見出し画像

マイノリティのみが真実を知っている

あなたは多数派ですか?少数派ですか?
会議や質疑応答などで自分の意見を述べることができますか?

🇯🇵日本の同調圧力

日本人🇯🇵は圧倒的に多数派です。なぜなら、空気を読む「ハイコンテクスト文化」である日本では、意見を述べる🟰KY(空気が読めない)とみなされるためです。これは「同調圧力」も大きく関係しています。
人は「多数派/マジョリティ」である方が安心・安全であると思い込みます。そのため他の人と意見が違っても、みんながそうならそうなんだと潜在意識に刷り込まれるのです。

🫶経験からの学び

私は自分の意見がありましたが、無意識に自分の意見にをして他人の意見に合わせていました。完全に「他人軸」状態でした。そのため、私の意見は誰にも受け入れられず、異質な存在で誰からも受け入れられることはないと思い込んでいたのです。
しかし、それは私が関わる人が日本人🇯🇵だけだったから、狭い世界しか見ていなかっただけだったということに気づきます。

日本人以外の人と関わることで、私の意見が全く間違っていないことに気づくのです。むしろ「少数派/マイノリティ」の意見、私の意見の方が真実であることに気づくのです。

👥多数派と少数派の特徴


マジョリティ/多数派の人たちの傾向:
👥テレビを見る時間が多い
👥読書習慣が少ない
👥英語でのコミュニケーションに苦手意識がある
👥海外経験が少ない
👥他人の意見に影響されやすい
👥自立性が比較的低い
👥感情のコントロールが難しい
👥運動習慣が少ない
👥会社員が多い
👥不労所得や投資への関心が低い
👥行動力が低い
👥視野が狭い

マイノリティ/少数派の人たちの傾向:
👤テレビを見ない
👤読書習慣がある
👤英語でのコミュニケーションに積極的
👤海外経験が豊富
👤自分の意見を持っている
👤自立している
👤感情のコントロールができる
👤運動習慣がある
👤個人事業主(フリーランス)経営者が多い
👤不労所得投資を行っている
👤行動力がある
👤視野が広い

🫶少数派であることの利点

少数派/マイノリティになることで、多様な人々と関わりがもてるようになり、真実理解できるようになりました。同時に、少数派/マイノリティであることの方が生きやすいことに気づきました。

💊薬漬けの問題点

少数派/マイノリティであることが苦しく、多数派/マジョリティになりたくて、「薬漬け」になった患者さんも多くいます。しかし、薬の効果は一時的であり、あなたの人生が薬の一時的な効果を継続するために薬漬けで終わってしまう可能性があります。
薬は運動することで出る良いホルモンを、一時的に放出させて、症状を改善します。しかし、継続服用させて習慣化させることで、薬漬けになる危険性があります。

🫶情報の重要性と自己解放

このような情報は医療機関では教えてくれません。自分から情報を得ようと意識しない限り、知ることは難しいでしょう。
もしあなたの周りで少しでも薬漬けから解放されたいと望んでいる人がいたら、この情報を共有してみてください。ただし、その人を変えようとするのではなく、気づきのきっかけを提供するだけにとどめましょう。

変われるのは自分だけ。

この記事が少しでも誰かの役に立てたら嬉しいです。

📺 次回予告:『テレビの裏側 - あなたが知らない情報操作の真実』

次回は、テレビメディアの隠された側面を徹底解剖します。
• なぜテレビは真実を語らないのか?その衝撃の理由
視聴率至上主義がもたらす情報の歪み
• メディアリテラシーの重要性と、正しい情報の見極め方
• テレビに依存しない、新しい情報収集の方法とは?

この情報があなたの世界の見方を大きく変える可能性があります。お見逃しなく!

🔍科学的根拠

1. “Culture and conformity: A meta-analysis of studies using Asch’s (1952b, 1956) line judgment task” by Bond and Smith (1996)
この研究は、文化と同調性の関係を調査し、集団主義的な文化では個人主義的な文化よりも同調性が高いことを示しています.
2. “Are Cultures Becoming Individualistic? A Cross-Temporal Comparison of Individualism–Collectivism in the United States and Japan” by Hamamura (2012)
この論文は、日本と米国の個人主義-集団主義の変化を時系列で比較しており、文化的な価値観の変化を分析しています.
3. “Individualism: A Valid and Important Dimension of Cultural Differences Between Nations” by Oyserman et al. (2002)
この研究は、個人主義が文化間比較において有効な概念であることを示しており、日本を含む様々な国の文化的特徴を分析しています.
4. “Two dimensions of psychological country-level differences: Conservatism/liberalism and harshness/softness” by Stankov (2011)
この論文は、国レベルの心理学的差異を分析し、日本を含む様々な国の文化的特徴を2つの次元で説明しています.

いいなと思ったら応援しよう!