記事一覧
【雑誌掲載】PHPからだスマイル2020年8月号
こんにちは矢間あやです。
Twitterをフォローすると矢間あや(やざまあや)が大喜びします。
2020年7月10日発売の
PHPからだスマイル2020年8月号:ぐっすり眠って10歳若返る!
に特集を組んで頂きました。
↓アマゾンに目次があります。そこをご覧くださいね。
でね。
眠れないって問題は色々な要因がいくつも重なっておこるんですよね。
私は長年体から人を見ることをやってきたの
低糖質ダイエットが実は睡眠にも効果的?!
最近流行りの「低糖質ダイエット」
実は睡眠にも良い影響があると近年の研究でわかってきているそうです。
こんにちは。睡眠bodyコンサルタントの矢間あや(やざまあや)です。
糖質とは?糖質とは、ご飯やパン、麺類 イモ類などに多く含まれる栄養素です。
体のエネルギー源として使われます。
眠りが浅い時ほど、脳の血糖消費量が増加するという報告があり、入眠時に血液中に糖が増加していると深い眠りを妨げ
ホルモンを味方につける 〜セロトニン〜
ダイエットとは、身体を細くすることでも、体重を減らすことでもなく、心身共に健康になることだと思っています。
こんにちは。睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。
睡眠不足になると、ホルモンバランスが崩れ、痩せにくくなります。
セロトニンとは?今回はセロトニンのお話。
セロトニンは脳から分泌される睡眠ホルモンであるメラトニンの原料です。睡眠に大きく関係するホルモンのひとつ。
セロトニンは
ダイエットのカギは生活リズム
二度寝。気持ち良いですよね。
こんにちは。睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。
睡眠には、2つのメカニズムが存在します。
1つは夜になると自然と眠くなるという体内時計に従ったメカニズムと、
もう1つは疲れたから眠るというメカニズム。
この2つのバランスが崩れると、眠れない、寝ても疲れがとれない、といった睡眠に関するお悩みに発展していきます。
体内時計ってなに?私達の体の中は、1日
成長ホルモンを味方につけよ!
成長ホルモンと聞くと、”子供のもの”って思いませんか??
こんにちは、睡眠bodyコンサルタントの矢間あやです。
成長ホルモンの役割成長ホルモンは、年齢を重ねても分泌されること、ご存知ですか?
成長ホルモンは名前の通り、人の体の成長を促すホルモン。
肌、骨、筋肉など体を作る組織の修復や再生を行います。
成長ホルモンの欠乏は
・体脂肪(内臓脂肪)が増える
・骨の代謝が障害されて骨粗鬆症
ダイエットの天敵は睡眠不足
あなたにとってダイエットで一番大切な事は?ダイエットと聞くと、食事制限やキツイ運動と思いがちです。
あなたにとってダイエットで一番大切な事はなんですか?
食事の改善や運動は大切です。
どうして太ったのかを考えたら
摂取カロリー>消費カロリー
だから。
しかし、食事制限や運動をする前にもっと大切なことがあります。
どうしてお腹が空いていないのに食べたくなるのか?実は、そんなにお腹がすい