記事一覧
むらさきのスカートの女/今村夏子
なんといったら言いか…笑
不気味さというか、不思議さというか。
よくありそうで、無さそう。
展開が読めそうで、読めない…
ゆるく翻弄されました(,,- -,,)
1つ、共感したことが。
2~3日は過ごせる貴重品が入った【小さな黒い鞄】は、私も愛用しています♡
しまむら最高です。
家の中で部屋をまたいで移動する時も、
外出する時も、
これさえあれば事足ります!
いざと言う時のために、寝る
この本を読んで、気に入ったこと、まとめ。
・うつ病になる前の自分に戻ろうとしないこと。
・今日死ぬならやりたい事をやる。
・全部の事柄100%で取り組まなくていい。
「うつ病になる人は…」という記述、全部に当てはまってて。笑
典型的やんけ!
この本はバイブルにします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115410602/picture_pc_12d487a4262c5b84493c04fd77bf0a0e.png)
うつ病だし、今日死ぬならやりたい事をやる毎日に
後輩が貸してくれた、3冊。
ずいぶんと泣けるらしいじゃないか。
どれどれ。
感情移入が、良くも悪くも得意な私。
あれ…泣けない…ぞ?
設定が不思議過ぎるかな?
この不思議の続きが気になる。
…うーん。
やっぱり泣けない。
でも、「数」ちゃんの成長が気になる。
それでも旅に出るカフェ/近藤史恵
続編、絶対あると思ってました!!
そして、まだまだありそう!!
楽しみにしてますよー♡
コロナ禍になって、
旅にはおろか、
外にも出れなくなってしまったパンデミックの最中のお話でした。
今回も、#近藤史恵 さんの優しい文章が心地よくて。
読み終えるのがもったいなかったなぁ…
( ¯꒳¯ )シミジミ
わたしもなかなか旅に出れないけど、
読書 を通じて、自分の価値観を見直すことができました
ときとき旅に出るカフェ
職場に読書仲間が増え、オススメしてくれた1冊です。
楽しみを共有できるって、本当にありがたい。
この本は、そんな彼女か貸してくれました。
読んでいる私まで居心地が良くなるカフェでした。
わたしも、主人公のように、いつまでも居座っていたくなってしまって。
あえて、時間をかけて読みました。
常識、普通、一般的…
それは自分が思っているだけだったり。
そんな大切な事をカフェのメニューから教えて