マガジンのカバー画像

まだ見ぬ世界  ワクワクを待たせている

61
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【伝えたい相手に伝わるデザインにするために】飲食クラウドファンディングに挑戦したくなるLPをデザインする時に工夫した6つのこと

【伝えたい相手に伝わるデザインにするために】飲食クラウドファンディングに挑戦したくなるLPをデザインする時に工夫した6つのこと

クラウドファンディングサービスCAMPFIREでデザイナーをしている、お塩さん(@oshiokeiko)です。
CAMPFIREには、ガジェット系や地域系など様々なカテゴリがあります。今回、飲食カテゴリの挑戦を考えている人向けに特化したLPを作成しました。その際に向き合った6つのことについて共有します。

制作期間:約1ヶ月

プロダクトマネージャー:1名
マーケター:1人
デザイナー:1人(私)

もっとみる
いま、子どもや子育て世代にデザインができること~新型コロナウイルス感染症と子どもたち

いま、子どもや子育て世代にデザインができること~新型コロナウイルス感染症と子どもたち

「学校のコロナ対策に参加したい、決められたことしかしないのはおかしい」「大人は夜、友達とご飯食べに行ったりしてるみたいなのに、どうしてこどもだけダメダメと中止ばかりになるんだろう?」「大人だけで色々議論しないでこどもの気持ちも聞いてください」……。

これらの言葉は、コロナ×こどもアンケート「おとなたちに伝えたいこと」の第2回中間報告からの抜粋です。この調査は、国立成育医療研究センターの研究班が子

もっとみる
画像一枚でファンにどれほどのインパクトを与えるか。【プロレスリング・ノア】

画像一枚でファンにどれほどのインパクトを与えるか。【プロレスリング・ノア】

 4月29日(木・祝)名古屋国際会議場にてプロレスリング・ノアのビッグマッチ『NOAH the GLORY』が開催される。今大会におけるプロモーションで、話題になったポスタービジュアルについてご紹介する。

ビジュアルとは「ワクワク感の可視化」 名古屋国際会議場は、これまでも大会を開催している中規模会場のひとつだ。しかしこれまでと違うのはノアの最高峰である『GHCヘビー級のタイトルマッチ』が行われ

もっとみる
クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その3

クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その3

前回の記事からまた間が空きました。いかがお過ごしでしょうか?
私は飲んだクラフトビールが300から400になっていました。
記事を更新するたびに100のビールを飲んでいたことになります。今も飲みたいです。

前回のその2の記事はコチラ。

今回は最後に日本のブルワリーを紹介したいと思います!
※奈良醸造さんを追加しました。

YOROCCO BEERまずはヨロッコ。
こちらは神奈川県の逗子にあるブ

もっとみる
色弱だったデザイナーが過ごした10年とこれから

色弱だったデザイナーが過ごした10年とこれから

実は色弱だけどデザイナーしてました。
どれくらい色が見えないかというと、以前詳しく検査していただいた時には12段階中でLv11くらいに色が見えなかったので結構キツイほうなんじゃないかなと思います。例えばサクラの花はモノクロに見えています。

この記事は、自身がデザイナーとしてのプロフィールを語るときに「色弱だけどデザイナーやってます」と公言していこうという儀式みたいなものです。

この個性について

もっとみる
デザインと行動心理学

デザインと行動心理学

情報設計やコミュニケーションに役立ちそうな、人の無意識な行動心理のキーワードをイラスト付きでまとめてみました。

視線解析

目は脳とつながっていて、視線と心理状態は結びつきやすい。記憶に関することは左に、未来に関すること右に視線が向く傾向がある。視覚に意識を集中すると上、聴覚に意識を集中すると真ん中、体全体で感じようとするときは下らしい。なので、嘘をつくときは右上をみてしまう傾向がある。ユーザー

もっとみる
マンガ版『おカネの教室』連載開始! 第1話を無料公開!

マンガ版『おカネの教室』連載開始! 第1話を無料公開!

ようやく、ようやく…。

ようやく!マンガ版『おカネの教室』の連載を開始します!マンガ化の経緯はこちらに。

コルクの佐渡島さんと漫画化に電撃合意してから、2年ちょい。
マンガ化発表から1年半。
「連載開始!」のはずだった2020年も軽く通過してからの、満を持してのスタートでございます。

はい、承知しております。
「能書きはいいから、はやく読ませろ」、と。
では、こちらから!

第1話「あなたの

もっとみる