2x2Size(さいず)

2x2Size(さいず)

最近の記事

Mech Engineer プレイ日記11

21~23日目。 21日目、エナジー特盛レールガンキネティック武器の3つ目のモデルである電磁質量アクセラレータの開発が完了、以下レールガンと表記します。 高速高貫通力の弾を射出する戦車砲のアップグレード版とも言える性能の武器で、さらにエナジー消費量に比例して性能が向上するというエナジー武器の特性も備えています。 エナジー消費軽減にポイントを振らず、消費を増大させ弾速を向上させるModを装備することでダメージは278、貫通は69にまで伸びます。これまで使ってきた兵器とは一線

    • Mech Engineer プレイ日記10

      19日目、いざという時のための切り札原子爆弾の研究が完了。 これで都市から核を搭載したミサイルを発射可能となりました。 新たに追加されたパネルを操作することで狙うセルを選択しておくと、その日の終わりに核ミサイルが発射され敵を一掃し基地も破壊、ジャイアントも排除されます。移動都市が追い詰められ逃げ道が無くなった際の起死回生の手段として使えます。 ネックとなるのはそのコストで、ミサイル1発の製造コストはこれまでに開発してきたメック1機を上回ります。また、都市の発電に利用した

      • Mech Engineer プレイ日記9

        16~18日目 16日目、墜落現場とリアクター水中でキネティック兵器を運用するための「ニードルバレット」、メックの能力をさらに引き上げるための「プロセッサープログラム」の研究を開始。ドローンからつながる研究がこのプロセッサープログラムで、開発が完了するまで2週間も必要となります。戦闘のさらなる難化がおおよそ30日を過ぎたあたりとなるので、そのあたりでちょうどこの研究が完成して戦いの助けとなるでしょう。 青いビーコン反応があるセルの敵構成が手薄になったので攻撃を開始。 ビ

        • Mech Engineer プレイ日記8

          14、15日目。 ここからUpdate 65でのプレイ。 14日目、這いずる弾丸都市アップグレードは「8、医療区域1」で実行。負傷者の治療を早める効果が大きい区画のアップグレードを行い、都市内の負傷者ゼロを目指します。負傷者がゼロにならないと都市ダメージの修復が始まらないためです。 「ドローン」研究を開始、戦闘中にメックの修理が可能となる補助モジュールの開発となります。効果が強力なのはもちろん、この先にある研究が非常に時間がかかるのもあり早めに行いたい研究。他の研究も開始

        Mech Engineer プレイ日記11

          Mech Engineer プレイ日記7

          12,13日目。 今回のプレイ後にゲームがアップデート65へと更新されています。 12日目、諸刃の剣の大型ミサイル長射程重ミサイルランチャーの開発が完了していたので運用を考えます。 この武装は大ダメージ、広範囲に及ぶ爆発、速射ロケットと比較して弾持ちが良いと長所だけ見ると使わない手がないほどのものですが、エクスプローシブ系の武装の弱みである爆発はこちらのメックにもダメージを与える点はそのまま、なので非常に慎重な扱いが必要となります。 アップデート前は移動中に目の前の壁に

          Mech Engineer プレイ日記7

          Mech Engineer Update 65パッチノート

          変更された項目について訳したものを私見を交えながら見ていきます。 思っていたより項目が多い! M:\Modding修復されたゲーム内のマップエディタでカスタムワールドマップの作成が可能となりました。全体マップ画面でF6キー、F10キーと押下して、1~9のキーで描画タイプを変更、Enterキーで保存フォルダ内のファイルに保存します。 新規パラメータ "base_gun[i,17]" によりカスタム武器の音を選択可能に。 新規パラメータ "base_gun[i,18]" に

          Mech Engineer Update 65パッチノート

          Mech Engineer プレイ日記6

          11日目。 11日目、まだ本気を出せないエナジー兵器11日目、この頃からオペラ―リウスのみが出現するセルが存在しなくなり、どの環境でもオペラーリウスの投下が始まるなど戦闘の難易度が一段階引き上げられます。一方でブルーカスの出現数も増えるので資源の獲得量もうまくやれば伸ばしていけます。さすがにメック3機編成では厳しくなってくるのでメックの開発や製造によって機体数を増やすことを考える必要が出てきます。 周辺に荒地が目立つので全てのメックに最低でもヒートシンクを2つは積むように

          Mech Engineer プレイ日記6

          Mech Engineer プレイ日記5

          9、10日目。 9日目、「プレート」出撃9日目は開発が完了した新型メック「プレート」の性能確認と各種装備の取り付けから行っていきましょう。 プレートは砲塔が3スロットとなっており、初期メックの「マイナー」と比較してリロードと装弾数などで若干優位ですが、対近接防護が装備できません。モーターのスロットは6つもあるため、初期のモーターを6つ装備させるだけでも積載量には余裕ができます。補助モジュールもマイナーと同数の6スロットが用意されているので、カスタマイズ性も高くなっています

          Mech Engineer プレイ日記5

          Mech Engineer プレイ日記4

          7、8日目。 7日目、進行ルート再考本来ならばこの日に都市用コンポーネントが補充され、上部工場をフルアップグレードできたはずだったのですが、発注を忘れていたためにお預け。とはいえアップグレード可能回数は1日に1回分補充され、日を跨いでもストックされるためかすり傷程度のミスです、後に響くことはないはず、ないよね、ね。 補充された研究チームで「ミューニロン」の研究開始、エナジ―系武装と強力なリアクターにつながっていく研究です。 戦闘は危なげなく東側の2か所を攻略できましたが

          Mech Engineer プレイ日記4

          Mech Engineer プレイ日記3

          4~6日目まで。 4日目、都市基盤の整備計画と洞窟での戦い上部工場フルアップグレードの順序 2→3→25→36の順でのフルアップグレードが必要です。 2と3は都市の土台となる区画で他の多くの区画にも必要とされるので、ここのアップグレードは価値が高い。 都市のコンポーネントを切らさないようきちんと製造を発注しておけば、7日目に上部工場のフルアップグレードが可能です。このプレイでは私は1日都市コンポーネントの発注を忘れていたんで完成予定が8日目にずれ込んだんですけどね。4日目

          Mech Engineer プレイ日記3

          Mech Engineer プレイ日記2

          2~3日目まで。 2日目、戦場の気温と各種効果の話1日目と変わらず、敵が弱いセルを確認して攻略していきます。 1回目の出撃は平原だったためにノーダメージで危なげなく完了できましたが、一方で荒地の攻略はオペラーリウスのみの出現であっても結構なダメージを受けての完了となりました。ダメージの主因は発熱によるオーバーヒートです。 セルの環境によって気温や戦場に出現する各種の天候効果が決定されます。 今回のような荒地であれば気温は107℃。ゲーム中のチュートリアルではメック(リアク

          Mech Engineer プレイ日記2

          Mech Engineer プレイ日記1

          はじめに先日Twitchでの配信でシャトルを完成させて移動都市の人類を地球から脱出させることに成功し、ひとまずのエンディングを迎えることができました。 (アーカイブとして残しています。) そのあと色々考えた結果、2周目を進めながらこちらで日記という形をとりながらのゲーム全体のウォークスルーとして攻略を書くことにしました。特性上ネタバレを多く含むことになること、あくまで私なりの攻略法と進め方であり最善の方法ではないということをご了承の上で読み進めてくださいね。 今回のプレイ

          Mech Engineer プレイ日記1

          MechEngineerフォント変更

          この作品はdataフォルダ内の「MechEngineerGame.ttf」と名付けられたフォントを読み込んで使用するように設計されています。 希望のフォントを読み込ませたい場合は該当の.ttfファイルを上記のファイル名としてリネームし、上書きしてやるだけでOK。 私がワークショップにアップロードしているような多言語への翻訳Modを使用する場合はサブスクライブしたファイルの中の同名.ttfを同様に置き換えてやれば変更が可能です。(IDは3300835540) 日本語化Modで

          MechEngineerフォント変更

          MechEngineerスタートガイド5

          初日を終えて、本格的な戦いが始まります。 巨大エイリアンの位置に注意日付が変わったら最優先で確認したいのが、全体マップ上で黄色と赤色の剣のアイコンがどの位置にいてどの方向に移動しているか。 この剣のアイコンは極めて危険な巨大エイリアンであるアラネウスとセンチピーダの現在位置を示しており、これらがこちらの都市に向けて移動しているかで難易度が変わってきます。彼らはこちらとの距離が近くなると都市追跡モードに移行、序盤の戦力では奴らには到底立ち向かうことは出来ないので逃走せざるをえ

          MechEngineerスタートガイド5

          MechEngineerスタートガイド4

          今回は製造、研究、都市のアップグレードについて見ていきます。 製造ここでは画面左上の4種の資源とエンジニアチームを使用して、主にメック用の各種装備と都市アップグレード用のコンポーネントを製造します。また、製造には空いているスロットも必要です。用意されているスロットは10個でほとんどのアイテムは製造に1スロットしか使いませんが、メックなど大型の製造物になると5つのスロットが必要となります。 アイテムが完成するまでの日数は後述する都市の特定区域をアップグレードすることで短縮でき

          MechEngineerスタートガイド4

          MechEngineerスタートガイド3

          今回は前回調整したリアクターや武器をメックに搭載し、アーマーなどを施したうえで出撃可能な状態にしていきます。 メックへの取り付けメック一覧から裸のMINERタイプを組み立てテーブルに運び組み立てを始めます。まずは前回調節したリアクターと武器、それから右のメニューからモーター4つと運転室1つを取り付け。この際シフトを押しながらパーツをクリックすることでも対応するスロットに差し込まれます。リアクターへのインジェクター・ピストンの取り付けなどでも同様の操作が可能です。 このメッ

          MechEngineerスタートガイド3