![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62597468/4e06e26f9c0fbe5be948cdfd3c7b8671.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#ランニング記録
認知症の行方不明、1万8709人で過去最多 10年で2倍に=警察庁・・・という記事の紹介とウォーキング・ランニングの記録です。
今日はお風呂掃除(介護保険サービス)と庭の石垣の草取り(保険外サービス)と銀行で支払いをして、ちょっと導入がうまくいくかどうか微妙な利用者さんの契約と掃除+お風呂掃除(介護保険サービス)をして、このあと20時から保険外でのサービスの予定が入っていますので、今日はちょっと簡単に記事の紹介とランニング記録の内容でささっと仕上げたいと思います。
年々増えているようですが、僕自身は行方不明になっても見つ
うれしいお知らせとランニング・ウォーキングの記録とプチ近況です。
うれしいお知らせを頂きました!6月5日(月)のちょうど一週間前の記事でしたね。
全産業別と介護業界だけの男女別での分析で面白い内容でした。
いずれにしても定着率を高めるには離職理由を正確に把握して対策を練る必要がありますので、一定基準として記事の内容のような離職理由が多い事を把握しておく事に意味はあると思います。
プチ近況①
弊社では、できるだけ働きやすいように勤務時間を自分で自由に調整できる
15000回のスキありがとうございます!そして商工会議所に入りました!そしてランニングウォーキングの記録です。
2021年10月から始めたnote活動ですが、もう2023年も6月なんですね。
677記事もアップしていたようで、15000回もスキを本当にありがとうございます。
創業塾でもお世話になっていた商工会議所にも無事に入る事ができました。
全力で走った感じですが、実は体力的にはスピードが速い方が楽な気がしました。
徐々にスピードに乗るとあんまり力が必要ない感じで惰性で足が回る感じで足が軽くなるような
コングラボードと先週のランニング・ウォーキングの記録。
多様な働き方の先進事例として週休3日制の取り組みを紹介している記事を紹介した記事でスキを沢山いただけました。やはり働き方については興味が高いという事でしょうか。
これから試行錯誤していく流れだと思いますので、いろんな働き方が出てきそうですね。
1日8時間労働についても、よくよく考えたらどういう根拠で8時間なのか知らないのでちょっと調べてみました。
もともとは10時間以上働いていたのが、せめて2
室蘭市のパン屋さん『boulangerie.koba』さんとランニングとウォーキング。
今日は、支払いの振り込みの関係で午前中は銀行に行ってきました。
時期的なものなのでしょうか、ATMには長蛇の列が出来ており、窓口も相当な待ちが発生していました。
とりあえずATMでこれまで保険外で現金で頂いた収益を入金し、月末に予定している全職員対象で参加は強制ではないけど参加してくれたら5000円の手当がでる研修会の手当の5000円を人数分おろしてきました。
この手当は直接手渡ししたかったの
新型コロナ「5類」へ 介護現場はマスク着用を継続 例外は? 厚労省通知・・・という記事と白老町にある『グランマ』というカフェの紹介です。
コロナのニュースが出てましたので紹介です。北海道ではコロナ感染者が先週を上回る報道がされていますが、これからこういう報道はなくなっていくのでしょうか。
インフルエンザと同じ扱いになるので、クラスターが出たら報道される感じなんでしょうかねぇ。
こういうの介護業界だけで周知されている気もするんですけど、世間一般にも広く周知してもらいたいものです。
個人的には現場にいる間はつけたり外したりは逆に面
VRWC 5kmランニングチャレンジとサッポロクラシック。
さてさて、今日滝川から登別まで戻ってきました。
ちょっと朝は遅くまで寝てたので9時頃に出発し、途中でソフトクリームを食べたり休憩したので登別に帰ってきたのが15時頃でした。
昨日に続いて今日はVRWCのランニング5kmの予定にしていたので、帰ってから少し休んで着替えて走り始めました。
いろいろなチャレンジがあるので良かったら是非。
5月は27日(土)と28日(日)で開催のようで、都道府県対決
かつての勤務地での営業訪問など。
今日は、前の職場で勤務していた室蘭市に行く用事があったので、ちょうど行先の近くにあった以前お世話になっていた事業所に挨拶をしにいきました。
室蘭市は登別市の隣町で、このあたりでは中心的な街です。
近隣で唯一のドトールコーヒーやTSUTAYAも室蘭市にあります。
近々、スターバックスが来るという噂もあるのでいろいろ楽しみです。
そんな中で職員から介護福祉士養成校も訪問先の近くにあるので、そこにも
認知症×就労 (1) アルツハイマー型認知症とともに働く・・・という記事の紹介です。
4月も第3週が始まりましたね。
新規相談も安定的に来てはいるのですが、11営業日が経過し紹介6,契約4という状況です。1件は契約前に急に入院になってしまったので保留状態ですが、もうちょっと紹介が来るかと思っていたので個人的にはスローペースな立ち上がりになりました。
なんとか今月中に10件以上は確保したい所ですが、個人的には15件は少なくとも確保したかったのですが、なんせ後発の新規事業所なので各ケア
医療・介護で人材紹介会社への対策を検討 政府方針 悪質業者が「悪循環を招いている」・・・という記事の紹介とランニングしたら疲れ切った話。
朝から本を読もうとしても集中できず、なんかだらだらと過ごしてしまっていたので昼から走りでもしたら気分が変わるかと思ってたんですが、走ったら今日は逆に疲れてしまって今回は超逆効果でした。
やっとこういう話題を国も取り上げてくれるようになったのかという感じです。
介護報酬が現場の介護職に配分されなかったり職場環境の改善に生かされない原因になっていて、そこに加えての物価高騰による影響が大きく経営を圧
本人限定受取郵便物と本棚とランニング。
今日は本人限定受取郵便物が届いていたので、書類に書いてあった窓口受け取りの手順を行って窓口まで取りに行きましたが、なんと住所が書かれている証明書がなかったので受け取れませんでした。
いやはや・・・、事務所の住所と免許証の住所が違うので、それを証明できる書類がないからダメだ。との事。
名刺があればよい、との事でしたが事務所に置きっぱなしにしていたので持ち歩いていませんでした。
代わりに会社の通帳
投票とランニングとウォーキングとオムハヤシと焼きいも。
今日は投票日でした。
僕自身は、住所所在地と別の地域で生活していますので、マイナポータルで手続きをして、今住んでいる登別市で期日前投票を済ませる事ができました。s
その時の手続きについてはこちらの記事をご参照ください。
一週間も経たないうちに書類が届き巻いた。
中には開封せずに当該地域の選挙管理委員会に提出する書類が入っていて、それを早めに選挙管理委員会に持ち込んで手続きを進めて欲しい、とい