シェア
やまね@ミュージシャンセラピスト
2021年8月17日 20:30
どうも先週はライブ前のボーカルを施術しましたやまねです。実際ライブの映像を見させてもらうとのびのびと歌い、自由に自己表現していてかなり良い感じにライブしてました!理学療法士の可能性をさらに感じる経験になりました。学びは自分の可能性を広げて目の前の人の可能性も広げる。今日も張り切って学んでいきましょう👍今日はピラティスのブラッシュアップセミナーでかなり有益な事を聞
2021年8月10日 20:30
2021年8月3日 20:30
どうも、勝手に2021年のサマーコレクションをつくりました やまね です。"理学療法士としての自分""1人の人間としての自分"どっちも大切にしたいですね😊さて、今日は血管についてお話をします!筋肉はよく勉強するのに血管や神経については勉強避けがち…そんなことを感じた時に血管について再考してみました。今日の記事は目の前の硬い筋肉やむくみ、スパズムに対してアプロ
2021年7月27日 19:33
みなさんどうも綺麗な滝に行ってきましたやまねです!赤目四十八滝というところ。日光に浴びたり代謝をあげることは自律神経によかったり脳の活性化に繋がるので皆さんも勉強の合間に是非!ということで今日は足部外反に対する運動療法です!前の週には歩行時の足部外反の動作観察と評価をお伝えしました!↓この評価をもとに治療としてあることを3つ行いました!①足趾伸筋に対するア
2021年7月20日 21:06
どうもドラマーがより気持ちよく演奏するために動作観察とセッティングしてきましたやまねです。動作観察をもとにシンバルの位置を変えました。結果、三角筋の緊張が落ちてとても楽にプレイできるとのことでした👍僕たちが普段勉強していることや何となく行っていることは思っている以上に色んな場面で役に立ったりします!そう思うと理学療法士って他の職業と比べて自分次第で色々切り開い
2021年7月6日 20:48
どうも最近パワポ作りに追われていますやまねです!他のクリニックでのプレゼンのために筋膜の事を中心としたパワポをつくってますが筋膜ってすごいですね…つま先から身体の後面を介して目の上まで繋がってるらしいです。これは学校では習わないな…と。ゆくゆくはヤンセラでも筋膜の記事を書きますね!さてさて!今日のテーマは筋膜ではありません!笑表題の通り"問診"です!興味ある
2021年6月30日 20:33
はじめまして。記事をご覧いただきありがとうございます!理学療法士、PHIピラティスインストラクターのやまねと申します!臨床は今年3年目でずっと整形外科クリニックに勤めています。これから記事を書いていくにあたって僕が普段取り組んでいることや今後について簡単に自己紹介させていただきます!簡単な経歴〜波瀾万丈気味〜高校卒業↓4年制の理学療法学科の大学に入学↓理学療法士