- 運営しているクリエイター
#アスリート
スポーツ科学をより理解する2
今回は様々な”力”に関する
考察をProf. Verkhoshanskiの
Special Strength Trainingを基に
書いていきたいと思います。
アスリートパフォーマンスおいて
”力”とは様々な形で論じられます。
ここでは
最大筋力
爆発力(瞬発力)
発射力
加速力
に関して書いていき、
更にはこれらをどう鍛えていくか?
を書いていきたいと思います。
この記事はこんな
ピリオダイゼーションは必要?いいところと悪いところ。
今日はピリオダイゼーションの良い所と悪いところを4つの文献を元に話していこうと思ってます。基本的な概念なんかはすっ飛ばして行くので、ピリオダイゼーションに馴染みのない人はフーンで大丈夫です。
最初に
まず最初に伝えておきたいのはピリオダイゼーションは未完成の概念・ツールです。今から話すことの元となる4つの文献からもピリオダイゼーションの良い所と悪いところが両方書いてありました。つまり、自分たちよ
Force-VelocityとTime-Force Curve
こんにちは、
今回は次の有料コンテンツを
理解するために
必要な知識である
Froce-Velocity Curve /力ー速度カーブ
と
Force-Time Curve/力ー時間カーブ
に関しての記事です。
多くのスポーツ、
特にフィールドや
コートなどで行うスポーツ
(サッカー、テニス、バスケ etc)での
成功には
パワーが重要な要素の一つである
ことは誰もが理解できること
だ
オフシーズントレーニングの設計図
今年ももう後2カ月です!!
多くのスポーツがオフシーズンに
入っているところではないでしょうか?
そして、いつもの課題ですよ!
”オフシーズントレーニングどうすんの?”
で、これをやったらいいという事を提供する
のは個人的にはあまり好きではないので、
自分の納得のいくオフシーズントレーニングの
計画を作っていく為のワークブックを作りました。
このワークブックはこんなアスリートにお勧めです。
何でトレーニングするの?4
さぁこのシリーズも4回目になりました!
まだVol1-3を読んでいない方は
是非読んでください。(有料です。)
https://note.com/coach_saki/n/ndc227d29e984
今回はXや有料メンバーシップでも
お知らせしたように今ままで
読みたかった本の内容と解説を
していきたいと思います。
今回もDr. Dan Cleather著の
The Black Book o
高く、速く、強く!1
今回の有料ポストはXで
ポストしたこちらに関して
日本語訳と自分の解説を
書いていこうと思います。
今では当たり前に
行われているこれら
2つのプライオメトリクス。
この2つのエクササイズですが
もちろん違います。
今回からこの二つの
エクササイズの生みの親である
Prof. Yuri Verkhonshaにも
触れながら書いていこうと思います。
スポーツサイエンスの
歴史も知っておくのも
<世界のトップレベルから学ぶ>S&Cプログラムのフローチャート
アスリートの
ウェイトトレーニング
やコンディショニングを
プログラムする際に
何から始めればいいのか?
そんな疑問を持つ人は
沢山います。
自分もその一人です。
日本のスポーツは
特にガラパゴス化が
進んでいるので、
かなり独自の体系を
持って進化してきています。
仙腸関節がどうとか、
○○メソッドやら
まぁ大事な要素では
あるかもしれませんが
全てではありません。
そして、こういったメ
ウェイトトレーニングの基本動作:キャリー
今回で最後のウェイトトレーニングの基本動作。最後は負荷をキャリー、つまり重いものを持ち歩き、AからBに持っていく動作である。このバリエーションの代表的には以下のようなものがある:
1Farmer's Carry
2 Suitcase Carry
3 Overhead Carry
他にも色々とあるがここでは割愛する。他のエクササイズ同様に、キャリーに関してはかなりのバリエーションがあるので書