マガジンのカバー画像

平均着差論

398
平均着差による予想を書いていきます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

[反省会] シルクロードステークス・根岸ステークス 2023

[反省会] シルクロードステークス・根岸ステークス 2023

シルクロードステークス1 着 ナムラクレア
プラス傾向:平均着差・1400 得意・前走・タイム
マイナス傾向:斤量増

2 着 ファストフォース
プラス傾向:前走・タイム
マイナス傾向:近走

3 着 マッドクール
プラス傾向:平均着差・1400 得意・前走・タイム・3F
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ マッドクール
◯ シャインガーネット
▲ ナムラクレア
△ グルーヴィット
△ シゲルピ

もっとみる
[平均着差論] 根岸ステークス 2023

[平均着差論] 根岸ステークス 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

1400 が得意な子の他、少し足りなければ 1200 も得意であれば補えそうです。タイムも割と大事な要素に見えました。
東京コースは得意であれば尚よしといった感じです。
8 歳も馬券内にたまに突っ込んでくるので、年齢はさほど関係なさそうです。
重馬場だった 2018 年は大外枠が来てましたが、渋らなけれ

もっとみる
[平均着差論] シルクロードステークス 2023

[平均着差論] シルクロードステークス 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

本戦も 2020 年までの京都競馬場開催と 2021 年以降の中京競馬場開催が混ざるので、一概の傾向の取り扱いはできませんが、見ていきます。
1200 巧者が前提で、少し足りない場合は 1400 や近走の安定感での補完がありました。タイムはあれば良いぐらいの感じでした。
中京開催時はコースとの相性はあま

もっとみる
[反省会] 東海ステークス・AJCC 2023

[反省会] 東海ステークス・AJCC 2023

東海ステークス1 着 プロミストウォリア
プラス傾向:平均着差・馬券内率
マイナス傾向:なし

2 着 ハギノアレグリアス
プラス傾向:平均着差・最高タイム・重賞実績・馬券内率
マイナス傾向:なし

3 着 ハヤブサナンデクン
プラス傾向:最高タイム・馬券内率
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ ハギノアレグリアス
◯ ハヤブサナンデクン
▲ サンライズウルス
△ ウェルカムニュース
△ ロード

もっとみる
[平均着差論] AJCC 2023

[平均着差論] AJCC 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2200 の平均着差が効果的であることはもちろん、非根幹距離なので 1800 の平均着差も得意であれば言うことはありませんでした。また、1800/2200 で少し足りない程度は 2000 の平均着差で補うことも可能でした。
中山を得意にしている、未経験であれば阪神といった、急坂への相性も必要かと思いまし

もっとみる
[平均着差論] 東海ステークス 2023

[平均着差論] 東海ステークス 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2020 年は京都開催だったので、その年を除いた 2017 年からの 5 年間の傾向を見ました。
平均着差の 1700/1800 が良かった子や、1600〜1900 の持ちタイムが良かった子が来ていました。4 歳は持ちタイムがなくとも、距離への相性があれば大丈夫そうです。単勝 100 倍前後でも連対して

もっとみる
[反省会] 愛知杯・京成杯・日経新春杯 2023

[反省会] 愛知杯・京成杯・日経新春杯 2023

愛知杯1 着 アートハウス
プラス傾向:平均着差
マイナス傾向:なし

2 着 アイコンテーラー
プラス傾向:1800 得意・左回り得意
マイナス傾向:前走

3 着 マリアエレーナ
プラス傾向:平均着差・1800 得意・平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ マリアエレーナ
◯ ルビーカサブランカ
▲ サンテローズ
△ ビジン
△ アイコンテーラー

アートハウスは渋った馬

もっとみる
[平均着差論] 日経新春杯 2023

[平均着差論] 日経新春杯 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2021 年以降は中京で開催されていますが、以前の距離が 2400 なのに対し中京開催では 2200 なので、距離的な傾向を掴みづらいです。
京都開催時の 2400 は中京開催でもやや有効で、中京開催時は非根幹距離として 1800 もやや優位に働いていました。タイムはあまり関係がなさそうでした。
左回り

もっとみる
[平均着差論] 京成杯 2023

[平均着差論] 京成杯 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2000 の平均着差を最も重要視、次に 1800 の平均着差が重要でした。2000 を経験済みである場合、上位タイムは優位な結果でした。
急坂への相性は、阪神はそれほど関係なさそうですが、中山での数値は関係ありそうです。
先週のシンザン記念と同じように少頭数なので、マイナス傾向を破って好走する可能性はあ

もっとみる
[平均着差論] 愛知杯 2023

[平均着差論] 愛知杯 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

(01/14 未明に「アートハウス」「ルージュエヴァイユ」に追記しました)

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2020 年は小倉で開催されたため、その年を除いた 2017 年までの傾向を見てみました。
2000 もしくは 1800 が得意であることが顕著でした。持ちタイムは 2000 に限らず、近距離でも上位であるとかなり優位でした。

もっとみる
[反省会] シンザン記念・フェアリーステークス 2023

[反省会] シンザン記念・フェアリーステークス 2023

シンザン記念1 着 ライトクオンタム
プラス傾向:平均着差・前走・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

2 着 ペースセッティング
プラス傾向:1400 得意・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

3 着 トーホウガレオン
プラス傾向:前走・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ ライトクオンタム
◯ ペースセッティング
▲ トーホウガレオン
△ スズカダブル
△ クファ

もっとみる
[平均着差論] フェアリーステークス 2023

[平均着差論] フェアリーステークス 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
(01/09 未明に「ディヴァージオン」に追記、「個人的な印」を変更しました)

過去 5 年の傾向全体的な傾向

1600 ではありますが、経験数が少ないため 1600 の成績に限らず、平均着差は 1400/1600/1800 のどれかが得意、といった感じでした。持ちタイムはそこそこ関係がありそうで、上位を記録できていない子には厳しい結

もっとみる
[平均着差論] シンザン記念 2023

[平均着差論] シンザン記念 2023

平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。

過去 5 年の傾向全体的な傾向

2021 年から京都競馬場改修のため、中京競馬場での開催となり、コースも左右で違ったりするので、傾向を取りづらいです。
基本的には 1600 の平均着差が優位、次に 1400 の平均着差でした。持ちタイムとの相関関係はまずまずでした。
多頭数での外枠はかなり厳しく、馬券内での最も外枠が 2021 年勝利

もっとみる
[反省会] 金杯 2023

[反省会] 金杯 2023

中山金杯1 着 ラーグルフ
プラス傾向:近走
マイナス傾向:なし

2 着 クリノプレミアム
プラス傾向:1800 得意・近走・重賞実績
マイナス傾向:急坂不得意

3 着 フェーングロッテン
プラス傾向:1800 得意・重賞実績
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ マテンロウレオ
◯ ラーグルフ
▲ アラタ
△ レッドランメルト
△ カレンルシェルブル

9 着まで 0.3 秒差という大接戦で

もっとみる