![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105048954/rectangle_large_type_2_aaf69ec3d4628365b1cdd47aba3c0806.jpeg?width=1200)
クエン酸パワーを試してみたら凄かった!
以前コーヒーのドリッパーとサーバーの水垢のウロコ(石灰カス)をクエン酸で除去した内容を投稿しました。
その時の実験でクエン酸が水垢のウロコ系の汚れに強いことを体験的に理解できたので、洗濯機と風呂場の椅子の汚れもクエン酸を使って掃除してみることにしました。
使ったのはクエン酸水、キッチンペーパー、ラップ、そして溶けた汚れをこすり落とすための歯ブラシです。
作業工程は至ってシンプルで、まずは汚れの箇所にクエン酸水を吹きかけ、さらにまんべんなくいきわたらせる為にキッチンペーパーで汚れを覆い、再びクエン酸水を吹きかけます。必要に応じてクエン酸水が蒸発しないようにラップで覆い、1時間~半日おき、汚れがクエン酸で溶けてきたら歯ブラシを使って汚れを除去します。汚れを除去したら、水で綺麗に流し、軽く拭いた後乾燥させて作業は終わりです。
漬け置きの時間が長いので作業時間が長いように感じますが、実際に手を動かす時間はスプレーを吹き付け、歯ブラシで汚れをこそぎ落とすくらいで、あまり負担を感じる事はありません。クエン酸で汚れが溶け、軽く歯ブラシでこする程度で汚れがあっと言う間に落ちるので、作業が楽に感じるのだと思います。
では実際の作業を写真とともに見ていきましょう!
【クエン酸VS洗濯機の水垢のウロコ(石灰カス)】
我が家の洗濯機の置き場は残念なことにお風呂場です。毎日のようにシャワーを浴びているのであっという間に水垢で汚れます。
今回はたまりにたまった汚れを一気に掃除していきます。
まずは内ブタから。
水垢で透明度がなくなってしまっています。どこまでおちるのでしょうか?
元の状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529296654-v0vrhrNFX3.jpg?width=1200)
クエン酸で両面漬け込んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529327802-QTM1TWRaPH.jpg?width=1200)
結果はご覧の通りです!とても綺麗になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529360659-HykERR5bhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529379751-Il78Ecx6oe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529409374-HqeGA40aNX.jpg?width=1200)
内ブタのゴムチューブは黒ずんでいたのでカビキラーで漬けてみました。しかし黒ずみが取れることはなかったです。やすりで少しこすりましたが、ゴムチューブ自体がやすりに耐えられず切れてしまいそうだったので、止めました。やすりでやすっても黒ずみが奥深く浸透しており、綺麗にするにはゴムチューブを買い直した方が良いと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529430815-w4JwqquCai.jpg?width=1200)
次はそと蓋です。頑固そうな水垢がしっかりとうろこ状にこびりついています。クエン酸パワーでどこまで落とせるでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1683529480710-yR2DnJkkv7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529502781-KPZj65VYe3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529504100-PYydFarZOw.jpg?width=1200)
漬け置き中。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529550700-7x7VeG6j1w.jpg?width=1200)
結果はご覧の通り!外蓋を外したので柔軟剤を入れる場所も綺麗にしておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529598570-lCu94sRlHX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529626574-eIyh5IwcFh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529627780-vMqiG146Lg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529653002-bshwUR88TA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529669036-ZNHmu4dXej.jpg?width=1200)
蓋を空けた状態、外蓋の内側も見違えるほど綺麗になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529717851-jAEqMZ90HF.jpg?width=1200)
外蓋を閉めた状態。こちらもとても綺麗になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529759328-QqHRwIMf6U.jpg?width=1200)
【クエン酸VSバスチェア】
お風呂場で長らく洗われていなかったバスチェア。汚いので座りたくありません。水垢に赤カビがまわっているようにも見えます。また黒い汚れも付着しています。クエン酸でどこまで綺麗になるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1683529801668-ggYRaPRtRS.jpg?width=1200)
クエン酸で漬け置き中。
![](https://assets.st-note.com/img/1683529849101-s4bwzobJSB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529868755-7QUPjg8a9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529886373-zZJG5cgqBi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529885877-JibQRbQssb.jpg?width=1200)
とても綺麗になりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1683529906344-8CuAmnsB4q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529907885-DZdMhJ2CTM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529908303-DyWOz1oiQ4.jpg?width=1200)
水垢はクエン酸で溶け、柔らかい状態になるので、歯ブラシやスポンジでこすればご覧の通り綺麗になります。お掃除は科学の力なのですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1683529946293-28MqlXfVFE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683529946275-mPrHrP3DlV.jpg?width=1200)
【まとめ】
クエン酸は水垢汚れに強い!そう感じる結果となりました。水って意外と汚れの原因になりますよね。クエン酸を使うと汚れが溶けるように柔らかくなるので掃除自体がとても楽です。
クエン酸を上手に使えるようになるとお掃除が楽になる事がよく分かる結果となりました!
補足情報:
金融教育サービスGAZKID$を
ローンチしました!
新規登録、絶賛受け付け中!
![](https://assets.st-note.com/img/1683530388571-zfA8ghlgcf.jpg?width=1200)
筆者のYouTubeチャンネル
内容を気に入っていただけた方はぜひ
「フォロー」、「スキ」、「コメント」
をお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![Yutaro Matsuki | GAZKID$ - ガズキッズ | YouWorld](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138323238/profile_49794fcd4009fb9d903204afc4a9261c.png?width=600&crop=1:1,smart)