見出し画像

テニス上達メモ121.試合になると緊張して硬くなる


今回の『テニス上達メモ』は、いただいたご質問にお応えした回答例を載せてみました。
 
「試合になると緊張する」「リラックスして打ちたい」「プレッシャーを何とかしたい」など、当てはまる方へご参考になれば幸いです。

▶力加減は「集中力」に任せる


●●さんのおっしゃるとおり、現実に対するイメージのズレがない前提を踏まえれば、集中することが上手くテニスをプレーするためのプライオリティワンです。
 
集中できていれば「力んでいるか」「力んでいないか」ということすら、本人は気になりません。
 
集中できていれば、そのプレーヤーにとって、その状況(ショット)に最もふさわしい力加減を体は自然と発揮するものですよね。
 
ですから「どれくらい力を入れればいいのだろう?」「抜けばいいのか?」を気にすることなく、「集中する」というのが、入・脱力の力加減が自然とコントロールされるポイントです。
 

▶足がつるのはメンタルも影響

 
とはいえ試合などでは心の緊張とともに体も緊張しやすくなり、動きが硬くなりがちです。
 
筋肉が硬直すると、動きが悪くなるばかりか、痙攣なども生じやすくなります。
 
足がつったりするのは、体が疲労するからのみならず、心の状態も影響しています
 
ですからリラックスを心掛けます。
 

▶力が入るのは「抜こう」とするから

 
その際、意識は「リラックスしよう」と自分の内側に向ける内向的にするのではなくて、こちらでご説明しました「外向的」であると上手くいきやすいのです。
 
内向的になると「自意識過剰」になって自然体でいられなくなり、力んでしまいやすい。
 
力を抜くための「力が入る」と言ったらいいでしょうか。
 
力を抜くことを心が頑張る(意識する)ために、余計に体にも力が入る。
 
いつも申し上げています「青い象のことは考えないようにしよう!」とすればするほど、考えてしまうのに似ていますね。

▶「今・ここ!」の「打時」を感じる


もちろん、打つ動作においては脚や腰や腕に力が加わりますけれども、それは無意識の範疇です。
 
意識的に力を加えるわけではありません。
 
意識的に力を加えると、遅くなるし、疲れもします
 
本当にボールに集中していて、「今・ここ!」の打ちたい瞬間を感じる「打時場所の打点ではなく、打ちたい時間)」がそのワンスイングの中にあれば、ご自身にとって最適の力加減で体はスパーンとボールを打ち抜きます
 
なので常識的なテニス指導でよく教わる、スイングの「押す」や「運ぶ」といった意識的な操作は、力む原因になりやすいのです。
 
ですから、ここでも「リラックスしよう」「力を入れないようにしよう」と自分に意識を向けて内向的になるのは得策ではありません。

▶「自己肯定感」と似ている

 
力の入れ加減をどうしようと意識せず、外側の対象(テニスではボール)へ向けて外向的に「集中」したほうが、結果的に心身ともにリラックスできて、実力も発揮されやすくなります
 
自己肯定感と似ているかもしれません。
 
自己肯定感というと、その名前の響きから「自分を好きになって肯定しよう」「自分が得意な分野を見つけて自信をつけよう」などと、ややもすれば自分に意識が向く内向的になりやすいけれど、そうではありません。

▶他者を肯定するのは「自分のため」


他者に意識を向ける(無条件にリスペクトする)外向的なほうが、よっぽど上手くいく(自己肯定感は回復する)のです。
 
「他者を無条件にリスペクトする」などというと、心の器を広く見せようとする「きれいごと」のように思われるかもしれませんけれども、それは「相手のため」にもなるかもしれないけれど、本質的には自分のためなのです。
 

▶「頑張って痩せたのに」


よく申し上げていますけれども、自分を好きになろうとするのは、今の自分がもろに嫌いなわけですから、マイナスの自分にいくらプラスの自信を掛け合わせても、出てくる答えはさらに大きなマイナス(自己否定)です。
 
痩せて自信をつけようとする女子は少なくないかもしれませんが、「頑張って痩せたのにダメだった」「やっぱり私には価値がない」などと、以前より一層落ち込みかねません。
 
こう言うと、傷つく人がいるかもしれないことくらい私も分かっていますけれども、順序が大事(順調に上達していくポイントは「順序」で、自己肯定感が高まると自分を好きになるというプロセスを踏まないと、「頑張って痩せたのにダメだった」「やっぱり私には価値がない」などと、努力しても好きになれない自分への確信を強めて、やっぱりより傷ついてしまうのですね。

▶「ゾーン」「フロー」に入る


テニスで外向的になるためには具体的にどうすればいいかというと、飛んでくるボールの回転を観察する、インパクト音を傾聴するなど、「集中しないとできない作業に没頭する」のがベスト
 
何も意識したり考えたりできなくなります。
 
逆に言えば、内向的になってフォームや打ち方などについて自分を意識するから、力加減が気になり、そのコントロールを誤るのです。
 
認識する対象の外側へ注意のベクトルを向け続けます
 
そうすれば、●●さんにとって、その状況(ショット)に最もふさわしい力加減が自然と現れます。
 
心身が適度に緊張&弛緩してバランスが取れている「ゾーン」「フロー」状態は、こうして入ります

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero

無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!

即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO(テニスゼロ)
スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero