マガジンのカバー画像

こだわりランチ漫遊記

3,668
夜の飲食はお仕事絡みもあり、必ずしも自分が本当に食べたい物とは限らない。だからお昼は誰にも気兼ねせずに、好きな物を食べていたい。基本は新しいお店、新しいメニューに挑戦。職場の目黒…
運営しているクリエイター

#定食

盛りがいい、味がいい、威勢がいい、何より安い原宿「大衆食堂BEETLE」

盛りがいい、味がいい、威勢がいい、何より安い原宿「大衆食堂BEETLE」

2日連続の渋谷での野暮用帰りに「大衆食堂BEETLE 原宿」を訪問。ここは大海赫先生のファンでビブリオバトルの優秀な戦士だった女性が紹介していたお店。残念ながら彼女は若くして夭折されてしまった。お店は原宿駅前のドーナツ屋の脇道を通って、坂を下ると、竹下通りに至る手前にある。およそ原宿らしからぬ庶民的な大衆食堂。場所柄からインバウンド客も多い。

 オーダーは「ハムエッグ定食」@690に納豆と生卵を

もっとみる
上野駅構内「大釜屋」が閉店へ、たこ焼きでお別れ🐙

上野駅構内「大釜屋」が閉店へ、たこ焼きでお別れ🐙

 茨城県への野暮用前に上野駅構内で腹ごしらえ。いつも「大釜屋 エキュート上野」に寄る。どういう棲み分けかわからないが「はいり屋」という屋号も兼ねているようだ。ここは定食系、たこ焼き系の2部門制。

 オーダーは「塩ダレ」「からしマヨネーズ」を各6個。謳い文句通り「外はカリカリ、中はフンワリ」。蛸🐙は大きく、熱々を頬張る。タップリかかった鰹節が香ばしい。もう1種類いってみようかと思ったが、そこそこ

もっとみる
2024年の下半期初ランチ総括

2024年の下半期初ランチ総括

2024年の下半期初ランチ総括。以下は2024年後半(7/1〜12/31)に初訪問したお店のランチの結果。初訪問店は全80軒。うち★★★(MVP)5軒、★★(最上級)8軒、★(特上)23軒、☆(上)19軒、無印(良)23軒、▼(不可)2軒。うちMVPは写真アップ⤴️、MVPと特上のみURLを記載(12/31現在)。

★1 新宿「くらわんか」くらわんか弁当 701
★2 築地「魚竹」鮭焼(漬けまぐ

もっとみる
尾久駅前の居酒屋🏮「信玄」の定食にはアイデア料理💡

尾久駅前の居酒屋🏮「信玄」の定食にはアイデア料理💡

今日は夕方から一大イベントがあるので、近場ランチ。尾久駅前の居酒屋🏮「信玄」には、これで3回目。コスパのいい定食と、年配男性の扱いに手慣れた女性店員たちの接客でいつも賑わっている。

 今日の気分は「鯖味噌定食」@900。相変わらず品数が多くて、楽しませてくれる。メインの鯖味噌は脂が乗っていて旨い。魚中心の居酒屋の面目躍如。小鉢も優れもので、麻婆豆腐にヒジキと玉葱煮。特に麻婆豆腐には、ひきわり納

もっとみる
外れ指名「豆腐バター焼き定食」は予想を大きく上回る「ご飯🍚がススムくん」

外れ指名「豆腐バター焼き定食」は予想を大きく上回る「ご飯🍚がススムくん」

渋谷での野暮用から西日暮里に向かう途中で根津ランチ。過日に行った食堂「和幸」が、あまりに素敵だったので再訪。根津駅1番出口から徒歩1分の至近。前回は12時少し前に行って大行列だったが、1時過ぎの今日はスンナリ入れた。

 本命は「鰯煮定食」だったが売り切れ。そもそも1時くらいには、ほとんどのメニューが売り切れているそうだ。代わりに「豆腐バター焼き定食」@900をオーダー。豆腐ステーキみたいなのを想

もっとみる
いつも中華でもなんなので、たまにはチキン🐓路線

いつも中華でもなんなので、たまにはチキン🐓路線

赤羽VIVIO地下にオープンした「やきとり鳥王」。いつもなら「麒麟菜館」に行くが、昨日も中華だったのでチキン路線に。もともとは福岡市のテイクアウト専門の会社。先ずは生ビール🍻をグビグビ。オーダーは連れ合いは「若鶏の唐揚げ定食」@864。自分は「グリル照り焼きチキン定食」@1,045。いまさら遅いと言われそうだが、太らないために揚げ物は回避。やや焦げ過ぎが、ご愛嬌。
https://tabelog

もっとみる
好きなもの尽くしで超ハッピーな昼定食

好きなもの尽くしで超ハッピーな昼定食

駒込の定食屋「食堂 じみち」。駒込駅南口から徒歩2分。メニューの多い理想的な大衆食堂。入りやすい清潔なお店で夫婦連れや女性客も安心して入れる。夜は居酒屋🏮に変貌。

 オーダーは好物の「ハム目玉定食」@800に納豆+生卵を追加と好物尽くし。目玉焼きは卵もダブル、ハムもダブルの豪華版。納豆と生卵は混ぜて納玉。好物に囲まれて、大満足の超ハッピー。尚、蛇足ながら女将さんは大変別嬪さんである。
http

もっとみる
「寿司たらく」の「鰤づくし定食」はすごい豪華版だった🐟

「寿司たらく」の「鰤づくし定食」はすごい豪華版だった🐟

地元の「寿司たらく」変じて「お魚ダイニングたらく」でランチ。いつもは寿司をオーダーするが、今日は「鰤づくし定食」@1,380。「ほたて定食」とどちらにするか迷ったが、旬の鰤に決定。連れ合いは「ランチ寿司」🍣。先ずは生ビール🍻でグビグビ。

 出てきた「鰤づくし定食」は、出てきてビックリの豪華版。鰤刺し、鰤寿司、鰤煮付けの三本柱がメイン。鰤刺しは脂が乗っていたし、厚みもあった。鰤寿司も立派な3貫

もっとみる
自分にとってNo.1のお店で、連れ合いも超お気に入りの熊野前の天ぷら「山の井」

自分にとってNo.1のお店で、連れ合いも超お気に入りの熊野前の天ぷら「山の井」

自分にとってNo.1のお店で、連れ合いも超お気に入りの熊野前の天ぷら「山の井」。

先ずは瓶ビール🍺赤星をグビグビ。ちょっと連れ合いには足りなくてもう一本。

今日は先客2組が上天ぷら定食だったが、自分たちは慎ましく天ぷら定食。上天ぷら定食は、天ぷら定食にかき揚げが付くので、われわれにはチト重い。大将は相変わらずお元気。女将さんが、ちょっと元気がなさそうなのが気にかかる。いつも商売繁盛何よりだ。

もっとみる
四谷四丁目「あおい」でまぐろ🐟刺身の大漁だよ〜⛴️

四谷四丁目「あおい」でまぐろ🐟刺身の大漁だよ〜⛴️

新宿御苑前駅から四ツ谷寄りに徒歩6分。「あおい」は日本家屋風の店舗で前金の現金決済のみ。切り盛りはワンオペらしく、理路整然たるメカニズム。お愛想のカケラはない。それでも女性客が多いのは、お店に対する評価の高さが実感される。

 ランチには4種類の定食が供される。その中で友人に教えてもらった「あおい」で「生まぐろ定食」。通常は青魚を好むけれど、「まぐろブツ切り」はときどき発作的に食べたくなる。まぐろ

もっとみる
自分的には恵比寿「こづち」がNo.1肉豆腐🏆

自分的には恵比寿「こづち」がNo.1肉豆腐🏆

 渋谷での野暮用につき、恵比寿でランチ。お目当ての初めて行く予定のカレー屋がランチ臨時休業(個人商店は多すぎる)。手前にあった、かつて足繁く通った食堂「こづち」を再訪。何しろ全メニューを制覇したくらい頻繁に通った。食べログ百名店にも名を連ねている。相変わらず行列だが、回転がいいので、直ぐ捌ける。

 ここの「肉豆腐」は天下一品、というより自分的にはNo.1。豆腐に煮汁が本当によく染みている。見よ、

もっとみる
地元居酒屋「しむら」で🏮NHK「のど自慢」を観ながら、生ビール🍻をグビグビ

地元居酒屋「しむら」で🏮NHK「のど自慢」を観ながら、生ビール🍻をグビグビ

 サンデーランチは久しぶりに荒川区小台の居酒屋🏮「しむら」。地元の居心地の良いお店である。
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13222360/

 行くのは日曜日なので、お客さんみんなNHK「のど自慢」を観ている。これが結構盛り上がる。昨今はカラオケ🎤普及のせいか、合格者が多い。先ずは生ビール🍻をグビグビ。連れ合いは「豚ロース味噌漬け定食」🐷

もっとみる
地元で急ぎ飯なら「ふじ家食堂」、日替わり惣菜から選んでお好み定食に

地元で急ぎ飯なら「ふじ家食堂」、日替わり惣菜から選んでお好み定食に

在宅勤務でオンライン会議続きなので地元飯。最も近場なのは家から5分「ふじ家食堂」。ここは近隣の職場からワサワサとランチにやって来る。意外とオフィスや工場が多い地域。だいたいが現場の方々が多いので、食欲は旺盛。お昼時にはお店とお客で和気藹々の活気溢れるシーンになる。

 ここはカウンターで好きな惣菜を選ぶ社員食堂方式。好きな惣菜が日替わりで選べるのがいい。自分はいつもいつも「ハムサラダ」なので、今日

もっとみる
荒川区小台「大清」は揚げ物天国

荒川区小台「大清」は揚げ物天国

荒川区小台のランチ。最近は行きつけの町中華「十八番」が行列のことが多いので、電停前の「とんかつ大清」へ。ここはほとんどのメニューが揚げ物。そうでないのは生姜焼き、焼肉、ハンバーグくらい。イカフライ🦑、海老フライ🦐、蟹クリームコロッケ🦀もあるが、基本は「肉」である。そこそこの大箱なので、座席もゆったりとしている。

 先ずは生ビール🍻をグビグビ。連れ合いは「とんかつ定食」、自分は「若鶏唐揚げ

もっとみる