
「雨の日の美術館」 第15話 👈NEW
「雨の日の美術館」 第15話 👈NEW
まえがき
シリーズ「雨の日の美術館」は、尾崎紀世彦と比嘉(ひが)美香の出会いと恋愛がテーマの「雨の日の美術館」(全12話)と、遠藤実と遠藤早紀江の出会いと恋愛がテーマの「雨の日の拾い者」(全16話)の二部構成になっています。このふたつは、ストーリーの日付が重複しているので、意図的に二部に分けました。
それが、雨の日の美術館 第13、14、15、16話でタイムラインが結びついて、3話をまとめた「雨の日の美術館(総集編3)」に続きます。
第15話では、2017年世界から、5年後の2022年3月16日(水)、石垣島侵攻開始当日朝/与那国島侵攻2日後の世界に移ります。この話で、シリーズ「「アニータ少尉のオキナワ作戦」/「フランク・ロイド」のシリーズ [pixiv]」に結びつきます。
第16話はそれぞれの人物たちのエピローグ。
各話を書きつつ、修正してきましたので、以前書いた各話はシリーズ「雨の日の美術館」(旧版)といたしました。旧版の内容の誤りを完結版で修正してあります。
あらすじ
尾崎は、遠藤実と共に防衛装備庁航空装備研究所に勤務しているが、彼と遠藤実の研究課題はレールガンの大容量キャパシターを使った蓄電技術、砲身・コイルの素材開発、標的への標準管制技術などを協力会社と共に開発中だった。尾崎はこの分野の中心人物として、チームを指揮していた。
中国も同じく艦船積載用のレールガンを開発してたが、開発は難航していた。国産の機器・素材に問題があるのだ。しかし、先端技術製品である機器・素材は日米欧州からおいそれと輸入できるものではない。彼らお得意の産業スパイを使った技術の模倣にも限界がある。(参考:「雨の日の美術館」 第4話)
レールガンの基本技術は、中国3隻目の空母「福建」の電磁カタパルトにも応用できるが、彼らの電磁カタパルトもレールガンと同様開発が難航していた。米国の最新の原子力空母「ジェラルド・R・フォード」に搭載しテスト中だが、米国でさえ諸問題を抱えていた。
そこで、中国は、手っ取り早く、防備の固い米国ではなく、簡単に人間を拉致できる日本に目を付けた。それが尾崎と遠藤だった。彼らは、まず、尾崎の知り合いの三國優子に目をつけ、彼女が勤務先の東京駅から彼女のアパートのある大井町まで尾行した。その時点では、彼らは尾崎のガールフレンドの比嘉美香の存在を察知していなかったようだ。
この尾行にきづいたのが、尾崎を警備・監視していた公安の富田。尾行していた人間が迂闊にも中国大使館に入ったのだ。富田は自衛隊の諜報部門の紺野三等空佐に連絡した。富田と紺野は、尾崎と尾崎の周辺人物への監視を強化した。
その後、遠藤実の婚約者の早紀江が、北千住の分銅屋からの帰り道で暴漢に襲撃され拉致されそうになった。連絡を受けて急行した紺野。紺野は、尾崎、比嘉、三國優子、遠藤実、早紀江の警護を強化した。しかし、民主国家である日本は、中国の公安警察のような強制的な行動はできない。自衛隊も民事には介入できない。紺野と富田は、数少ない公安警察と標的となっている人物の近隣の警察所轄の人員を組織した。
現在、中国大使館国防武官兼海軍・空軍武官の女性の楊欣怡(ヤン・シンイー)海軍少校(少佐)が赴任していた。
港区元麻布3丁目の中華人民共和国駐日本大使館で、楊少校は、防衛省航空装備研究所の尾崎技官と恋人の比嘉(ひが)美香の拉致の計画をたてた。まず、遠藤の婚約者の早紀江の拉致を目論んで失敗した。しかし、彼らは、三國優子と小林智子の拉致を陽動として、尾崎と比嘉を拉致する計画をたてていた。
2022年3月16日(水)、金少尉、尾崎、美香
石垣島侵攻開始当日朝、与那国島侵攻2日後
金少尉の居室、解放軍海軍台湾侵攻第2艦隊、旗艦龍虎山艦上
金容洙(キム・ヨンス)少尉は、人民解放軍海軍の所属で、尾崎と美香の拉致を指揮した楊欣怡(ヤン・シンイー)少校(少佐)の部下だ。しかし、彼女は朝鮮族であり、東ロシア共和国のエレーナ少佐と紺野二佐に情報を流しているスパイである。
先島諸島侵攻の第二艦隊旗艦、強襲揚陸艦の龍虎山は、宮古海峡の接続水域(領海の基線からその外側24海里、約44kmの線)に近づいていた。石垣島まで120キロの海域だ。エレーナとの暗号通信が終わり、金少尉はくつろいでいた。エレーナは、東ロシア共和国から自衛隊に出向している陸軍将校だ。
さて、食事にしようか、シャワーを浴びようかと私は考えた。
部屋の船内インターフォンが鳴った。なんだろう?と思って受話器を取る。切迫した声が聞こえた。「金少尉、李通信士長であります」といつも目をかけてやっている李だった。金少尉は彼女が上官の性被害に遭うのを何度もかばってやっていた。「なんだ、李士長?また、変態の上官に言い寄られ・・・」
「違います!政治将校が金少尉を逮捕するための準備をしているのを知りました。彼らの会話を盗み聞きしました。もうまもなくそちらの部屋に向かうようです!」
「それはまたなぜ?」
「艦内で暗号通信電波を傍受していて、金少尉のお部屋から電波が出ているというのを突き止めたらしいんです。そんなことはないと思いますが、政治将校のこと、何をされるかわかりません!それで事前にお知らせしようとご連絡した次第であります!」
「わ、わかった!李士長、何も問題はないはずだ。でも、ありがとう」
「では、金少尉、お気をつけて」
金少尉は、量子エニグマ暗号トランシーバーと拳銃、ライフジャケットを掴んで、部屋を飛び出す。駆けながらライフジャケットを着込む。トランシーバと拳銃をズボンのポケットに突っ込んだ。
雨の日の美術館(総集編3)👈 作成中
第13話
●2017年11月17日(金)、尾崎と美香のお泊り
●2017年11月18日(土)、北千住の分銅屋
第14話
●2017年11月24日(金)、中国駐日本大使馆
●2017年11月25日(土)、優子と智子の拉致未遂
●2017年11月25日(土)、尾崎と美香の拉致
●2017年11月25日(土)、ミノルの部屋
第15話
●2022年3月16日(水)、金少尉、尾崎、美香
(『アニータ少尉のオキナワ作戦』石垣島侵攻開始当日朝)
●金少尉の居室、解放軍海軍旗艦龍虎山(Longhushan)艦上
●石垣島貨物ターミナル、臨時駐屯地、石垣島侵攻日当日
第16話 👈 作成中
●2022年8月のある日、エピローグ
雨の日の美術館(総集編1)
第1話
●2017年11月12日(日)、上野の森美術館「怖い絵」展
●2017年11月12日(日)、国立科学博物館
第2話
●2017年11月12日(日)、上野アメ横
●2017年11月12日(日)、タクシーの中にて
第3話
●2017年11月12日(日)、北千住の分銅屋
第4話
●2017年11月12日(日)、身上明細書
第5話
●2017年11月12日(日)、美香の部屋
第6話
●2017年11月14日(火)、三國優子
雨の日の美術館(総集編2)
第7話
●2017年11月14日(火)、尾崎の出張
●2017年11月14日(火)、尾崎と優子
第8話
●2017年11月14日(火)、優子のアパート
第9話
●2017年9月のある日、真人と智子 Ⅰ
第10話
●2017年9月のある日、真人と智子 Ⅱ
第11話
●カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基本方針、第2部:政府統一基準
●秘密取扱者適格性確認制度
●2017年11月15日(水)、紺野と尾崎
●2017年11月15日(水)、美香に連絡
第12話
●2017年11月16日(木)、新幹線の優子と智子、尾崎
●2017年11月16日(木)、新幹線の喫煙室
●2017年11月16日(木)、神田、BAR官兵衛
雨の日の拾い者(総集編1)
第1話
●2017年11月17日(金)、夜の公園にて
●2017年11月18日(土)、ミノルの部屋 Ⅰ
第2話
●2017年11月18日(土)、ミノルの部屋 Ⅱ
第3話
●2017年11月18日(土)、ミノルの部屋 Ⅲ
第4話
●2017年11月18日(土)、ミノルの部屋 Ⅳ
第5話
●2017年11月18日(土)、神社
●2017年11月18日(土)、早紀江の部屋 Ⅰ
第6話
●2017年11月18日(土)、愛子叔母様
●2017年11月18日(土)、早紀江の部屋 Ⅱ
第7話
●2017年11月18日(土)、北千住の分銅屋
第8話
●2017年11月18日(土)、ミノルの部屋 Ⅴ
●2017年11月19日(日)、ミノルの部屋 Ⅵ
雨の日の拾い者(総集編2)
第9話
●2017年11月19日(日)、早紀江の実家
第10話
●2017年11月19日(日)、ミノルの部屋 Ⅶ
●2017年11月20日(月)、早紀江の高校
第11話
●2017年11月20日(月)、銀座、婚約指輪
●2017年11月20日(月)、ミノルの部屋 Ⅷ
●2017年11月20日(月)、AIメリッサ
第12話
●2017年11月23日(木)、引っ越し
●2017年11月23日(木)、北千住の分銅屋Ⅱ
第13話
●2017年11月23日(木)、北千住の分銅屋Ⅲ、カエデ
第14話
●2017年11月23日(木)、千住ほんちょう公園、美久
●2017年11月23日(木)、紺野三佐
第15話
●2017年11月23日(木)、ミノルの部屋で楓と美久と Ⅰ
第16話
●2017年11月23日(木)、ミノルの部屋で楓と美久と Ⅱ
●2017年11月24日(金)、中国駐日本大使馆
●2017年11月24日(金)、ミノルの部屋でミノルと楓と美久と
登場人物
尾崎紀世彦:防衛省防衛装備庁航空装備研究所上級技師、ミノルの上司
比嘉美香 :尾崎の恋人。石垣島出身の建築設計事務所勤務
遠藤実 :尾崎の部下。防衛省防衛装備庁航空装備研究所技師
遠藤早紀江:遠藤実の婚約者、高校3年生
時任純子 :氷川神社の娘、長女
時任直子 :氷川神社の娘、次女
吉川公美子:小料理屋分銅屋の女将さん
後藤順子 :高校3年生で傷害事件で中退、分銅屋のアルバイト
節子 :高校2年生、分銅屋のアルバイト
田中美久 :北千住の不動産屋の娘、元ヤン。大学1年生
●中華人民共和国、人民解放軍
楊欣怡少校:ヤン・シンイー、人民解放軍海軍所属、在日中国大使館武官
金容洙少尉:キム・ヨンス、人民解放軍海軍所属、日露のスパイ
●中華民国
蔡英文 :中華民国総統
陳寶餘陸軍大将:中華民国国防部参謀本部参謀総長
●東ロシア共和国
エレーナ :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍少佐
アデルマン :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍大尉
アナスタシア :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍少尉
アニータ :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍少尉
スヴェトラーナ:東ロシア共和国、東部軍管区陸軍少尉
土屋と本間 :佐渡ヶ島島民、アニータとスヴェトラーナの夫
ソーニャ :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍准尉、
コリアン族(朝鮮族)のロシア人、
広瀬二尉の婚約者
カテリーナ :東ロシア共和国、東部軍管区陸軍伍長
●自衛隊南西諸島守備統合部隊
紺野美千留 :航空自衛隊二等空佐。自衛隊情報保全隊調査第2部、
内閣情報調査室出向、統合部隊指揮官
富田 :公安警察、沖縄県の親中国反日本活動の調査担当、
紺野とチームを組む
南禅久美子 :航空自衛隊二等空佐、防衛省防衛装備庁航空装備研究所
所属、尾崎・遠藤の同僚
羽生健太 :航空自衛隊二等空佐、防衛省防衛装備庁航空装備研究所
所属、尾崎・遠藤の同僚
鈴木三佐 :航空自衛隊二等空佐、エレーナ少佐の婚約者
卜井、藤田、佐々木:佐渡ヶ島作戦からのマスコミクルー
●自衛隊、先島諸島防衛水陸機動団
広瀬二尉 :東ロシア輸送船団に同乗する陸自水陸機動団の指揮官、
ソーニャ准尉の婚約者
畠山三佐 :鈴木の同期、水陸機動団指揮官、広瀬二尉の上司
「雨の日の美術館」/「雨の日の拾い者」目次
フランク・ロイドのブログ
フランク・ロイド、pixivホーム
シリーズ「アニータ少尉のオキナワ作戦」
シリーズ「エレーナ少佐のサドガシマ作戦」
シリーズ「A piece of rum raisin - 第2ユニバース」
A piece of rum raisin - 第3ユニバース
シリーズ「フランク・ロイドのヰタ・セクスアリス-雅子編」
フランク・ロイドの随筆 Essay、バックデータ
弥呼と邪馬臺國、前史(BC19,000~BC.4C)
#バッハ #クラシック #ファッション #音楽 #小説 #社会 #ゲーム #エンタメ #マンガ #映画 #スポーツ総合 #旅行・おでかけ #ライフスタイル #創作 #アート #ビジネス #ガジェット #読書 #教育 #イラスト #日記 #写真 #ブログ #コラム #サイエンス #noteスキ制限 #スキ制限 #noteスキ上限 #スキ上限
#邪馬台国 #邪馬臺国 #邪馬壹國 #卑弥呼 #臺與 #壹與 #台與 #天皇制 #神社 #古神道 #縄文海進 #朝鮮半島 #中国 #百済 #縄文時代 #弥生時代 #古墳時代 #飛鳥天平時代
#フード #キャリア #育児 #好き #ススメ #歴史 #自己紹介
#ツングース #日本
#核共有 #台湾侵攻 #南西諸島
#ゆとり教育 #詰め込み教育 #地震 #人口減少
#時事 #恋愛 #生き方 #言葉 #心 #政治経済 #海外
#Frank_LLOYD #フランク・ロイド #フランク・ロイドのエッセイ #フランク・ロイドの音楽 #フランク・ロイドのクラシック #フランク・ロイドのポップ・ロック #フランク・ロイドのサイエンス #バッハ #バロック
#エレーナ少佐 #アデルマン大尉 #アナスタシア少尉 #ジトコ大将 #サドガシマ作戦 #オキナワ作戦
#note #SNS
いいなと思ったら応援しよう!
