#ドライブ
【高知県室戸市】くじら資料館へ行ってきた!
先日、キラメッセ室戸という道の駅に隣接されているくじら資料館へ行ってきました。
高知の山間部ではお正月にくじら肉を食べる風習があり、今でも一部スーパーで生肉が売られています。
くじら漁の歴史がわかる絵図や、骨の模型、プロジェクションマッピングなど様々な展示がありました。
簡易な船の模型に座って海に潜るVRを体験しましたが、魚になった気分でワクワクしました。
※VRは追加料金不要で借りられます
【高知県香美市】山の上の本屋に行ってきた!
先日、香美市の山奥にある書店、うずまき舎に行ってきました。
道中うずまきマークの看板がいたるところにあり、それを追っていくと辿り着きました。
◎店内の様子
新品の本8割、古本2割くらいのラインナップ。
古民家をリノベーションした店内には、絵本もあり、靴を脱いで荷物を置いてゆったり見ることができます。
お庭の敷石すら映えます。可愛い!
数名が休憩できる場所もあり、コーヒーやトーストをいただく
【高知県香美市】おしゃれ図書館に行ってきた!
先日、新しくできた高知県香美市立図書館“かみーる”へ行ってきました。
新しくできたばかりで、館内はとても綺麗でした。
◎館内の様子
田舎で良かったと思う景色。
1F建てのこじんまりとした図書館ですが、駐車場も広くておすすめです。
軽食スペースでの持ち込み飲食も可能。
コーヒーメーカーや自販機もあります。
設備が充実していて家の近くにぜひ欲しい図書館!
私は夕方に訪れましたが、ライトアップさ
【高知県南国市】白木谷国際現代美術館へGO
先日、高知の山奥にある白木谷国際現代美術館に行ってきました。
広い敷地内には、凡人には考えつかない独創的な作品がたくさんで見応え十分です。
◎作品紹介
屋内と野外それぞれに作品があり、ぐるっと一周まわることができます。
館内撮影自由。
どこを撮ってもココにしかない景色で映えます
ほぼ一人で制作さらた鉄筋コンクリートの滝。
30分に一度、水が流れます。
入り口の写真。
素材や作り方を考える
【高知県室戸市】廃校水族館へGO
先日、高知の最東端にあるむろと廃校水族館へ行ってきました。
元 小学校を活かし、イカスミで書いた習字が展示されていたり、身体測定を自由にできたり、お魚の図鑑を図書室で読めたり。
学校ならでは展示方法があり、面白かったです。
そうかと思えば、図書室にプリクラ機があったり、ミニクレーンゲームやおみくじ機があったりと学校とは程遠いものもあり斬新でした。
各所、工夫満載でほっこりします。
普段食べ