「感情をコントロールできる」子どもを育てるには❓簡単㊙3ステップ
駄々をこねる❗言い出したら聞かない❗わがままな我が子の将来って大丈夫❓「感情をコントロールできる」子どもを育てる❗簡単㊙️3ステップとは❓
☑この記事を書いた人=ブレイブです❗
【風の時代~風のブログ】Volume66になります。(※今回の「参考書籍」)
このようなあなたにオススメです!
✅ 心を上手に表現して「感情をコントロールできる」子どもに育てたい❗
✅ 子どもの心に寄り添いつつ「コミュニケーション能力」を伸ばしたい❗
✅ 親子で「心の表現&伝達の方法」を学び,子どもと一緒に成長したい❗
〈結論:子どもの心を見つめて,やり取りを工夫することで,感情調整力を高め,将来に役立つコミュニケーション能力を伸ばすことができます❗〉
「感情をコントロールできる」子どものメリットは・・・❓
法政大学の発達心理学者,渡辺弥生教授は,少子化や核家族化,遊ぶ場所なども少ない今の子どもたちには,感情を表現する機会が減っており,意識的に感情のコントロールの仕方を教えていく必要があると指摘しています。
実際,知識は十分にあるのに,感情が安定しなかったり,相手の気持ちがくみとれなかったりするせいで,能力を発揮できない大人が増えているそうです。
つまり,感情のコントロールは,AI時代に欠かせない「コミュニケーション能力」の土台であり,様々な人と協力(あるいは協調や協働)し合って生きていくために,ぜひ身につけたい(21世紀型の)スキル❗ということです。
また,兵庫教育大学の足立文代さんらの研究(論文)でも,感情をコントロールすることで,自分の特性や傾向を知ることができたり, 自己肯定感が高めたりすることにもつながる❗という内容が紹介されています。
そして,何と言っても,子どもが「感情をコントロールできる」ことで,親が子どものかんしゃくにイライラしたり,感情的になって自分を攻めたりすることなく,親子が穏やかな気持ちで毎日を送ることができる❗のです。
我が家の「ニコゝ&エモーション」大作戦❗の㊙️3ステップ
それでは,具体的に我が家で実践中の親子で「ニコニコ&エモーション」大作戦(※略して「ニコ&エモン作戦」)❗の㊙3ステップについて,早速,その事例をご紹介させていただきます。ぜひ,参考にしてください!
✔〈親子でニコ&エモン作戦❗〉:ステップ①「今の心は何の色❓」作戦❗
🌟子どもの感情を受け取り,ラベル付けする(色で表現させる)!
我が家でもよくあることですが,子どもが駄々をこねはじめると「この世の終わりが来たのかー❓」と思うほど,手がつけれなくなってしまいます。
児童心理学者の権威,コロンビア大学のハイム・G・ギノット博士は,たとえ,そんな状況になったとしても,まず大切なことは,子どもの気持ち(心)を受け入れて,尊重することだと言っています。
親が良かれ❗と思い,子どもの気持ちをただ否定したり道徳的なことだけを言うと,子どもの気持ちは離れていきます。同じくコロンビア大学のフェイバ氏は「まずは手を休め,集中して聴いてあげること」を勧めています。
とは言え,発達途中の子どもたちは,自分の思いを上手に言葉にできないことが多いものです。そこで,親が子どもの気持ちを「イライラするネ」,「悲しいネ」などと代弁し,感情を表現することが大切だということです。
つまり,子どもの気持ちに適切なラベルを付けてあげることで,自分の内面が見えるようになり,落ち着くことができる❗のです。また,この行為は親子の信頼関係や子どもの言語能力の育成にもつながることになります。
さらに,我が家では(親のボキャブラリーの問題です,笑)「子どもの感情のラベル付け」なかゝ上手くいかなかったので,娘に「今の心の色は何の色❓」と質問して,感情を色にたとえて自分で表現することにしました。
実際に試してみると,娘が駄々をこねたり,かんしゃくを起こしたりするとき「お菓子が食べたかったんだ」,「ブランコ続けたかったんだ」など,欲求が完全に「食う&遊ぶ分野」に集約されることに気付きました(笑)。
しかーし,最近では,(面倒なのか)娘に「心の色は❓」と尋ねると,「ぶどう(の色)」,「絵本」,「水族館」など,何でもかんでも「感情」ではなく,「欲求」に関する発言を繰り返すようになっていまーす(汗)。
おかげで,見事に「娘の欲求的発言」に親心をくすぐられて,週末の度に「親子食い倒れ・お出かけ会」や「親子ふれあい公園ツアー」を企画するように誘導されつつある(策略か❓)「親バカ」な私でございまーす(笑)。
✔〈親子でニコ&エモン作戦❗〉:ステップ②「ニコゝ度は,何点❓」作戦❗
🌟子どもの感情を数値化し,記録する(お友達の視点を想像させる)!
また,法政大学の渡辺弥生教授は,(子どもに)自分の感情を数値化する「感情の温度計」をイメージさせ,感情の強さを「見える化」して認識させることが「感情のコントロール」に役立つとも言っています。
例えば,(子どもが)怒りやイライラを感じるとき,「モノを壊したくなる❗」といった感情を10とすると,今の気持ちはどの程度かを確認させると,子どもは自分の感情を客観視(「メタ認知」)できるようになります。
さらに,我が家では,これを簡単に(日記として)記録したり,「今,○○ちゃんがやったことをお友達がしたら,どんな気持ちがする❓」などと「お友達の視点」を想像させたりすることで,客観視をうながしています。
この手法は,「脱フュージョン法」と言われる心理療法です。
もしかしたら,親子で共に実践することで,平和的で心穏やかな「親子の信頼関係づくり」に役立つのかもしれない❗というねらいでございます。
実際に我が家では,3歳娘が「駄々っ子」や「かんしゃく怪獣」に変身してしまったとき,「今の嫌な気持ちは10メモリのうち,いくつぐらい❓」や「前よりも3メモリ低いね❗」などのやり取りで落ち着くこともあります。
しかーし,そこは,やはり,我が家の「小怪獣・娘」です。
一筋縄ではいきません。
最近では,「今の気持ちはいくつのメモリ❓」と聞くと,こともあろうか,ろくに考えもせずに「100メモリー❗」と感情を(客観視するどころか)逆に強化するような発言をするようになってしまったのです(汗)。
そこで,苦肉の策として導入したのが「お友達の視点」作戦❗です。「今,○○ちゃん(娘)がやったことをお友達がしたら,どんな気持ちがする❓」などとイメージさせることで,娘に客観視をゴリ押ししています。
ところがドッコイっ❗この「お友達作戦」は,(今のところ)娘の感情を落ち着かせてくれるものの,たびゝの会話に友達を登場させることで,娘の「友達と遊びたい❗モード」のスイッチを入れてしまう事件が発生(汗)。
特に近所に仲のよいお友達が住んでいるので,そのお友達らの声が外でかすかにでも聞こえようものなら,何もかも途中で放り出し,ダッシュ❗で外へと駆け出して「一緒に遊びましょ」攻撃❗となるのでございます(笑)。
いやゝ,娘の賢さか執念なのか❓ここ数日は「お友達がお外遊び」をする時間帯に合わせてソワゝし始めるとともに,すでに我が家のリビングで外靴をはいてダッシュ❗準備している娘なのでございまーす(欧米か❓笑)。
✔〈親子でニコ&エモン作戦❗〉:ステップ③「お楽しみはこれから」作戦❗
🌟子どもの次の(行動の)楽しみを伝える(感情を誘導する)!
とは言え,実際,3歳娘が「シン・ゴジラ」化してイヤゝモード全開❗の場面で,感情のラベル化や数値化をし「感情の客観視」を試みても,すでに「感情の爆発」が収まる段階ではない❗ということが多いのも事実(汗)。
そこで,そんな我が家で,「娘・ゴジラ」が暴れてまわっている状態のとき,最も効果をあげているのがこの「お楽しみはこれから(ダヨ)」作戦❗なのでございます。
国際モンテッソーリ協会ディプロマで一児の母,モンテッソーリあきえさんは,その著書で「子どもは常に今を生きているため,先の行動を伝えることで,今の行動を冷静に見つめ,次の行動をうながせる」と言っています。
例えば,我が家でよくあるのは,娘と一緒に遊んでいるとき,娘から「お遊び時間」の延長を要求される「もっと遊んでくれないとゴジラになっちゃうゾ攻撃❗」です。
もとゝ私が「娘遊び」をお供するときは,①終了時間のお約束,②事前に「残り○分❗」のアナウンスなど「ゴジラ化防止策」を講じているのですが,それでも流石は我が娘,気分次第で「時間延長モード」突入も度々です。
そこで,「お風呂の後は,夕食でカリゝの唐揚げが食べれるゾ❗」とか,「歯磨きの後は,プリンセスの絵本読もうネ❗」などと声をかけることで,爆発した(遊び続けたい)感情を娘なりに決着させることができるのです。
しかーし,かなりの効果を発揮するこの「お楽しみはこれから(ダヨ)」作戦❗ですが,欠点は,娘に次の(行動の)楽しみを伝えるのことで,娘の欲求(特に我が娘の場合は,食欲❗)を強化してしまうことでーす(汗)。
「今日のカリゝ唐揚げは,い・く・つ❓」とか,「唐揚げの後は,ナッツも食べていい❓」などと,娘の食欲はとどまることをしりません。体型もどんゝ丸くなっている様子で,「ドラ○もん」化が進んでおりまーす(笑)。
おかげで,娘に「抱っこー❗」をせがまれる度に,私の筋肉は悲鳴をあげて,長時間要求の翌日には筋肉痛が残ることも・・・(汗)。このままいくと,私も「キ○肉マン」化していくことになりそうでございまーす(笑)。
本日の教訓
兎(と)にも角(かく)にも,この「親子でニコ&エモン作戦❗」の一番の成果は,「自分や家族の感情」への意識や関心が高まり,敏感になった❗ことだと思います。
実際,最近は「今日のニコゝ度(笑顔率)はどれくらいだった❓」と家族で話したり,3歳娘からも「お父ちゃん,笑ってー❗」とか「お母ちゃんが泣いたら,○○ちゃん(娘)も泣きたくなるの❗」などと表現したりします。
結局(トドのつまり),子ども(娘)の「感情のコントロール力」を育てるためには,子どもの言動に冷静に対処するために,親が「感情のメタ認知力」を強化し,「笑顔率」を高めることが一番大切❗なのかもしれません。
ということで・・・,
これを受けて,「ダンディー・父ちゃん」❗を目標に掲げる私は,さらに「笑顔率」を高めるため,「歯磨きタイム」に合わせて鏡に向かって笑顔の練習をする「スマイル・歯磨き」への挑戦を始めたのでございます(笑)。
ところがドッコイっ,というか,やはり,思ったようには「爽やかスマイル」はつくれずに,毎日「磨き粉」の泡が口からはみ出してはパジャマやスーツに垂れて,地図のように広がり,嫁の視線が気になる毎日です(笑)。
こんな風に,私自身も感情の凸凹を繰り返すドタバタの毎日ですが,一日の終りに娘の寝顔を見るたびに,全てが「幸せ色」に塗り染められる気がするのでございます(今日も一緒に暮らせたことに「ありがとう」❗ホノボノ)。
あなたのお話を私が真剣に聴きます!
🔵「(ZOOMなどで)直接,話がしたい!」,
🔵「ぜひ,話を聴いてほしい!」
との要望がありました!
そこで,そのような場合には下記のURLから申し込みをされてください!
https://onlineshift.jp/pg/bra-session-entry-00/
◇『子ども&ママの幸せづくりセッション』
実施方法:ZOOMです!
実施日時:可能な限り,ご希望の日時に合わせます!
(下記のフォームで希望の日時を教えてくださいネ!)
※ オンラインなので,地方在住や海外の方も大歓迎ですヨ!
☆期間限定「note読者だけの割引価格」☆
✅3か月連続コース(60分✕3回) 8,800円
✅60分基本コース (60分✕1回) 3,000円
✅30分お試しコース(30分✕1回) 500円
☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆
https://onlineshift.jp/pg/bra-session-entry-00/
好評,実施中でーす!!
(※間もなく,「標準価格」にもどす予定ですので,申込みはお早めに❗)
~それでも,自分や子どもを否定してしまうあなたへ~
自分の考え方をかえて,自らの「環境」を自分らしいものにつくり変えていくためにはどうすればいいのでしょうか・・・?
私の経験を踏まえて,その答えを「無料冊子」としてまとめてみました!
※少しでも興味や関心がありましたら,ぜひ,下記のURLをチェックしてみてください!
※ 無料冊子『これ以上嫌なことを増やさずに 合法的に収入を増やす 公務員のお金の回し方』です!
https://onlineshift.jp/pg/bra-ultimatemechanism-ebook/
特に,このような人におススメです!!
~Kindle出版でも「完全版」を販売しています~
週一ペースで【風の時代~風のブログ】を書いています。
よかったら息抜きに「サラ読み」していただけるとうれしいです!
~「Twitter」や「Instagram」でもつながっていただけると嬉しいです!~
ぜひ,気軽にお友達になってくださーい!
☆ブレイブのツイッター☆
https://twitter.com/aL3hhwGiU9yNsPd
☆ブレイブのインスタグラム☆
https://www.instagram.com/brave_teacher113/
☆ブレイブのフェイス・ブック☆
https://www.facebook.com/profile.php?id=100073599291766
今週は,このあたりで「よか」でしょうか。
素敵な一週間をお過ごしください!
~『子ども&ママの幸せづくりセッション』~
実施方法:ZOOMです!
実施日時:可能な限り,ご希望の日時に合わせます!
(下記のフォームで希望の日時を教えてくださいネ!)
※ オンラインなので,地方在住や海外の方も大歓迎ですヨ!
☆期間限定「note読者だけの割引価格」☆
✅3か月連続コース(60分✕3回) 8,800円
✅60分基本コース (60分✕1回) 3,000円
✅30分お試しコース(30分✕1回) 500円
※ オンラインなので,地方在住や海外の方も大歓迎ですヨ!
(間もなく,「標準価格」にもどす予定ですので,申込みはお早めに❗)
☆気になるあなたへ~こちらからどうぞ!☆
https://onlineshift.jp/pg/bra-session-entry-00/