![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133534793/rectangle_large_type_2_4f4151af92f7ec82eeb3b461b4b77f80.png?width=1200)
トレーニング日誌107〜悔しさを力に変える
今日は、アスレチックの大会。
結果は最悪だった。
僕自身が最も得意としている、クリフハンガーの横移動で脱落。
何が悔しいって、このコースは丸一年前にクリアしている。
丸一年前と言うと、骨折明け間も無くの頃である。
怪我明けでクリアできたコースの、序盤で脱落。
これほど悔しいことはない。
動画を見返すと、明らかに無理のある位置から次のレールに移行しようとしている。
前半スピードに乗れなかったことを変に意識してしまい、焦った。完全に判断ミス。
一番手の僕が変なミスをしたせいで、負の連鎖を産んでしまって。後続のメンバーもクリアできるはずなのに、続け様に落ちることになってしまった。
そして、悔しさから本番後に再トライ。
危なげなくクリアし、タイムも自己ベスト。
もう、自分に嫌気が差す。
練習でクリアできても、本番で発揮できなきゃ何の意味もない。流石に落ち込んだ。
でも、これで諦めたら今までやったきたこと全てが無駄になる。
そうなったら、本当に終わりだ。
こんなことで折れる訳にはいかない。
悔しさをバネにして進化するしかない。
それこそが、自分の存在価値を示せる唯一の方法。
早速、今から走り込むぞ。