マガジンのカバー画像

自問自答

44
過去・今・未来に思うこと
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
ゲーム機を買ってもらえず育った子供の末路【幼少期〜振り返り】

ゲーム機を買ってもらえず育った子供の末路【幼少期〜振り返り】

私の母は物心のついた幼い私にこう言った。

「子供にゲーム機を与えずに育てたらどう育つんか、あんたで実験することに決めたんよ。じゃけえウチはゲーム機は一生買いません。」

* * * * * * * * * * * * 

それから小学生になり、歳を重ねるごとに友達との遊びの中にDSやPSPなどのゲーム機が登場する機会は増えるばかりだった。

結論を言う。

たくさんの友達から交代でゲーム機を貸し

もっとみる

求めるなら与えろの真意

ギブ&テイク
なんて生ぬるい話ではない。

ほしいなら、先にあたえろ
なんて打算的な観点ではない。

与える人が与えられる とか
人に優しくたら優しくされる とか

そういうぼんやりとした

性善説の上ではじめて成り立つ方程式が嫌いだ。

ちっとも優しくないから。

裏切る人は裏切る。

恩を仇で返す人はいる。

人の不幸を喜ぶ人がいる。

それぞれの自由。

そういう相手を選ぶも
選ばないも自由

もっとみる

ONE PIECEとサンクコスト効果(コンコルド効果)

素朴な疑問としてずっと持ち続けているんだが

ONE PIECEという漫画、アニメ、
まあONE PIECEだけの話じゃないんだけど
ながーく続いている漫画やアニメの代表として
「ONE PIECE」を例に挙げているのだけど

この「ONE PIECE」を継続して
見続けている人たちの中で

面白いからずっと観ている人、
面白い部分だけチョイスして見る人、
面白くないけど長年の習慣として観ている人

もっとみる

明日死ぬとしたらどうしたい?

※話脱線しすぎてうざモード発動してます※

数日前から耳下のリンパ節が腫れていたことが
本日、耳鼻咽喉科に行ってわかった。

正直ホッとした。

なぜならこの数日間、
本気でこのリンパ節の腫れを
腫瘍だと思って
「あー明日死ぬ気がするー…」
と毎日思いながら過ごしていたから。

そうです。アホです。

うちのオカンも同じような感じで
私が小さい頃から、ことあるごとに
膵臓のあたりを押さえながら

もっとみる

嫌われる自由

よく言うよね

「嫌われたくないから言えない」

「嫌われるのが怖くて出来ない」

とか。

ちょマテヨ。マジマテヨ。

あのねえ、

あんた、周りの全員から
ちゃんと好かれてるとでも、思ってんの?

あんた、周りの全員から
少なくとも嫌われてはいないとか、思ってる?

そう思ってるんだとしたら
その時点で、既に誰かしらからは嫌われてるし
そういう盲目的な自分本意さって
無意識に周りに伝わっている

もっとみる

怖さの正体は恒常性

そんな気がしているだけの話なんだけど。

恒常性。ホメオスタシス。

学生時代に付き合っていた1人のメンズ
そやつの口癖が「現状維持」だった。

一緒に年越しをして
年越しのタイミングで「ジャンプしよ!」
と私が強引に一緒にジャンプをさせた。

俺、年越しの時、宙に浮いてたって言えるよ!

と勧めておいた。

おっと、話が脱線した。

新年の抱負をきけば案の定
「現状維持」と答えたのだった。

もっとみる

傲慢な優しさ

自己犠牲的な優しさって
すごく傲慢さを感じる。

ぱっと見とても「人のために動く人」だし
無償の愛にも思えるけど
本質はちがう。

相手に何かを " してあげたい "
と思って行動をした時、

自分が相手にしてあげた " こと "

その " こと "   をキッカケに
相手の中の何かが変わることに
期待しているのなら
それはただのエゴ。

優しさではない。

自分が相手を変えたいと思っているとい

もっとみる

過剰摂取は寿命を縮めるし幸福度を下げる

期待しすぎ。

みんな周りに期待しすぎ。

人に期待しすぎ。

人を幻想化しすぎ。

自分の都合よく捉えすぎ。

自分の思想を他人へ反映させすぎ。

現実と理想の認知が歪みすぎ。

その歪みに気づこうともしなさすぎ。

自分を正当化させすぎ。

自分を省みなさすぎ。

他人を批判しすぎ。

他人に想いを馳せすぎ。

勝手に期待して勝手に裏切られた気分になりすぎ。

社会に求めすぎ。

聖人君子を求

もっとみる

文章が上手な人は、孤独な時間が長かった人だとか

こちらの記事で述べたことに通ずるのだけど

https://note.com/bavumiki/n/n55ed492690b0%0A%0A%0A

わたしは内向的だから
ひとり心の内側に閉じこもって
外からの全てを遮断して
自分の内側に流れている「声」だけを
聴く作業を小さな頃からしてきた。

ひとりっ子で兄弟がいないから
願わなくても
ひとりになりたい時はすぐ
好きなだけひとりになれた。

友達

もっとみる

。。よわね。。リセット症候群。。

疲れやストレスが溜まると
体の一部分だけ湿疹が出て、なかなか治らない。

年末年始の仕事疲れといろいろなストレスで
数年ぶりに湿疹がでた。

疲れやストレスが一定まで溜まると
仕事以外での人との関わりや繋がりを
できるだけ減らさないといけない。

この、疲れやストレスが一定まで溜まった状態のまま、人との関わり繋がりの許容範囲までもが一定以上になる(自分の中の限界値を超える)と
わたしは体も心もダメ

もっとみる

2025あけおめfrom年末年始働きウーマン

あけましたね
おめでとうございます。

あのね、わたし、ぜんぜん明けてないんですよ。

大晦日も仕事ですわ

正月も仕事ですわ

仕事19時過ぎに終わって
翌日の朝9時過ぎには会社向かうってのに
この限られた11時間少々の中で
お風呂入ってご飯食べて明日の準備して寝て…
何も出来ひんがなー!!!

(((わたし、超ロングスリーパー人間

17時間睡眠でやっと一人前の睡眠です。
17時間寝れて初めて

もっとみる

願掛けのおはなし

ちょっと急いでて
急いでるのに書き残しておきたくなって
脳内羅列放置公開退散しますので
ひたすらに読みづらい文字の集合記事です。

………………………………………

毎度、私ごとの話だけど
アクセサリーって持っていても
気づいたらぜんぜん身につけなくなってしまう。

理由はいろいろあるけど

そもそも汗かきだから
アクセサリーに汗が着くのがなんかすごく嫌。
そしてその時の自分の感覚もすごく嫌。

もっとみる

人身事故を起こす側に立っていたわたしの気持ち

東京で生きていると
人身事故ってすごくありきたりなもので

生活のごく一部というか

電車を使う生活をしている人たちにとっては
日々当たり前に
それもけっこう頻繁に遭遇する現象で。

私の生まれ育ちは広島だから
まあそんなに人身事故なんて滅多にないし
人身事故があった場所には
何年経っても御供えがされていたりして
近所の人たちも、
「あそこのあの線路でいついつに誰々が〜」
とか覚えてたりする。

もっとみる
やさしさの向く方向

やさしさの向く方向

人にやさしく

他人に優しい人

"優しい人は壊れやすく病みやすい"

そんなことをきくことが多いきがするけど

壊れやすく病みやすい人の優しさは
いつも他人へ向けられていて
外側にしか、優しさがない。

それは、ほんとうに優しいというのか?

わたしはずっと疑問におもうのだ。

"いい人はどうでもいい人"

そんなことも、よくきくよな。

優しいだけじゃツマラナイ。

じゃあ、優しさを取り上げて

もっとみる