見出し画像

Mech Engineer Update 65パッチノート

変更された項目について訳したものを私見を交えながら見ていきます。
思っていたより項目が多い!


M:\Modding

  • 修復されたゲーム内のマップエディタでカスタムワールドマップの作成が可能となりました。全体マップ画面でF6キー、F10キーと押下して、1~9のキーで描画タイプを変更、Enterキーで保存フォルダ内のファイルに保存します。

  • 新規パラメータ "base_gun[i,17]" によりカスタム武器の音を選択可能に。

  • 新規パラメータ "base_gun[i,18]" により他の武器タイプの機構を模倣可能に。

  • バランスファイルの新規パラメータにより壁のデフォルト耐久力を操作可能に。

I:\Interface

  • エンジニアリング、ハンガー、戦闘画面で武器アイコンにカーソルを合わせることで、その武器についての全情報が確認可能に。

  • 大型武器生産メニュー用の切替ホイールが見易くなりました。

  • 英語とロシア語のローカライズを少し修正。

武器情報が見やすくなるのはありがたい。いちいち取り外したりせずにすみますね。大型武器はまだ確認出来ていないので比較できず、スペシャルミッションを攻略が必要ですね。
英語についてのローカライズは一部文章の追加と前置詞が正しいものに置換されていたのを確認。

B:\Balance

///Buffs  (上方修正)

  • コルブラのエナジー球体のスピードが10%上昇。

  • コルブラのエナジー球体のパワーが10%上昇。

  • 都市の戦利品がより良いものになり、中盤でより有用となりました。

  • 全ての壁の耐久力が15%上昇。

  • 感染マップで攻撃を受けた際の感染確率が100%から60%へと低下し、普通の人間を送り込む際の不安が少し減りました。

  • 墜落現場マップでのカエルボスの耐久力が30%上昇。

都市から入手物についてはこれまで中位Tierのモーター2種が当たりでしたが、どのようなものが入手できるようになったんでしょうか。
他の項目についてはこれまでのやり方に変化をもたらすものでは無いように思います。
カエルボスは以前戦った際にはすでに尋常でない耐久力を誇っていたように思いますが、さらにタフになったのかぁ……。倒さなくともミッション完了は可能ですので、スルーしたほうが良いかな。

///Nurfs (下方修正)

  • 弾道兵器は敵を通過する際速度が20%低下。

  • 第2、3世代のリアクターの内部コンポーネントの製造コストが5倍に。

  • ドローンによる修復速度が15%低下。

  • ロケットは発射後すぐに壁に接触して爆発するのを防ぐために起動が遅れるようになりました。この遅れは一定なので、まだメックを巻き込む可能性があります。

こちらの変化はどれもはっきりと体感できそうです。弾道兵器の減速は戦車砲とレールガンが強く影響を受けそう、届く距離がかなり短くなるかもしれません。
ロケットは大型ロケットによる自爆がある程度防げるようになるので扱いやすくなりそうです、ナーフ欄にあるものの実質的には強化でしょう。

H:\Hanger

  • 亡くなった英雄を忘れないため、パイロットメニューに追悼壁が設けられました。メニュー下部をクリックして開きます。

C:\Combat

  • 火炎放射器とトキシンスプレイヤーは適切にダメージを与えるように登録することで再評価。

  • 部隊のリーダーはあなたの指令に少しだけ早く反応するように。

  • 敵の弾がメックのアーマーを抜けなかったことを分かりやすく示すために跳弾するようになりました。

  • 敵のタレットに対する優先順位数値が誤っていたのを修正、オーバムとしてマークされていました。

  • 忌々しい竜巻が部隊の間近に出現することが無くなりました。

  • ミッション開始時にオートポーズされる前の遅延が解消され、武器を無効化設定する時間が生まれました。

  • 衛星墜落現場マップはより開けた空間となりました。

全体的にプレイヤー側有利な調整ばかり、助かります。
竜巻は巻き込まれると長時間メックが行動不能に陥っていたので、回避不能な出現の仕方が無くなったのは大歓迎ですね。

O:\Other_changes

  • ”I SAY KILL THEM ALL”の実績が修復され、ラストキルが正しくカウントされるようになりました。

  • modのアップロードのための58行目gml_Object_obj_controller_Other_69に関連するクラッシュを修正。

  • オーバムの触手はその長さに応じて太さが変更される新たなアニメーションとなりました。


また実際に遊んでみて気になるところがあったらプレイ日記に書いていきますのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?