![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30182754/rectangle_large_type_2_8f7a8734877a3374afc431e1cd4090e1.jpg?width=1200)
【健康】マウスウォッシュで寿命が縮む!?早めに知らないと「ヤバい」事実
こんにちは、あつぎです!
虫歯ってなりたくないですよね。歯がなくなると食べるときも億劫になるってばっちゃんが言ってました。
んで、対策としてマウスウォッシュ、口の中に液体を含んで口の中の雑菌を除去する液体を使う人は多いはずです。
ですが、マウスウォッシュって実はヤバいんですよ。
【当サイトおすすめランキング!】
1位:【人気記事】メンタルに間違いなく効くサプリメントについて科学的に超厳選してみた!
2位:【人気記事】あなたは企業に騙されている!本当に肌に効くスキンケアとは??
3位:【副業2020年最新版】コロナ不況で先が不安…。でも「自分のスキル」で稼ぎましょう!
1.マウスウォッシュがヤバい!寿命が縮む!
ハーバード大学の論文で、太りぎみの男女1,206人を対象にした観察研究です。
どんな研究だったかというと、
1.研究のスタート時に、みんなどれだけマウスウォッシュを使ってるかをチェック
2.3年後にどうなったかを調べる
結果はどうなったかというと、
マウスウォッシュを1日に2回以上使う人は、糖尿病の発症リスクが55%はねあがる
この数値は、食事、歯磨きの回数、睡眠の質、処方薬の有無、空腹時血糖値、年収などの要素を調整しても残ったそうです。ヤバいっすね。
なんでこうなるかと言えば、
マウスウォッシュで口内の良い菌が死ぬから
です。
ざっくり流れをまとめると、
1マウスウォッシュで口内の良い菌が死ぬ
2口の中で亜硝酸塩が作られなくなる
3体内の一酸化窒素レベルが減少
4インスリンの分泌が悪化
5糖尿病!
って感じ。
亜硝酸ってのは置いておいて、
とりあえず口内の細菌が、一酸化窒素に変わるって認識でOK。
大事なのは一酸化窒素で、重要な働きを持つ物質です。
✅代謝をコントロール
✅血流をアップ
✅体内のインスリンレベルも調整しており、バランスが崩れれば、当然ながら糖尿病の発症につながる
と糖尿病予防には、一酸化窒素が大事ってわけなんです。
また、2017年2月に出た論文によれば、「口の中の良い菌は糖尿病や肥満から守ってくれる働きがある」とのこと。
結局のところ、マウスウォッシュにふくまれる抗菌剤には、良い菌と悪い菌を区別する能力はないのである。
特定のバクテリアを狙い撃ちするのではなく、口の中の菌を手当たりしだいに殺していくのだ。
私は即一日一回に変更しました。あと、口臭予防には一定の効果があるので、使うのはおすすめします。
2.実は緑茶も効果あるかも?
スリハサナンバ大学の実験で、クロルヘキシジンについて調べたもの。
クロルヘキシジンは市販のマウスウォッシュや歯医者などで使われる成分で、歯周病や虫歯の予防に効くと言われております。
結果はどうなったかというと、
緑茶には市販のマウスウォッシュと同じレベルの効果がある
とのこと。
クロルヘキシジンには良い菌も殺してしまう作用がありまして、口内に抵抗性が強い菌が増えてしまう可能性も指摘されております。
その点を考えれば、緑茶のほうが安全でいいのかも。
2009年の研究でも緑茶をよく飲む人は歯周病にかかりにくく、歯ぐきからの流血も少ないとか。
どうやら茶カテキンはかなり歯の健康にいいみたい。
個人的にカテキン多めの緑茶は苦くて苦手なので、
一杯くらいで我慢しておきます。
▼まとめ
ざっくりおさらいすると
①1日2回以上のマウスウォッシュは糖尿病リスクを55%上げる
②マウスウォッシュは口内の良い細菌も攻撃してしまう
③虫歯予防に関しては緑茶もマウスウォッシュと変わらない
では、またの(=゚ω゚)ノ
【当サイトおすすめランキング!】
1位:【人気記事】メンタルに間違いなく効くサプリメントについて科学的に超厳選してみた!
2位:【人気記事】あなたは企業に騙されている!本当に肌に効くスキンケアとは??
3位:【副業2020年最新版】コロナ不況で先が不安…。でも「自分のスキル」で稼ぎましょう!