2023年11月の記事一覧
【日本のカツ丼 第一話】各地のソースカツ丼を食べ比べてみた
結論:ソースに浸す方式、ソースをかける方式、カツ定食をまとめる方式がある。
みなさんの地域で食べられているカツ丼は、どのタイプでしょうか?カツ丼は、地域によって主に食べられているタイプは異なります。私の知る限り、玉子とじタイプ、ウスターソースタイプ、デミグラスソースタイプ、醤油タレタイプ、味噌タイプの5種類があります。
みなさんの食べられる地域では、どのタイプのカツ丼が定番になっているのでしょう
カレーラーメンの世界に迷い込んだ
結論:2大日本料理の豪華共演で身体の芯から温まる
10月から、朝晩は冷えていきました。季節は冬に向かい、寒くなると、温かい食べ物が恋しくなります。
日本食で温まる料理といえば何でしょうか?鍋料理などもありますけど、カレーとラーメンではないでしょうか?今回は、カレーとラーメンを合わせたカレーラーメンについて語ります。
カレーラーメンとは?カレーラーメンの定義は、「ラーメンの上にカレーをかけて食べ
秋の昇仙峡を下ってみた
中央線特急あずさ、かいじで甲府まで直行し、バスに乗り換えて50分ほど北上して昇仙峡へ。前回、金櫻神社、夫婦木神社を参拝しました。
今回は、昇仙峡の絶景を紅葉とともに楽しんだ話をします。特に快晴の秋に行くと、自然が創り出した白い彫刻美と鮮やかな紅葉、澄んだ青空のコントラストが美しいので、オススメです。
昇仙峡は、夏は涼を求めて秋は美しい紅の光景を求めて混雑します。特に11月上旬の紅葉シーズンは渋