢]
(後半)
▶ #17 [18歳]STOP詐欺被害!するといい、気をつける、具体的に?[成人]#9110(警察相談)
▶ #28[note]グレーの網掛け「引用表示」の3つの知って欲しいこと[初心者]
▶ #19[本の危機]白旗の少女、AI。未来に遺るモノは……?
▶ #25[note]あのね、おしえて。赦すって……?[手紙]
▶ #56[8Links]一緒にやろう、未来先取りマインドマップ![お題]

更新: 2024/12/23



■お仕事のご依頼につきまして

こんにちは、『久藤くどう あかり』です。

小説の出版をめざして、noteを書いています。
お仕事のご依頼は検討中です。
よければお話を聞かせていただけませんか?


■ この noteの「QRコード」

スマートフォンの
カメラアプリで読み取ると便利です。
ぜひご利用ください。


あとがき(コメント欄へのショートカット)

紙の手帳に書き留めた記録や、メモアプリの言葉、古い記録の言語化の目処が立ちnoteを立ち上げました。

夢の小説出版に近づきつながらも、楽しんでいただける作品づくりに励んでいきます。

この場を借りまして、お礼を申し上げます。
いつも、ありがとうございます!

これからも応援、よろしくお願いします。


それではまた、次の記事でお会いしましょう!

▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など

いいなと思ったら応援しよう!

久藤 あかり | はじめまして!
スキ、コメントが1番うれしいです。私の記事を元にあなたの記事を書いてもらうのも大歓迎!ご感想お待ちしています。

この記事が参加している募集