マガジンのカバー画像

いじめ・パワハラ系

43
私の性格がアレなので、お気に入り記事(他人様)からこういうネタのものを移しました。
運営しているクリエイター

記事一覧

戦友『くまクマ熊ベアー』②~大ピンチ

戦友『くまクマ熊ベアー』②~大ピンチ

 木曜は、ラノベ愛を語ります。今回は前回に続き、私と『くまクマ熊ベアー』との出逢い話です。

 学級担任を離れ「担外(タンガイ)」になり、失敗もありましたが、そこそこ職場の皆さんの足を引っ張らない仕事は出来ていたと思います。実際、私を担外にした校長からは、「思っていたより、ずっとシッカリした仕事をしてくれている」と言われました。
 しかし、担外3年目に入る頃、「ドブ泥な性格をした下衆(ゲス)校

もっとみる
信頼関係を築くという論理のすり替えで悪に媚びる・・・・尼崎市長 松本眞さま 教育に携わる者のプライドを捨ててまで斉藤元彦前知事を潰したいのですか??

信頼関係を築くという論理のすり替えで悪に媚びる・・・・尼崎市長 松本眞さま 教育に携わる者のプライドを捨ててまで斉藤元彦前知事を潰したいのですか??

>文書問題以降、様々な混乱が続き、最後は、全会一致で不信任決議に至ってしまったことは、やはり、時の権力者として、仲間を作り、理解を得る努力が圧倒的に足りなかったのだと思います。

 いやいやいや尼崎の市長さん、全会一致の不信任の責任を前知事に被せてるのやろうけど、「斎藤知事が不信任されて当然」とちごて、「それ濡れ衣しょ!」って明白になったから当初の予想に反して、知事選接戦になってる訳で・・
 「反

もっとみる
東海大学付属福岡高校でのイジメ自殺問題

東海大学付属福岡高校でのイジメ自殺問題

 このニュースを知った時、絶句しました。
性的暴行を加えた挙句、その様子を動画撮影し、SNSにUPしていたそうです。
いじめをした上級生4人が悪いのは間違いないですが・・・
それ以上に問題視したいのは、周りの人たちの対応、特に顧問の教師や学校側の対応ですね。

すでにいじめはSNSの動画拡散で明らかになっていたはずなのに、1年以上もの間、対応らしい対応をしていない。
なぜ? と思いましたし、これほ

もっとみる
頑張るオジサン

頑張るオジサン

 ここ最近、オジサンの活躍する記事を見れて
なんか嬉しいです。

日本のオジサンも頑張って生きているんだーーーということで、今日は、おじさんの記事。

こういう記事を書いたのは、最近、

働かないオジサン

草履と烈女

草履と烈女

「あ~、急がなくっちゃ!

 お察(さつ)、時間がないから、

 髪を束ねるだけでいいわ、

 櫛(くし)を、挿(さ)してね。」

察「はい、お道(みち)様。
  
  ご正室様の、急なお呼び出し。

  急ぎといえど、

  お道様に、恥をかかせるわけには、

  参りませんので・・・

  はいっ!出来ました!」

お道「ああ~、良かった!

   お察、いつもありがとう。

   行って参り

もっとみる

中小企業のパワハラについて考える。

お疲れ様です。総務部総務課マモたろうです。
中小企業の「ハラスメント」がテーマです。

2022年4月パワハラ防止措置が全事業主に義務化とされました。
パワハラの定義は以下です。

事業主が必ず講じなければならない具体的な措置は以下になります。

さて、この投稿は「パワハラ上司、総務部の対応を教えて下さい」とのコメントを受けて書いています。総務部の視点、個人的見解を書いていきます。

まず、義務化

もっとみる
経営者とパワハラ

経営者とパワハラ

総務部総務課マモたろう氏が以下の記事を書いていた。
経営者の人であれば、一度読むことをお勧めする。
経営者が行うべき措置(義務)がまとめられている。

今回は、経営者とパワハラについて書き綴っていく。

パワハラ事故は起きたら最後私の過去の経験上、パワハラ事故は起きたら、もうどうしようもない。
熱を抑えるために手を尽くしても、事故は終わらない。
「遺恨」は絶対に消えない。

一時的に熱が冷めたとし

もっとみる

田舎の学校は地元から離れられない ヤ〇キー・〇QNが多く その小学生の親もヤ〇キー・〇QN上がり

安易に田舎はやめといた方がいい

いじめ問題解決は 義務教育もWEB授業推進だけ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef6d6f90f89ce417991e7258f4359611358021a

Xで炎上してる「臨床心理士」の竹内はルッキズム

01. 不潔。
02. ケチ。
03. 陰気。
04. 噓つき。
05. 口が軽い。
06. 性格が内向的。
07. 自己主張が苦手。
08. 冗談が通じない。
09. 融通が利かない。
10. 人に合わせられない。
11. 常にオドオドしている。
12. 身体が小さくて力が弱い。
13. 背が低い、もしくは背が高い。
14. 極端に痩せている、もしくは太っている。
15. 目立ちたがり屋、もしく

もっとみる

もし 小学・中学時代の自分に対して「いじめ」をした連中が謝罪しても 自分は許さない

たとえ「神」が許せと言っても 自分は許さない

いじめ被害者はそれだけ根深い