
[平均着差論] 愛知杯 2023
平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
(01/14 未明に「アートハウス」「ルージュエヴァイユ」に追記しました)
過去 5 年の傾向
全体的な傾向
2020 年は小倉で開催されたため、その年を除いた 2017 年までの傾向を見てみました。
2000 もしくは 1800 が得意であることが顕著でした。持ちタイムは 2000 に限らず、近距離でも上位であるとかなり優位でした。
左回りが得意であることも、そこそこ関係はありそうです。
所属での差はあまりありませんが、美浦所属の場合は中京以外の左回りが得意であることが条件に付加されるようです。
馬券内には 6 歳までで、6 歳であってもタイムが上位でないと厳しかったです。それと、6 歳での馬券内に来た子は 4 頭いますが、7 番ゲート以内だったので、外枠になってしまった場合は割引が必要かもしれません。
プラス傾向
平均着差:2000 の平均着差が 0.2 以下
1800 得意:1800 の平均着差が 0.4 以下
平均タイム:1600〜2200 どれかの平均タイムが 3 位以内
左回り得意:左回り合計の平均着差が 0.4 以下
前走:前走が重賞は 1.0 秒差以内、L 以下は 0.2 秒差以内
マイナス傾向
中京不得意:中京 2000(が未経験なら中京コース)の平均着差が 0.6 以上
前走:前走が G3 以下で 1800〜2200 の平均タイムに 3 位以内がない
高齢馬:6 歳以上で 2000/中京 2000 の平均タイムが 3 位以内でない
各馬の平均着差・最高タイム・平均タイム表
平均着差

最高タイム

平均タイムと成績表

各馬への勝手な印象
1 サトノセシル
プラス傾向:1800 得意・左回り得意
マイナス傾向:中京不得意・前走・高齢馬
プラス傾向を 2 種持っていますが、マイナス傾向は全て持っており、近走の重賞で好走はしているものの、厳しいんじゃないかなぁとは思います。
2 マリアエレーナ
プラス傾向:平均着差・1800 得意・平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:なし
2000 の平均着差が 0.0/6 と素晴らしい安定感を誇り、最高/平均タイム共にトップというデータで、中京 2000 のタイムは上位ではありませんが 3 戦して全て馬券内なので、本命候補かと思います。
3 アートハウス
プラス傾向:平均着差
マイナス傾向:なし
2000 の平均着差は素晴らしいですし、中京 2000 の最高/平均タイムが共に 2 位以内なので、期待するに充分なデータかと思います。ただ、良馬場でしか経験がないので、渋った馬場でどうなるかが未知数ですね…。個人的にはパンパン馬場の方が合うような気がします。スクリーンヒーロー産駒の中京の重・不良成績を調べたら、馬券内は新馬戦の 1 着が一度のみであとは全て着外でした。
4 ビジン
プラス傾向:平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:なし
矢車賞以降はダートを続けており、ここではどうかなとは思いますが、プラス傾向に 2 種入ってマイナス傾向が無しで、その矢車賞の 2200 でのタイムがこのメンバーでは良いし斤量もかなり軽いですし、渋った馬場でダート経験が活きると想定すると、もしかするかもしれません。
5 エリカヴィータ
プラス傾向:平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:なし
平均着差でプラス傾向に入らず、2000 の平均タイムと中京以外の左回りの平均着差でギリギリな感じです。ただ、マイナス傾向を持たない 4 歳馬なので、なんとかなるかもしれません。この子も良馬場しか経験がないので、そこんとこなんとかなるでしょうか。
6 ホウオウイクセル
プラス傾向:1800 得意・平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:前走
1800/2200 の平均着差がとても良いのですが、2000 の平均着差が紫苑ステークスと秋華賞で 2.3/2 ととんでもないことになっており、重賞での力関係と非根幹距離の方が得意そうな感じで見送りかなと思います。
7 ラヴユーライヴ
プラス傾向:1800 得意・平均タイム
マイナス傾向:前走・高齢馬
プラス傾向とマイナス傾向を 2 種ずつ持っているので判断に難しいのですが、近走を見ると、ちょっと重賞では厳しそうなのと 6 歳ということもあり、厳しいかなと思います。
8 アンドヴァラナウト
プラス傾向:平均着差・1800 得意・平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:なし
2000/中京 2000 共に平均着差が良いのですが、タイムが上位になく、前走が重馬場のエリザベス女王杯とはいえ 4.3 秒差はかなり負け過ぎかなと思います。しかも今回も渋った馬場ですし…。
9 サンテローズ
プラス傾向:1800 得意・左回り得意
マイナス傾向:前走・高齢馬
2000 の平均着差が 0.6/7 とやや厳しいものの、中京 2000 の平均着差は 0.0/4 と実に安定しています。ただ、前走は 0.3 秒差とマイナス傾向まで僅かな差なので気にしなくてもいいとは思いますが、平均タイムが 1800/2000/中京 2000 全てで上位でないのは不安です。中京 2000 の最高タイムは 3 位なんですけどね。
10 ルビーカサブランカ
プラス傾向:1800 得意・平均タイム・左回り得意
マイナス傾向:高齢馬
2000 の平均着差はプラス傾向に入りませんでしたが 0.4/13 と安定しており、プラス傾向に入っている 1800 の平均着差が 0.2/11 と素晴らしく、中京 2000 の平均着差も 0.1/5 と実に安定感があります。マイナス傾向がひとつあって不安ではありますが、連覇を期待しています。
11 ルージュエヴァイユ
プラス傾向:平均着差・1800 得意・左回り得意
マイナス傾向:前走
条件戦を連勝しての OP 入り後初戦で、平均着差はどれも素晴らしいですし、全てのレースで 3F は 3 位以内を記録しており、期待できるかと思います。マイナス傾向があるのはレース数の少なさかと思いますが、初の輸送でしかも渋った馬場はどうなるかが未知数で、ジャスタウェイ産駒の中京での重・不良成績が振るわないのは不安です。
12 フィオリキアリ
プラス傾向:1800 得意
マイナス傾向:中京不得意・前走・高齢馬
マイナス傾向を全て持っており、凡走してしまった前走より斤量増なので、厳しいかと思います。
13 アイコンテーラー
プラス傾向:1800 得意・左回り得意
マイナス傾向:前走
1800 の平均着差がなんとかプラス傾向に入りましたが、左回り得意はほぼ新潟での数値なので、東京での数値よりも信頼性が下がってしまい不安ではあるのですが、ドゥラメンテ産駒の中京での渋った馬場が得意っぽいです。
14 リアアメリア
プラス傾向:平均タイム
マイナス傾向:なし
プラス傾向は平均タイムしか持っていませんが、その平均タイムは各距離で全て上位ですし、中京 2000 のタイムも平均タイムとしては 2 位なので、期待できるかと思っています。
15 アブレイズ
プラス傾向:1800 得意・平均タイム
マイナス傾向:中京不得意
プラス傾向は 2 種入りましたが、肝心の 2000 の平均着差が 0.8/6 と良くはないですし、中京 2000 の平均着差も 0.9/2 と心もとない数値です。
個人的な印
傾向上最も可能性のあるマリアエレーナを本命、連覇の期待でルビーカサブランカを対抗、同コースでの安定感でサンテローズを単穴、マイナス傾向を持たず超軽斤量を活用して久々の芝での爆走を期待してビジンとドゥラメンテ産駒の中京馬場渋り相性でアイコンテーラーを次点に据えます。
◎ マリアエレーナ
◯ ルビーカサブランカ
▲ サンテローズ
△ ビジン
△ アイコンテーラー
あくまでも個人の感想なので、違う感想をお持ちになることも当然だと思います。予想を楽しみながら、発走を待ちましょう!