
[平均着差論] フェアリーステークス 2023
平均着差論や記事内の語句については、下記をご参照ください。
(01/09 未明に「ディヴァージオン」に追記、「個人的な印」を変更しました)
過去 5 年の傾向
全体的な傾向
1600 ではありますが、経験数が少ないため 1600 の成績に限らず、平均着差は 1400/1600/1800 のどれかが得意、といった感じでした。持ちタイムはそこそこ関係がありそうで、上位を記録できていない子には厳しい結果でした。
急坂への相性は絶対ではなく、あれば越したことはない程度でした。
平均着差とは関係ないですが、過去を見てみると、未勝利突破をすぐにできた子が来ており、上位人気に推された子でもありました。
プラス傾向
平均着差:1600 の平均着差が 0.2 以下
1400 得意:1400 の平均着差が 0.2 以下
1800 得意:1800 の平均着差が 0.2 以下
最高タイム:1400/1600/1800 どれかの最高タイムが 3 位以内
連対率:連対率が 50% 以上
マイナス傾向
過去人気:3 番人気以内での勝利なし
近走:重賞以外で 0.6 秒差以上の負けがある
未勝利突破:未勝利突破までに 3 戦以上
各馬の平均着差・最高タイム・平均タイム表
平均着差

最高タイム

平均タイムと成績表

各馬への勝手な印象
1 スピードオブライト
プラス傾向:1400 得意・最高タイム・連対率
マイナス傾向:なし
平均着差もタイムも良く、京王杯で 0.2 秒差の 3 着なので期待できそうなのですが、前走の京王杯が大荒れだったので、その好走をどう考えるかは悩みどころです。
2 リックスター
プラス傾向:平均着差・連対率
マイナス傾向:なし
1600 の新馬戦を勝っての臨戦で、マイナス傾向はないですが、そのタイムが上位でないのは不安です。
3 マイレーヌ
プラス傾向:1800 得意・最高タイム
マイナス傾向:未勝利突破
1600 の平均着差は惜しく、1800 の平均着差は良いし、1600 の最高/平均タイムは 3 位以内なのでデータとしては期待感がありますが、未勝利突破までに 5 戦を要していて、しんどいかなと思います。
4 アンタノバラード
プラス傾向:最高タイム
マイナス傾向:過去人気・未勝利突破
平均着差的に特に強調できるものがなく、1400 の最高/平均タイムともに 3 位ではありますが、プラス傾向よりマイナス傾向の方が強く出てしまっているので、厳しいんじゃないかなと思います。
5 ヒップホップソウル
プラス傾向:平均着差・連対率
マイナス傾向:なし
平均着差は素晴らしく、前走も負けはしましたが 1 勝クラスを 0.1 秒差で連対し、期待できると思いますが、中山 1600 を経験済みはこの子だけで、稍重と言えどもそのタイムが他の 1600 の最高タイムより 5 秒ほど遅いので、重賞で相手になるかは微妙な気がします。
6 ミシシッピテソーロ
プラス傾向:1400 得意・最高タイム・連対率
マイナス傾向:過去人気
1600 の平均着差は前走の阪神 JF の 0.7 秒差でまずまずな程度まで下がってしまいましたが、それでも G1 で掲示板に入った実績は強いですし、1600 のタイムもトップなので、期待できると思います。ただ、3 番人気までに押されたことがないのは気がかりです。
7 ディナトセレーネ
プラス傾向:1400 得意・最高タイム
マイナス傾向:なし
1600 の平均着差は少し足りませんでしたが、前走のアルテミスステークスが 0.4 秒差の好走で、そのタイムにより最高/平均タイムが 2 位以内なので、期待できると思います。
8 イコノスタシス
プラス傾向:平均着差・最高タイム・連対率
マイナス傾向:近走・未勝利突破
1600 の平均着差などプラス傾向を 3 種持っていますが、未勝利突破までに 4 戦を経ており、未勝利戦だけでの数値なので、あまりプラスとは捉えられないかなと思っています。
9 エナジーチャイム
プラス傾向:平均着差・最高タイム・連対率
マイナス傾向:なし
プラス傾向を 3 種持ち、経験した 2 戦どちらも 33 秒台の 3F を決めているので、期待できると思います。大荒れの前走でしたが、この子だけ抜けた 3F を叩き出しているので、信用できると思います。
10 メイクアスナッチ
プラス傾向:1400 得意・連対率
マイナス傾向:なし
新馬戦・条件戦と連勝して臨戦し、流れがとても良いと思います。ただ、前走の 1400 のタイムが上位でないのは不安です。
11 ディヴァージオン
プラス傾向:連対率
マイナス傾向:なし
前走が 2000 の新馬戦なので、本戦の計測外となってしまい判断が難しいんですが、木曜の鞍上の好調を考えると、期待できるかもしれません。2022 年からの種牡馬であるサトノダイヤモンド産駒の中山の 1401〜1800 の成績を調べると、2.0.1.1 で馬券内率が 75% であるのも好感触です。
12 ブラウンウェーブ
プラス傾向:1400 得意・連対率
マイナス傾向:過去人気・近走
1200 ではありますが、前走の OP を 1.0 秒差と大敗しており、10 番人気以内を経験していないので、ちょっと厳しいように思います。
13 チハヤ
プラス傾向:なし
マイナス傾向:近走
JRA は初ですが、NAR で 2 勝しているものの惨敗も多く、さすがに厳しいんじゃないかと思います。
14 キタウイング
プラス傾向:連対率
マイナス傾向:過去人気
同じ 1600 の新潟 2 歳ステークスを勝ちましたが、前走の阪神 JF を 1.9 秒差で完敗しており、平均着差がマイナス傾向にまで下がってしまい、期待感が薄れてしまっています。持ちタイムも良くはなく、前走の完敗が格によるものなのか、輸送によるものなのか、急坂によるものなのかが分からないため、推しづらい感じです。
15 ミタマ
プラス傾向:平均着差・1400 得意・1800 得意・連対率
マイナス傾向:未勝利突破
平均着差はいずれも良く、1800 の最高/平均タイムはともにトップなのですが、未勝利突破に 4 戦しており、この点で不安です。あと、Giant's Causeway の BMS が中山 1600 にあまり相性を感じないのも引っ掛かります。
16 ブルーイングリーン
プラス傾向:1400 得意・連対率
マイナス傾向:過去人気
前走の新馬戦を 15 番人気ながら勝ちましたが、タイムが上位になく、難しいかと思います。
個人的な印
京王杯での鬼脚を思ってエナジーチャイムを本命、アルテミスステークス好走でディナトセレーネを対抗、サトノダイヤモンド産駒の中山との相性を期待してディヴァージオンを単穴、阪神 JF での頑張りでミシシッピテソーロと日曜の内枠がやや有利に見えたのでスピードオブライトを次点としました。
◎ エナジーチャイム
◯ ディナトセレーネ
▲ ディヴァージオン
△ ミシシッピテソーロ
△ スピードオブライト
あくまでも個人の感想なので、違う感想をお持ちになることも当然だと思います。予想を楽しみながら、発走を待ちましょう!