- 運営しているクリエイター
記事一覧
~30秒で分かる!~FC東京の"強み"と"課題"【データ分析&戦術分析】
この記事で用いているデータは全て、2020シーズンのJ1第14節終了時点のものです。
【戦績】⇨8勝3分3敗
【勝率】⇨57%〇先制した場合の勝率:約86%
〇先制された場合の勝率:約29%
⇒相変わらず"先制出来ると強い"
しかし、
◎先制出来る確率はジャスト50%
◎先制されたとしても"追いつける確率"
レアンドロのパフォーマンスについて~ドリブルうまい人あるある~
【プレースタイル】・左サイドのハーフスペースが主戦場
・緩急を活かし、少ないタッチ数で相手を剥がすドリブルが武器
・キック精度が抜群に高く、フリーキックのキッカーを務める
・第1節(vs清水エスパルス)の2点目にあらわれているように、ディエゴ, アダイウトンと形成する"ブラジルトリオ"のコンビネーションが最高
・守備も頑張ってはくれるが、その強度には物足りなさを感じる上、ネガティブトランジ
【FC東京】‟4-5-1,OMFレアンドロ”の提案
まえがきにわかFC東京サポのメランコです。
自分は、今シーズンのFC東京の戦いぶりに満足してません。
なぜなら内容が酷く、運によって勝敗が大きく左右しているからです。
攻撃面では、選手のアドリブに任せている印象をとても抱いていて、守備面ではプレスバックが間に合わず、昨季までの長所であった4-4のブロック形成が間に合っていない。
むしろ不満すら抱いているかもしれないです。
ということで、上
【FC東京】~「ロングボール戦術の綻び」と修正策~
FC東京にとって4ヵ月ぶりの公式戦となったJ1第2節柏レイソル戦。
結果は1-0と勝利を収め、幸先の良いスタートを切ることができた。
今シーズンのFC東京は、CBなどから早めに前線へロングボールを放り込む攻撃が多くみられる。
MFまでもが前線に加わり、前線に多くの人数をかけている。
4-4-2から4-3-3に変更したのも、この攻撃パターンのためだと予測できる。
永井が離脱中であるというこ
【マッチレビュー】~[2009ナビスコカップ決勝]FC東京VS川崎フロンターレ~{Part2}
Part1はコチラ!↓
【勝因②:個の力】<守備での個>
勝因①で、組織的な守備で失点を抑えたことを挙げたが、その組織的な守備は”個の力”によって成り立っていた側面が大きい。
その理由は、ペナルティエリア内でロングボール・クロスを待ち構える戦術は、空中戦に勝利できることが前提となっているからだ。
[特に際立っていた選手]
①今野とブルーノ
→ポストプレーや決定力、さらにポジショニングで