マガジンのカバー画像

仕事のコツの基礎の基礎

36
ビジネスを通じて得た技を、これから生きるための指針をまとめました。私的体験のため、必ずしも共感を望みません。しかし、できれば、定年までボクなりに取り組んだサラリーマンの姿を覗い…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

お客様第一考 こたえる

お客様第一考 こたえる

 とらや。男はつらいよの寅さんのお店です。実は初回から4回ほど撮影を行ったらしい。何年か前に帝釈天詣りに行き、帰りのここのお店で麻婆ラーメンを食べた。

 浜離宮からポンポン船で浅草まで出た。浅草では迷いながらも、地下鉄を乗り継ぎ柴又に着いた。当たり前に、寅さんさんとさくらさんの銅像あった。心の中で、手を合わせた😅

もっとみる
ビジネスからの学び🧳 心掛け

ビジネスからの学び🧳 心掛け

 三年前に、定年退職をしました。今は第二の仕事をしている。ライフプランの見直しの一環とて、70歳まで働くことを目指している。

 ボクは自営業(鮮魚)や食品会社で販売・製造・企画など、比較的幅広い分野でスタッフや管理をやった。企画は特別に楽しかった。

もっとみる
お客様第一考 "会議中"

お客様第一考 "会議中"

今回は、少し辛口な話です。

ボクが客としてお店などに電話した時に、
「ただいま会議中です」と言われると残念な気分になる。

先に言っておくが、ボクの職場では絶対に禁句です。

そのお店にとって、たとえボクでさえもお客です。しかも、こちらから用があり有料の電話をしているわけだ。

それなのに「ただいま会議中です」ですではつれなく感じる。

確かに、その方にとって会議は大切であろう。また、会社にとっ

もっとみる
お返事マイスター👍

お返事マイスター👍

 サムネイルは、ハシブトガラスです。カラスは主に2種類あります。くちばしの太さで見分けます。

 ハシブトガラスは主に山野にいます。ハシボソガラスは河原や開けた平地にいる。都会のゴミを散らかすのは、ハシブトガラスです。ちなみに、ハシブトガラスは背を曲げてカーカーと、ホシボソガラスは姿勢よくガーガーと鳴く。

 ではなぜ、"お返事マイスター👍"の話に、カラスが引き合いに出されるのか。それは当地にて

もっとみる