マガジンのカバー画像

よもやばなし

27
ジャンルにこだわらず、書きたいことを書きたいままに綴った記事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

夢! 目指せ学校設立 私の教育論

私の掲げた夢   〇ブログの発信力向上 〇オンラインブックストアの売上向上 〇本業×副業×投資による資産形成 〇図書館設立 〇学校設立   ブログの発信力につきましては 数は多くありませんが、フォローしてくださる方もおられ 私にしては上出来といえるかもしれません。   しかしながら、図書館や学校設立を目指すとなると その発信力はあまりにも弱すぎます。   投資に関しては、すこしずつ小金程度は増えてきていますが 図書館設立、学校設立の夢の前では『0』に等しいといえます。   先

初読了 月刊新聞ダイジェスト 気になった話題

 皆さんは新聞は読まれていますか?  お恥ずかしながら私のニュースソースのメインは、ヤフーニュースです。    1カ月の新聞記事をまとめた、新聞ダイジェストの存在はご存知でしょうか?  私自身、購入し始めて1年以上が経過しましたが、これまで買っただけで満足で積読ばかりでした。    新年を迎えたのをきっかけに、今年からは買ったらなるべく早めに読み終えようという目標をかかげ、まずは昨年12月21日に購入していた1月号を読んでみました。  新聞ダイジェストが選ぶ『今月の注目記事

2020年総括 『思索の蒼穹創設元年』~2021年への決意と共に~

 内沼晋太郎さんの『これからの本屋読本』を拝読し、おもいつくがままに子どもの文化普及協会様に打診をし、ブックストアの体を成したのが2020年2月。  書店名も『思索の蒼穹』と命名し、2020年は思索の蒼穹創設元年となりました。    同時期より新型コロナウイルスの感染が拡大し、本屋を巡ったり、各地を巡ったりといった活発な活動は困難な状況となりました。    予想通りに書店としては売上『0』でしたが、「Hatsu鎌倉」に本を少しながら寄贈したり、スタートアップ関連の勉強会に参加

目まぐるしく変わる社会。変わらぬ日本政府。主権はわれらにあり。

 今、尾原和啓さんの『ネットビジネス進化論』を読んでいます。読み終わり次第、またレビューをアップ致します。    最近、本書を含めたSNS関連本、歴史関連の本を読んでまいりましたが、  インターネットの普及に伴い、世の中は大きく変わったことが認識されます。    活版印刷技術が普及する以前には識字率が低いだけでなく、情報源となる書物や資料すら入手困難でした。    今日は、識字率が向上し、インターネットを通じて情報を得ることが歴史上類を見ない程容易となっています。    各大

受講! 『エストニアから学ぶ『スタートアップ』が次々と生まれるまちとは』

    高度な電子化、IT技術は小国エストニアが見出した生存戦略である。  背景には既存の産業や資源の乏しさ、 国家存続への危機意識が見え隠れする。  表面的な移植は有害無益だが、その姿勢から学ぶべきところは多い。  鎌倉に根ざしたコミュニティスクールであり、「何を学ぶか」よりも「誰と学ぶかのか」を大切にしている『まちの大学』  まちの大学主催により、先日、講師に齊藤大将さん、モデレーターに宍戸幹央さん(鎌倉マインドフルネス・ラボ株式会社代表取締役、一般社団法人ZEN 2

『仕事』が『生き方』に影響し、『生き方』が『働き方』に影響する。

 投資を始めたり、副業でオンラインブックストア(売上0)を開設したりしているのですが、私の本業は乳腺外科医です。  国立がん研究センター がん情報サービス 最新がん統計によると、日本人女性の9人に1人が生涯のうちに乳癌にかかるといわれています(2017年のデータに基づく)。  診療をしていると、30代、40代、数は多くないものの20代女性でも、悪性腫瘍の診断となる症例を経験します。年齢で命の大切さが変化するものではありませんが、若い女性の場合には小さなお子さんがいらっしゃ

プロフィール 進化する書店『思索の蒼穹』店主

進化する書店『思索の蒼穹』店主 『読書生活デザイナー』(仮、自称) 現在、オンラインでブックストアを開設すべく調整中です。ご希望があれば全ての本に対応致しますが、基本的に私が扱うのは「私が読み終えた中で、個人的におススメしたい本」のみです。 私の読書に伴って、扱う本が増えるという意味で「進化する」書店です。 不要な方にはお付けしませんが、「書評」、「要約」、「個人的にひっかかった箇所」をデータとして合わせてお付けいたします。 そのためスピードや規模ではAmazonや

『本業×副業×投資』をLAVIE Pro Mobileと共に

予測不可能な現代社会という名の荒波になすすべもなく飲み込まれるか。 それとも、LAVIE Pro Mobileを片手に、あたかも闘牛士のように迫りくるウイルスやAI技術の脅威を華麗にかわして世界を股にかけるか。 どちらを選択すべきか、すでにあなたならおわかりのはずだ。  終身雇用、年功序列の神話も崩れ、AI技術の発達に伴い近い将来にかなりの職業が機械にとってかわられるといわれている今日。  そこに今回、COVID-19の感染拡大に伴い、補償なき自粛が半ば強要されました。政

不倫は文化だ!?私の人生を変えたアメリカ留学と「biology 100」。人間の特性とは。

One spicies, One niche struggle for the reproductive success natural selection    進化とは環境に適応した結果生まれる。『鍵』となるのは、遺伝子を次世代に残せるか否かだ。  生物は「不倫」をしないようにはできていない。だからといって、人間は「本能のままに生きる猿」ではない。  生物としての特性を知り、『人』としてのふるまいを。 私の人生を大きく変えた講義。それが「Biology 100」:生物の

『読書』について

読書について 他二篇 ショウペンハウエル著 斎藤忍随訳 岩波書店 僕らが毎日やっている最強の読み方 池上彰・斎藤優著、 大人のための読書の全技術 斎藤孝著、 本の「使い方」 出口治明著、... 読書の技法 佐藤優著、 速読日本一が教えるすごい読書術 角田和将著   読書本も上記に、速読法のものも含めると10冊程度読みました。読書についての心がけやコツは得られるものの、知識そのものについては大きな収穫は得難いものです。今後も読書本はどんどん出版されると考えられます。自分のなかで

プロジェクト発足 学校法人『思索の蒼穹』創設計画

 日本の政府は間違っていると思えてなりません。   教育改革、COVID-19対策、公的資金の不正使用、公職選挙法違反、中抜き問題、Go to キャンペーン   何もかもがでたらめとしか思えません。 『学際融合学科』の創設なるニュースも出てきました。 おそらく、『学際的』ではないメンバーが、よってたかって方針を決定しているとしか思えません。 バイリンガルにしろ、トリリンガルにしろ、ベースとなる母国語がしっかりしていなければ、まともな論理思考など困難でしょう。読書がままな

大丈夫か!?日本

政府は「注意しながら、Go To キャンペーン」を進めていくつもりのようです。   今回の感染症は、以前に報道されていたデータでは、武漢由来のものはわりと早期に抑えられ、 その後はヨーロッパを中心とした海外からの流入によるものが中心になっていたと認識しています。   連日、新規陽性患者数の増加が報道されています。 以前よりPCR検査の実施数が増えているので、以前との直接比較は困難です。   しかしながら、感染は等比級数的に広がりえるし、市中での感染率が一定に達すると、その勢い

トピック『学歴は必要か』の不毛性

『学歴は必要か?』あなたの答えが希望に基づく時に事実は反対となり、あなたの答えが事実に基づく時学歴は不要となる。重要なのは「どの大学を卒業したか」よりも「大学に入学し、卒業していく過程で、いかに考え、学び、解決につなげる態度を身に付けることができたか」にあろう。 ヤフーニュースを見ていると『学歴は必要か?』というトピックをみかけました。私はこれに対する答えは『ない』と思います。 「必要な時は必要だし、不要な時は不要」。これに尽きると思います。 株式投資を皆さんにおススメ

子供を読書好きにするには!?

読書をする人間がますます減り、子ども達の読解力が低下していると危機感をつのる記事を最近よく見かけます。 政府の意味不明の教育改革も、状況をますます複雑にしています。 本を読む人が減っているというのは、本を読んでいた人が読まなくなったわけではなく、本を読む習慣を持つ子供たちが増えていないということでしょう。 大人である自分達が本を読まずに、子ども達に「本を読みなさい」といっても説得力がありません。 本を読む人の子ども達は、自然と本好きが多い印象がありますし、それを裏付け