- 運営しているクリエイター
記事一覧
ピンチの時ほど丁寧に。基本に忠実に。
名著「運を支配する」を読みました。
これは、サイバーエージェント藤田晋社長と無敗の麻雀士である桜井さんによる共著。
ブログ運営、仕事への向き合い方で非常に重要なことが書いてあったので、紹介します。
ピンチの時は基本に立ち返るチャンス印象的だったのは、以下の箇所。
流れが悪い時こそ丁寧にやる
スポーツ選手は調子を崩したりすると、「基本に戻る」ということを意識的によくやる。
どんな人でも生
【保存版】モノを売りたいなら、いい商品を買って勉強してくれ!オススメの有料note16コまとめとくよ
これから紹介する有料noteを読めば、noteでコンテンツを得るために必要なことがわかります。
なんでもそうですが、ものを売りたいなら、売れてるものを研究しましょう。身銭を切って勉強するのって大事ですよ。
1. 人力車の上から見てみよう!
人力車を引くケンタウロス悠太がおススメする「浅草のお食事処」情報。これを読んでから食べ歩きすることをおすすめします。
noteはこちら>>https://n
色のある人と、そうでない人
最近、人の色をよく見るようにしている。
東京カレンダーという、英雄色を好む、的なサイトを運営していると、多様な意味合いでの“色物”がコンテンツとして必要とされる。
その人のカラーというのは、不思議なくらいに文章に現れる。厳密には、滲み出ると言った方が良いであろう。
非モテ感や恋愛経験値、知性から律儀さやワガママさまで、本当にその人の人生が透けて見えるほどに、色が滲む。
モノトーンではない、
「あまり一生懸命になるな」という話
何事も必至になるというのは大切なことです。
でも、あまり必死になり過ぎるというのもいけないことです。
「一生懸命(いっしょうけんめい)」という言葉は、もともと「一所懸命(いっしょけんめい)」でした。十四世紀の『太平記(たいへいき)』(※)にある言葉ですので、とても由緒正しい言葉です。
※『太平記』は、応安(1368年~1375年)~永和(1375年~1379年)ごろに成立したといわれています。
大げさに言うのならば、きっとそういうことなんだろう(仕事って)
みんな本当に悩んでる。悩みすぎだと思う。
特に仕事の悩みに関しては、どうやら「いま、ここじゃないどこかで、自分にぴったりな楽しい仕事」を探している人が多いように見える。
そんなもんあるかい、と思う。
やりたいことがあるなら、さっさと飛び込んでしまえばいい。
やってみるまでの時間は、やらない理由をさがすでも、やる理由をさがすでもなくて、どうやってやるか、を考える時間だけでじゅうぶんだ。やってみ
ほしいのは、社会性より両想い
長所と短所は同じで、どこから見るか、その角度のちがいだけだと思う。
わたしの場合、せっかちでお節介なところが吉(長所)とでるのは、せっかちさは、スピードと、先回りする視点が求められるとき。お節介は、助けが必要な場面や、リーダーが不在でまとまらない、決められないときだ。
そして大凶とでたのは、2011年のことだった。
震災の前後で、優先順位が大きく変わり、その振り幅に自分自身が対応できていなか
【日記/23】他人に要求するハードルが低い人
さて表題の件である。他の人からどう評価されているかはわからないが、私は自分で自分のことを、「他人に要求するハードルが低い、それも著しく低い人」だと思っている。「嘘こけ」といわれたらそれまでなのだが、少なくとも自分ではそう思っている。
なぜそう思うのかというと、他人に対して「○○してくれなかった」という理由で不満に思ったり腹を立てたりしたことが、おそらくここ10年くらいで1回もない(と、いい切る自