
あらゆるダイエット法に挫折し、過食を繰り返した私が行き着いた「お米生活」
私の7年続いた過食を治し、
今も続けている食生活は
ズバリ「お米生活」です。

お米の量はなんと1日2合(660g)まで食べて良い決まりです。
私は1食150~200g食べています🍚
(驚くかもしれませんが、実は江戸時代まで
日本人はもっと多くのお米を食べていました👀🌾農作業で現代よりも体を動かしていたからだそうです。)
お米生活では、お米の量が多い代わりに
おかず(タンパク質と脂質)の量を減らして
胃腸に負担をかけないようにします。
割合はごはん6:おかず4です
(量は大体。目分量で良い)。
この食生活に落ち着くまで、
色々な食事法を試してきました。
・糖質制限ダイエット
→理想体重だったけど生理が止まっていた
・一日0~1食のみ(拒食期)
→反動で1年後に過食症になった
・プロテイン、鶏むね肉、ブロッコリー、
ゆで卵を中心にした高タンパク質ダイエット
→タンパク質が消化しきれずガス腹になる。
途中で甘い物が欲しくなって過食に走る
・16時間断食
→朝を抜くことで昼と夜にどっと疲れが来て過食が集中してしまった
・ベジタリアン、ヴィーガン、フルーツのみ生活、スムージー生活
→とにかく身体が冷える。すぐに物足りなくなって過食していた
見ての通りどれも私の身体には合いませんでした🥲
まだ過食症真っ盛りのある時、
気がついたことがあります。
「お金が無くてコンビニに行けず、
ひたすら玄米ばかり過食をしていた時は
まだ調子が良い方だった」
ということです。
その流れで出会ったのが、柏原ゆきよ先生のお米生活に関する動画でした。
砂糖や小麦が身体に悪いのは分かっている、
でもお菓子の過食をやめられない。
そんな時にすがるようにして始めたのがこのお米生活でした。
まず、この生活にしてから感じたのは
「私、本当はたくさんお米が食べたかったんだ」
「罪悪感なくこんなにお米が食べられるなんて幸せ!」
ということ。
そして、現代人はお米をたくさん食べると太る、身体に悪いという刷り込みをされている
とも感じました。

もち麦や雑穀を混ぜたり、
体調によって変えています。
実際お米生活にしてから
体重は変わっていないけれど、
身体のむくみがとれてスッキリしました✨
そして身体とメンタルの安定感がとにかく違います😊
今では甘い物やスナック菓子を全く必要としなくなりました!
しかし、お米生活が定着するのには時間がかかりました。
そもそも自炊という行為自体が出来ない精神状態だったし、
「和食ばかりなんて刺激が少なくてつまらない」
という考えもなかなか抜けなかったんです。
そこで、以下の記事で触れたような方法も実践したことで
ついにお菓子と過食を手放すことが出来ました✨
良ければ合わせて読んでみてください︎。
▽まずは「お菓子の過食」から「ご飯系の過食」に切り替えた
ご飯の支度をしていると不安やパニックが襲ってきて、
お菓子をつまみ食い→過食スイッチが入ってしまっていた。
▽それをやめた方法はこちら
最後に、なぜお米生活が私の身体に合ったかというと
日本人が昔から食べていた食材だからです。
日本民族はもともとお肉や脂質ではなく、
お米と魚、貝類、山菜、発酵食品を中心に食べていました。
(小麦、砂糖、乳製品、油は庶民の手には渡らないものでした)。
ここではあまり触れませんが、
戦後、食の欧米化により日本人の食は
大きく変わってしまいました。
アメリカの食材を大量輸入するために、
「お米を減らそう」という減反政策が行われていたほどです。
難しい理論も、小手先のダイエット法も
意味がないどころか過食が悪化しただけでした。
「ただ、日本人である自分に戻れば病気は治る」。
私は自分の体験を通してこの結論に至りました。
一時期は修行者のような少食や不食にも憧れましたが、
私の魂レベルではまだとても出来ませんでした。笑
お米生活は日本人の健康と精神性を底上げする唯一の方法だと思っています。
何をしても過食が治らないという方は、
是非ご紹介した動画を見て挑戦していただきたいです😌✨
🤍お菓子をやめてしっかりお米生活&
自己分析・自己対話を繰り返し、
7年間続いた過食を卒業した方法を発信中✨
▽四毒(小麦・砂糖・乳製品・植物油)抜きについての記事はこちら
▽お米生活についての記事はこちら
▽とにかく過食衝動が止まらない方へ
▽たくさんスキをいただいた記事♡
︎🤍あんず雨のXはこちら👇
毎食ごはんの写真載っけてます🍚
@anzuame_ibeauty