マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

1,018
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

日本においてもD2Cブランドは着実に存在感を増してきているらしい

日本においてもD2Cブランドは着実に存在感を増してきているらしい

なるほどなぁ。

個人的にファッションに興味がないので、いまいちD2Cの凄さについてピンと来てないんですが、こういう状況になってるんですね。
FABRIC TOKYOがちょうどワールドビジネスサテライト店頭で売らないことで売上を上げてる店として取り上げられてて気になってたんですが、この記事を読むと、さらに凄さが伝わってきますね。

ちなみに、特に個人的にはサスティナブル素材を使って、衣料の大量廃棄

もっとみる
ハッピーターンのマツコ辛口CMが好感度調査でも高評価らしい

ハッピーターンのマツコ辛口CMが好感度調査でも高評価らしい

これは勇気出る。

CM好感度調査については、いろいろ意見もあるみたいですが、こうやってちゃんと亀田製菓のハッピーターンがランクインするのを見ると、単純なCM投下量ではない何かを測れてる感じは凄いありますね。

当然今回のハッピーターンはマツコという強烈なキャラクターが効いているのは間違いないですが。
お菓子がリニューアルしても、消費者には違いがほとんど分からないという、本音を可視化する事で、こう

もっとみる
WeWorkをめぐる話題の展開が、ついていけないほど激しすぎる

WeWorkをめぐる話題の展開が、ついていけないほど激しすぎる

いやー、マジですか。

WeWorkのアダム・ニューマン氏が辞任ですか。
一連の話を踏まえると、まぁ辞任というよりは更迭とか解任と表現すべき事態ですよね。

正直、個人的には7月の赤字幅のニュース以降、あまりウォッチしてなかったので、ここに来ての事態の急展開についていけてませんが。
全力でWeWorkのバックアップをしていたソフトバンクのビジョンファンドの収益性に大きな懸念がもたれる事態に騒動が拡

もっとみる
才能あるスポーツ選手にとって、スポーツは最初の「職業」でしかない時代になったのかも

才能あるスポーツ選手にとって、スポーツは最初の「職業」でしかない時代になったのかも

これは衝撃。

セリーナウィリアムズって、失礼ながら大坂なおみとの試合でキレてラケット叩きつけてた印象が強いから、テニス一本の武闘派タイプかと思い込んでたんですが。

自分でベンチャーキャピタル立ち上げて成功してる頭脳派だったんですねぇ。

日本だとスポーツもビジネスも、というと本田選手が特別なイメージが強いですが、記事を読むと「レブロン・ジェームズ、ステフィン・カリー、ケビン・デュラントはいずれ

もっとみる
ドラクエウォークの有料課金が装備ガチャに寄っているのが気になる今日この頃

ドラクエウォークの有料課金が装備ガチャに寄っているのが気になる今日この頃

この3連休は、ドラクエウォークがサービス開始したばかりと言うこともあって、次男との鉄道博物館ツアーの傍ら、せっせとドラクエウォークのレベル上げに精を出していたのですが。
すでにレベル上げの作業に疲れが出てきたのもあり、せっかくなので個人的に感じたことをYahooニュース個人に寄稿してみました。

ゲームの雰囲気とかゲームバランスとか、ゲームとしての完成度は高いので、是非このままサービスが育っていっ

もっとみる
代替肉とか植物合成肉とかじゃなくて、ベジタブルミートとかベジミートと呼んだ方が日本では売れそう

代替肉とか植物合成肉とかじゃなくて、ベジタブルミートとかベジミートと呼んだ方が日本では売れそう

うはー、代替肉市場って、こんなことになってるんですね。

全く知らなかった。

アメリカで代替肉のハンバーガーを食べてから、その肉っぷりに驚いてこの手のニュースを注目するようになったんですが。
ビヨンドミートが上場したのも知らなかったし、こんなケロッグにネスレにと、大手食品メーカーが参入してるとは全然知らず。

まぁ、肉って作るのにコストも手間も時間もかかりますし、何より環境に悪いと批判が高まりつ

もっとみる
小嶋陽菜さんはタレントの事業家転身のロールモデルの1つになりそう

小嶋陽菜さんはタレントの事業家転身のロールモデルの1つになりそう

うお、これは凄い。

日経クロストレンドに小嶋陽菜さんのインタビューがでてるから何事かと思ったら。
全く知らなかったけど、完全に起業家ストーリーになってますね。

てっきり中村さんの趣味かと思ってしまいましたが、このインタビューは凄いです。
商品を「機械的に購入する人」もいて悩んでいるとか、「クローズドなコミュニティー」とか、「リアル店舗を運営するコストをなくして、その分、商品の品質を上げたい」と

もっとみる
日本企業が事業売却を敗北と捉えてると、日本全体が地盤沈下してくかも、という視点

日本企業が事業売却を敗北と捉えてると、日本全体が地盤沈下してくかも、という視点

これは面白い視点。

タイトル見て、コダックは倒産して、富士フイルムは存続してるんだから、何を今更、とつい思ってしまいましたが。

両社を単純比較するんじゃなくて、両社の事業や人材のその後まで含めて社会的インパクトを測ると、見え方が変わってくるかも、というのは面白い指摘。

日本は終身雇用と年功序列が、日本企業の美学的に考えられてしまった結果、会社の事業売却とか、転職がネガテイブに受け止められる文

もっとみる
特務機関NERV防災に学ぶ、一人でも国や役所より皆の役に立つサービスを始められる時代

特務機関NERV防災に学ぶ、一人でも国や役所より皆の役に立つサービスを始められる時代

ホント凄いよなぁ。

NERV防災アプリ、東日本大震災からもう8年も継続されてるんですよね。
ただ継続されてるだけじゃなくて、半端なく進化してるのが本当に凄いです。

東日本大震災の時は、エンジニアの人たちが色んな形で色んなサービスを開発されていましたが、その中でもNERVは圧倒的に異彩を放っていて。
エヴァンゲリオンのインスパイアだから、ジョークアカウントにも見えるんだけど、情報はガチなんですよ

もっとみる
インポッシブルフーズの植物合成肉が、普通に「肉」と呼ばれる日が来るのかも

インポッシブルフーズの植物合成肉が、普通に「肉」と呼ばれる日が来るのかも

へー、これは知らなかった。

やっぱ植物由来の肉でも、肉と同じ味にしようとしたら栄養素も近くなるからヘルシーになるわけではないんですね。

アメリカで植物合成肉のインポッシブルバーガーを食べたんですが、普通に美味かったんですよね。
ウマミバーガーという日本にも店舗があるバーガーチェーンで、そこのが1番美味しいらしいんですけど。
多分、言われなかったら普通のバーガーと思っちゃうレベル。

もちろん、

もっとみる
中川政七商店の成功に学ぶ、 自社ECを真剣に考えるべき時代

中川政七商店の成功に学ぶ、 自社ECを真剣に考えるべき時代

おお、これはスゴイ。

楽天から店を撤退して、1年で楽天分を自社ECで達成ですか。

こういうのやろうとすると、一時的に売上絶対下がるし、周辺から絶対無理とかストップかかる会社多そうですけど、緒方さん信頼されてるんですねぇ。
飲み会だと印象違うけど、実は結構繊細な有言実行タイプですよね。流石です。

もちろんこれが実現できるのは、中川政七商店がわざわざ自社ECでも買いたくなるような商品を持ってるか

もっとみる
本来は、個人データというのは広告のためではなく、ユーザーの為に取得するものだったはず。

本来は、個人データというのは広告のためではなく、ユーザーの為に取得するものだったはず。

これは面白い視点の記事。

日本のメディアでは、やたらとGAFAを4社まとめて語りたがる傾向にある印象ですが、明らかにFacebookやGoogleに比べると、Appleは個人情報に対するスタンスを明確に逆張りしてますよね。

ただ、個人的にはだからといって、Appleが個人情報の取得を完全に辞めたとは、もちろん思いません。
App Storeで得られる情報量とか、スマートスピーカーや映像配信にク

もっとみる
チェルノブイリが観光地化していることから考えるダークツーリズムの意義

チェルノブイリが観光地化していることから考えるダークツーリズムの意義

なるほどなぁ。

チェルノブイリは今こんなことになってるんですね。

ダークツーリズムについては、数年前にニコ動のイベントで聞いて以来興味を持ってるんですが、日本も福島のこれからを考える上で、知っておいた方が良さそうな話です。
実際、福島のダークツーリズムについては一部で始まってるみたいで、Netflixにもすでにレポート番組が上がってます。

ちょっと煽り気味の作りなので日本人としては見るとモヤ

もっとみる
サブスクの仕組みをうまく使うと、クレーマーを無理に相手せずに済むらしい

サブスクの仕組みをうまく使うと、クレーマーを無理に相手せずに済むらしい

サブスクブーム始まったばかりとおもってたら、もうサブスク2.0か、気が早いな、と思ってしまいましたが。

ここでは従来の定期契約をサブスク1.0として、今のサブスクブームを牽引している企業をサブスク2.0と整理してる感じですね。
たしかにサブスクの議論でよくある誤解を避けるには、その方が良い気はします。

個人的にこの記事で面白いなと思ったのは、高級バッグのレンタルサービスであるラクサスの、クレー

もっとみる