見出し画像

経営者の視点で読み解く 日本一有名な禁足地「八幡の薮知らず」の謎!

さて、はじまりました。
退屈の壊し方

この番組では、平凡な日々に退屈するアラサー3人組が、いかに日常を壊そうか、楽しんでやろうかを真剣に議論していきます。

今回のテーマは「経営者的思考」と「禁足地」。
いったい、どういうことでしょうか……。

前回までのあらすじ

どうしても「禁足地」をつくりたい我々は、競合他社と呼び得る有名な禁足地「八幡の薮知らず」を視察に訪れたのであった。

まずはアジェンダの確認から


四ツ谷:
最寄りの本八幡駅に着いた。

北山:まずは、今日のアジェンダを確認しようか。

高端:アグリー。ではレジュメを見てくれ。ペライチですまん。薮知らずに徒歩でむかう。以上。

四ツ谷:無駄のない説明をありがとう。

高端:本八幡はターミナル駅だし、ロケーションも良い。ファミリー層の集客も見込める。インバウンドカスタマーのオポチュニティもあるし、立地条件はイナフと言えよう。

北山:だてに日本一有名な禁足地じゃないな。イニシアチブを取るのは大変だぞ。この業界はすでにレッドオーシャンなのかもしれない。

高端:でも駅前に看板とかはないな。ここはしっかりとアドバタイジングするべきだろ。甘いとも言える。

四ツ谷:ディスアグリー。真のリーディングカンパニーは派手なマーケティングはしない。「禁足地」としてのブランドが確立されている証左だな。

北山:Googleマップには表示されるから、それを見ながらエイヤで行くしかない。

視察地へ到着!

高端:あ、あの茂みじゃない? 駅から徒歩5分くらいだ。アクセス抜群。うーんユーザビリティが高い。これは地価も高いぞ。ペイできるのか?

四ツ谷:しかも隣は駐輪場だ。リピーターも見込める。

北山:うちの禁足地も差別化しないといけないから、禁足地プランツをチェックするか。ビワがなってる。

高端:緑のなかでひときわ際立つオレンジ。良いアイキャッチになってる。

四ツ谷:あとは竹、欅、棕櫚。ドクダミがいっぱいあるのは良いなあ。一気に禍々しくなる。基本的にリーズナブルな樹木だから、コストリダクションにもサクセスしている。

北山:うちは同じ植物で勝負できないぞ。

高端:むむ、あれを見てみろ。竹が伐採されている。なんと人が足を踏み入れているんだ!

四ツ谷:おっと、これはクリティカル。重大なウィークポイントだ。グローバルスタンダードじゃ、こんなの禁足地と呼べないよ。イニシアチブを取るオポチュニティ。

北山:見事な経営者的視点だ。

リーディングカンパニーの凄みを実感

高端:さて、禁足地の前に小さな神社がある。これ自体、なんてことはないね。

四ツ谷:この石碑は良い味出してると思うよ。やっぱりブランドヒストリーを感じさせないと。

北山:謂れを説明した看板もあるし、カスタマーエクスペリエンスが考慮されている。これがリーディングカンパニーか。

葛飾八幡宮というコアコンピテンス

高端:さて、八幡の薮知らずの一番のコアコンピテンスは、近くに葛飾八幡宮という神社があることだ。そもそも神社のアセットらしいし、シンボルがあることで周囲に認知されやすい。説得力も増す。

四ツ谷:葛飾八幡宮も視察しよう。

北山:これはすごい。フェスみたいにお店が出ている。ステイクホルダーにコミットできている。

高端:これは勉強になるな。「禁足地フェス」を開いて集客をはかる。禁足地目的じゃないコンシューマーにもリーチできるというわけだ。

四ツ谷:視察は以上だ。なによりアジャイル開発が急務だし、ASAPでアジェンダを立てアセットを確保しなければならない。おのおのKGIを産出すること。

北山:アグリー。

高端:アグリー。今日はNRで失礼。


北山:1994年生まれ。ライター。共著に『紫式部と源氏物語の謎』(プレジデント社)。未来への投資のために節酒中。署名は(円)。

四ツ谷:1996年生まれ。学術書編集者。経済学部出身の拝金主義者。投資はお手のもの。署名は(四)。

高端:1994年生まれ。医療系メーカー勤務。今回の会話はすべて、遊戯王DMのペガサスで脳内再生されている。署名は(高)。


いいなと思ったら応援しよう!