見出し画像

私が占い師になったワケ(闘病記79 特定疾患 ベーチェット病 ステージⅢ 原因不明で咳が止まらない 2024年)

2024.10.10 原因不明で咳が出始めてからと言うもの、一向に治まる気配がないので、来週はリウマチ内科の受診日だが、内科を受診することにした。

案の定、リウマチ内科の主治医からは「今日はもう患者さんがいっぱいだから」と言うことで受診を断られ(想定の範囲内なのであまり気にしない)、一般の内科を受診することになった。

そのため「はじめまして」の先生となる為、初めて私を担当する先生は何十年分もあるカルテを眺め、四苦八苦するのだが。

今回は間質肺炎の疑い、もしくはマイコプラズマ肺炎による咳かどうかを確認してもらいたかったので、レントゲン写真をお願いした。

また前回は粉薬の咳止めで死にかけたので、今回は一般的な咳止めでもあるデキストロメトルファンとカルボシステイン錠と言う痰を切る薬のみ処方してもらった。

X線検査の結果、肺炎ではなかったが、そもそも右の肺にモヤモヤとした影が写っており、今すぐに治療する必要はないが、もともと少し肺が悪いのではないだろうかと言われた。

昨日から鼻水も出るようになったので、そのことを伝えると「鈴木さん、良い薬がありますよ、アレグラと言ってね、フェキソナジンと言う薬が花粉症にも使われるんですけど」と言って来たので、実はもうすでにフェキソナジンはアレルギーによる咳なのかなと疑い始めてから、以前に皮膚科で顔の症状に対し処方されていたので何日か前からか服用していることを伝えると「じゃあ、鼻水の症状に関してはその薬で大丈夫です」と言われる。

そのため、今回は2種類の薬が1週間ほど処方されたのだが、今回の内科医は私が服用している薬を見て「フォサマックっていったい何の薬だったかな。」と言い始め「ちょっとごめんなさい。ど忘れしたので、1回スマホで調べさせてもらって良いですか?」と言って来た。

先生が慌ててスマホで検索しようとしたので「フォサマックは骨粗鬆症の薬ですよ。」と教えてあげると「あぁ、そうだったぁ。」と言い、うなだれたので、本当に内科医なのか心配になってしまった。

まぁ、科が違うと薬の名前がわからないと言うことは、度々あるのだがフォサマックは昔からある薬で一般的と言えば一般的なだけに不審に思ってしまったと言うことは言うまでもない。

とりあえずこれから1週間、咳止めを真面目に飲み、それでも治まらなければ来週は木曜日にリウマチ内科にかかる予定なので、それまでは様子を見ようと思う。

私は声を使う仕事なので、声が出しづらいと言うのが1番辛い。

2024.10.14  皮肉なことに王道でもあるムコダインが効いたのか。
昨日あたりから仕事中でも咳が出づらくなり、声が出るようになって来た。

と言うことは、1か月近くもの間。私の咳や声が出づらかったのは、自力で痰を切ることができなくなっていたことによるものなのではないだろうか。

何はともあれ今夜は眠っている間、1度も咳止めを追加で服用することはなかった。

このまま回復してくれれば今週受診する予定のリウマチ内科も生物学的製剤を打つだけで済みそうだ。

2024.10.17 今日は膠原病科で採血をし、主治医に肺のレントゲンや呼吸音を確認してもらった。

その結果、間質性肺炎でもマイコプラズマ肺炎でも新型コロナウイルスでもないが、何故か1か月以上もの間咳が止まらないので、再び咳止めを1ヶ月分、そして痰切の薬を2週間分処方してもらった。

採血や採尿の結果は異常なし。

帰りに生物学的製剤を1本打ってもらった。

主治医曰く「風邪をひいたのがきっかけで何か月、何年も咳だけ止まらない方って意外と多くいますからね」とのこと。

おそらく私はその中の1人なのだろう。

仕方がないので暫くの間、この長引く咳と付き合うことにした。

2024.10.24 実は昨日まで咳が酷く、喉に何か詰まっているような感覚が2か月くらい続いていたのだが。

自家製青唐辛子醤油を煮込みうどんに少し混ぜて食べたら、まるで嘘のように喉のつかえが取れてしまった。

でもその代わり、右足の痛みは相変わらず治まらないので、座薬(ボルタレンサポ50mg)を入れる。

2024.10.25 あれだけ酷かった原因不明の咳が止まった。喉に何かが詰まっているような感覚もない。

ボルタレンサポ50mgのおかげで右足の痛みはだいぶ取れた。雨降りのせいで痛みが発生したと言うことにしておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?