見出し画像

[反省会] シンザン記念・フェアリーステークス 2023

シンザン記念

1 着 ライトクオンタム
プラス傾向:平均着差・前走・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

2 着 ペースセッティング
プラス傾向:1400 得意・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

3 着 トーホウガレオン
プラス傾向:前走・新馬戦・最高タイム
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ ライトクオンタム
◯ ペースセッティング
▲ トーホウガレオン
△ スズカダブル
△ クファシル

7 頭という超少頭数重賞でしたが、見どころは多かったように思います。武兄弟による制覇は何度見ても感慨深いものです。ライトクオンタムの素晴らしい末脚で牡馬をまとめて薙ぎ倒す姿はやはり好きです。

プラス傾向多めでマイナス傾向無しの 3 頭で決まりましたし、4 着まで個人的な印通りになったので、幸先良いと思います。

フェアリーステークス

1 着 キタウイング
プラス傾向:連対率
マイナス傾向:過去人気

2 着 メイクアスナッチ
プラス傾向:1400 得意・連対率
マイナス傾向:なし

3 着 スピードオブライト
プラス傾向:1400 得意・最高タイム・連対率
マイナス傾向:なし

個人的な印
◎ エナジーチャイム
◯ ディナトセレーネ
▲ ディヴァージオン
△ ミシシッピテソーロ
△ スピードオブライト

キタウイングは驚きました。新潟 2 歳ステークスという 1600 重賞を連闘で制したのは、たまたまではなく力があった証明になりましたね。前走が何での大敗か分からないと予想時に書きましたが、輸送だったのでしょうか。それであれば、もしニュージーランドトロフィーや NHK マイルカップに出走してくれば期待できそうです。

メイクアスナッチは予想記事の初回公開時は次点に据えており、公開後編集時にスピードオブライトへ変更したので、まぁこの 2 頭は予想的に惜しかった感じです。ただ、キタウイングは平均着差もタイムも推せなかったので、なかなか予想はできなかったと思います。若駒の時期に同距離重賞での経験を重視すべきでした。

まとめると

シンザン記念
馬連 970 円:◎ - ◯
三連複 1,290 円:◎ - ◯ - ▲
三連単 5,520 円:◎ - ◯ - ▲

シンザン記念は印通りで気持ち良かったですが、フェアリーステークスをもうちょっとしっかり考えられていたらと思います。

いいなと思ったら応援しよう!