マガジンのカバー画像

何回か読みたい物

478
勝手ながら、よもぎみどりがまた読みたいと思ったnoteをマガジンにさせて頂きました。 マガジンから外してほしいと思われた方はお手数ですが、よもぎみどりのnoteどれでもいいのでコ…
運営しているクリエイター

#詩

小説:ペトリコールの共鳴 ①

小説:ペトリコールの共鳴 ①

【あらすじ】

妻の遥香が死去し、深い悲しみに包まれたタツジュンの前に、まさかのことが起きる。亡くなった妻の生まれ変わりのようなハムスター"キンクマ"が話しかけてきたのだ。キンクマの言葉に導かれるタツジュンは少しずつ心の重荷を下ろす。

しかし、SNSで出会った謎の女性"愛羅"が、タツジュンの生活に変化を及ぼし始める。愛羅の本性は一癖ある人物で、遂にはタツジュンを危険な状況に追い込む。

そんな中

もっとみる
心が折れたわたしを救った

心が折れたわたしを救った

 読むきっかけは、単純なもの。
 
 八田零さんにお誘いいただいた企画、
「今年の一冊」に参加いたします。

 田中泰延さんがXで自身の著書に触れていらっしゃったのを見て
「どんな本を書かれているのだろう」興味が湧いた。

 田中さんは上田豪さんや前田将多さんとYouTubeでも活動されて、失礼ながら出版よりも動画の方を先に知っており、動画はとても楽しみ。

 気になるアーティストが音楽活動以外に

もっとみる
【カオリ】最終門番

【カオリ】最終門番

誰かの命を憂いては
我を忘れて駆けつけて
そんな時間
そんな強さ
望み望まれはしたけれど
思い返しても
僕のそれは
最初から
産まれ落ちた場所が最終地点
なのに
望めば望むほど
僕の周りは逃げ場なくして
守りたい子の命縮め
果てには何も残らない
そんな僕の幸せを
人は何故だか決めてしまい
僕が逃げる道は
成りたくはない形で
それが皆様安心最高の幸せで
最悪な形なのに
何故だろう
この道に私がいるこ

もっとみる
小説: ペトリコールの共鳴 ⑤

小説: ペトリコールの共鳴 ⑤

←前半                  後半→

第五話 僕は人と話がしたかった
 飼い主のタツジュンが外食に連れて行ってくれる。
 
 リュックサックのポケットに入れてもらえたハムスターの僕は、地下鉄から電車に乗り換え揺られている。

 ビルが目立つ景色から、今は一軒家や駐車場や畑が目を流れてゆく。
 
 タツジュンはリュックを窓に沿わせ枕代わりに眠り、僕はメッシュのポケットから生の緑を追って

もっとみる
【詩】かぐや姫とホットケーキ+お知らせ

【詩】かぐや姫とホットケーキ+お知らせ

夜空に浮かんだハチミツ色の
お月様を見あげている
かぐや姫の瞳は
トロンとして濡れている
悲しいことでもあるのかと
後ろでおじいさんとおばあさんが
心配そうにしているけど
かぐや姫はホットケーキが食べたいだけ
ふわふわの生地に
こんがり焼き目がついて
四角いバターが溶けていく
甘い香りがたまらない
キャラメルソースや生クリームも
悪くはないけどやっぱり
ハチミツには敵わない
クマのプーと友達になれ

もっとみる

「死に直結」してるって言われたことがあるのだけど、「死」を「詩」と勘違いされた部分もあるんじゃないかと、ふと思いました。「詩」という漢字はずっと好きだから。あと「4」に好かれ続けてるっぽいのもあるんじゃないかな。まあどんな風に思われてもいいんだ。「詞」も「師」も大好き。

【漫画】英子と英悟の英語塾42「コミュニケーション能力が高い人の特徴」【英語初心者勉強法】

【漫画】英子と英悟の英語塾42「コミュニケーション能力が高い人の特徴」【英語初心者勉強法】



コミュニケーション能力が高い人ってどういう人なの?

相手の文化をどれだけ理解してるかじゃないか?

待って!文化って、そもそも何?

相手の国で流行ってるアニメとか漫画とか。

文化ってもっとお硬いものじゃないの?日本だと、茶道とか書道とか。

確かに、それもそうだけど、俺たち日本人でも日常生活で友達と茶道の話とかしないじゃん。逆に、アニメとか漫画の話はよくするけど。

確かに。でも、アニメ

もっとみる

36.痛みを収穫する農夫は寡黙だ

クーペのガラスが星となって内側に散った
地球の的に流れ星のダーツを撃つ
太陽が死んでしまった最後の日
その夜はオーロラが綺麗らしい
いつだって流れに逆行してきたよ
目の周りのくまが消えないのは
睡眠不足が原因じゃないんだ
どこまでも行けるし、どこにも行けない
漏れてしまった言葉が妙に優しい時
空は飛べないんだってこと忘れてしまう
彼女の左手になりたい、震えながら彷徨う
頭の中がお花畑だから
赤いワ

もっとみる