マガジンのカバー画像

稼ぐ1人社長の考え方

273
1人では稼げないのか・・・?!会社は大きくするより個人レベルでやった方が得をします!今や個人の時代です。多くの従業員を雇い会社を大きくして物を所有するのはリスク大。シンプルに一つ…
運営しているクリエイター

#訪問鍼灸

訪問鍼灸・訪問マッサージのスタッフ採用…その失敗、繰り返していませんか?

訪問鍼灸・訪問マッサージのスタッフ採用…その失敗、繰り返していませんか?

「時間とコストをかけて採用したのに、すぐ辞めてしまった…」 「せっかく育てたのに、患者さんからの評判が悪くなってしまった…」 「求人広告を出しても、なかなか良い人材が集まらない…」

こんなお悩み、ありませんか?

訪問鍼灸・訪問マッサージの現場では、スタッフ選びの失敗 が経営に大きなダメージを与えることがよくあります。

実際に、こんな失敗例がよくあります。

✅ 訪問施術の大変さを理解していな

もっとみる
「刺したい!刺したい!刺したい!」鍼灸師

「刺したい!刺したい!刺したい!」鍼灸師

こんにちは、黒羽です。

鍼灸師になりたての頃って、 「とにかく刺したい!」 って思いますよね?
これはもう、 鍼灸師の宿命 みたいなものです。

専門学校で 東洋医学や経絡治療 を学び、
「ツボに鍼を打てば、自然治癒力を引き出せる!」
そんな希望と情熱を持って資格を取得したばかりの先生なら、

「刺したい!刺したい!刺したい!」とウズウズする気持ちも、痛いほどわかります。

でも、 訪問鍼灸の現

もっとみる
施術がどんどん長引く…“付け足し地獄”から抜け出す方法とは?

施術がどんどん長引く…“付け足し地獄”から抜け出す方法とは?

施術が長引く“付け足し地獄”…その原因とは?

訪問鍼灸や訪問マッサージをしていると、どうしても「もっと良くしてあげたい」「何か他にできることはないか」と思って、施術内容をどんどん付け足してしまうことがありますよね。

例えば…
✅ いつもの施術に加えて、新しいストレッチを導入
✅ リハビリ歩行訓練もやった方が良いと感じて追加
✅ 患者さんが「ここも痛い」「あそこも不調」と言うと対応したくなる

もっとみる
【気づいていますか?あなたの院に眠る「休眠患者」が持つ可能性】

【気づいていますか?あなたの院に眠る「休眠患者」が持つ可能性】

整骨院を経営している先生へ。

患者さんが来なくなった理由、しっかり把握できていますか?

新規患者の集客に力を入れるのは大事ですが、一方で 「以前通っていたのに来なくなった患者さん」 に目を向けることも非常に重要です。

休眠患者が整骨院に来なくなった理由はいくつか考えられます。

「痛みが取れたから」「他の院に行き始めたから」… 確かにそういったケースもあるでしょう。

しかし、多くの先生が見

もっとみる
「あなたは無駄に税金を払いすぎていませんか?」

「あなたは無駄に税金を払いすぎていませんか?」

訪問鍼灸マッサージの経営者の皆さん、「頑張って働いているのに、税金が高すぎる!」 と思ったことはありませんか?

✅ 「年収1000万円を超えてきたら、手取りが思ったより少ない…」
✅ 「せっかく法人化したのに、結局税金の負担が増えてしまった…」
✅ 「節税したいけど、何をどうすればいいのか分からない…」

こういった悩みを抱えている経営者の方は、「知っているかどうか」 で、年間数百万円の差 が生

もっとみる
寿司屋だけじゃない!鍼灸や柔整の「修行」の問題点

寿司屋だけじゃない!鍼灸や柔整の「修行」の問題点

修行という名の時間の浪費を考える

昔の柔道整復師や鍼灸師が、技術を身につけるために何年も修行を積んだという話を聞いたことがありますか?

骨折や脱臼の処置を学ぶために厳しい師匠の元で何十年も過ごし、最初は患者に触らせてもらうことすらできない。包帯を巻くだけの日々が続く。

鍼灸師も同じで、鍼を打たせてもらうまでに何年もかかり、最初は見よう見まねで技術を盗むしかなかった。

こうした「修行」という

もっとみる

億ごえ治療院の裏には、多数の屍があることを皆知らない

億ごえ治療院や整骨院のネット広告をたまに見かけますが、

基本的に治療院のビジネスモデルは、脆弱です。

(その理由は、動画で解説しています。)

1億、2億と年商を上げるのは、はっきり言って容易ではありません。

成功者は、様々な要因が相乗効果に働き、たまたまうまくいったのです。

立地が良い、人材に恵まれている、自分の性格上人を管理するのがうまい、家族がサポートしてくれる、周りの環境がよい、親
もっとみる

大学は投資商品!NISA満額投資すると大学無償化できない!

大学は、投資商品の1つに過ぎません。

高い学費や時間を使ってかけた投資が、将来どれぐらいリターンになって帰ってくるのか?

よく考えないといけません。

今の時代、本当に大学に行くべきか?それとも行かないで別の道を探すのか?

昔と今はルールは変わってきています。

しかも、グラデーションのように気づかないうちに変わります。

皆さんあまり気づかないでしょうが、年々学費や学用品のコストも上がって
もっとみる

新築にダンボールを置き始めた瞬間にFIREは遠ざかる!

昔は、サラリーマンの人は少なく、農業を含め自分で起業する自営業が多かったそうです。

今はサラリーマンになると、新車や新築はスタンダードかもしれません。

しかし、家を買ってしまうと借金を抱えることになり、ほぼFIREは難しくなります。

そもそも、なぜ新築ではないといけないのでしょうか?

僕は仕事上いろんな家を訪問しますが、家の外見は綺麗でおしゃれですが、中は結構やばいところはあります。

もっとみる

モンスター社員を「二フラム」する方法

スタッフを雇うときに注意する点があります。

それは、モンスタースタッフを雇ってしまうこと。

また、最初はモンスターになるとは思わずに雇い、徐々にモンスター化して現場を荒らしてくるスタッフ。

1度、モンスタースタッフになってしまうと手がつけられません。

結果、経営者としては大変な目にあいます。

そもそも問題は、人が引き寄せてきます。

そのスタッフの家庭環境や価値観など様々な要因によって、
もっとみる

教え魔になりたがる人の心理と対処法

この業界、何でも教えたがりの教え魔が存在します。

教えるのが癖になっているのかわからないけども、教えられる側からしては余計なおせっかいだと感じることがよくあります。


治療のやり方など、考え方など、特に経絡治療系の人とか正直分からないです。

自分がやってることに対して、それ間違っているよ!と指摘をしたり、

聞いてもないのにいちいちアドバイスをしてくる人がいます。

私もあるセミナーで、昼休
もっとみる

セミナーの認定書は、ただのゴミである理由

セミナー受講後に渡される認定証は、

ほぼゴミ同然である。

日本人は、認定書が大好きです。特に〇〇協会認定、公認〇〇療法士、公認〇〇治療院、などの証書をもらうと、自分がプロになったような気がします。でも、実際はどうでしょうか?

こんなことを言うと、怒る人もいるかもしれませんが、その認定書はお金を生み出していますか?=マネタイズ化。

せっかく時間とお金をかけてそのセミナーを学んできたのであれば
もっとみる

騙されないようにする方法

お金持ちは、なぜ泥棒のターゲットになるのか?

それはシンプルに、お金を持っているように見せているからです。

しかし、真の億万長者は、普通の人と同じように溶け込んでいます。その方が、敵が増えないから。

エゴが強い中流のお金持ちは外車や高級時計や貴金属を身に付けて、

あたかもお金を持っています!盗んでください!

と言わんばかりに見せつけているからこそ、泥棒や詐欺師の格好のターゲットになるので
もっとみる

人類の繁栄を知ると、未来予測ができる!

人類は、火の革命→創造の革命→農業の革命→宗教の革命→産業の革命→ AIの革命の順に進化を遂げています。


人類は、火を覚えたことによって、食物連鎖の頂点に立つことができた。

想像することができるようになって言語を覚えた。言語を覚えること言って仲間が増えた。仲間が増えるから、食料がたくさんいる。

そして、獣を狩るより保存がきく農業を覚えた。

農業を覚えてしまったことが、人類にとってマイナス
もっとみる