習慣化のメカニズムを文字を書く利き手とギターに例えてみた
Ryo kurita(栗田涼 くりたろう)
00:00 | 00:00
ライフ・ドリブン コンセプト
https://life-driven.work/intoro/
習慣化のメカニズムを、利き手とギターの練習に例えてみました。
右利きの人は、幼少期から大人になっても、右手でしか文字を書きません。
ですが、ギターは、右利きでも左手でコードを押さえます。
右利きなのに、左でコードを素早く押さえることができるようになるのは、なぜでしょうか?
それは、習慣化できたからです。
といったこと語ってみましたが、喋りは苦手なので、わかりにくいかもしれませんwww
https://life-driven.work/intoro/
習慣化のメカニズムを、利き手とギターの練習に例えてみました。
右利きの人は、幼少期から大人になっても、右手でしか文字を書きません。
ですが、ギターは、右利きでも左手でコードを押さえます。
右利きなのに、左でコードを素早く押さえることができるようになるのは、なぜでしょうか?
それは、習慣化できたからです。
といったこと語ってみましたが、喋りは苦手なので、わかりにくいかもしれませんwww
いいなと思ったら応援しよう!
現在、山梨県で執筆業をしております。
早稲田大学教育学部教育心理学専修卒業。
東証一部上場、外資、ベンチャー企業を経て、
ブロガー、ライターとして起業。