マガジンのカバー画像

性格

8
性格に関する心理学的な話を書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

行動できない理由は「自信」のなさと「プライド」の高さ

行動できない理由は「自信」のなさと「プライド」の高さ

今回は、行動できない理由に「自信がないこと」に加えて「プライドが高いこと」も関係しているという話です。
 

相談の仕事をしていますと、行動することができずになかなか前に進もうとしない方がいらっしゃいます。
 
自分に自信がなくて行動できないとおっしゃいます。
しかし、お話を聞いていると、どうも理想が高いという一面が伺えます。
 
こうなりたいという理想が高い。
本来自分はこうなるべき人間だという

もっとみる
【ユング心理学】自分の中の生きられなかった「影」の部分

【ユング心理学】自分の中の生きられなかった「影」の部分

今回はユング心理学のシャドー(影)という概念を紹介します。

人は自分では受け入れられずに意識すらしていない「影」の部分を持っています。
その影を受け入れることで、人生が豊かにまた人間関係が良くなる、そういった話です。

ユング心理学のシャドーとは。

物に光が当たると、明るく浮かび上がる一方で暗い影も生まれます。
人の心も同様に明るく光の当たる面と暗い影の面を併せ持っています。

光の当たる面は

もっとみる
スペシャリストの特徴は「ぼっち」

スペシャリストの特徴は「ぼっち」

前回の記事の中で、「私」タイプの人と「私たち」タイプの人がいるということを書きました。
 
「自分の目標達成」をモチベーションにしているか、みんなとの「一体感」をモチベーションにしているかで、大まかに2つのタイプに人を分けることができるという話でした。
 
「私」タイプは自分を中心に考え、前者のように「自分の目標達成」をモチベーションにしています。
「私たち」タイプは後者のように自分よりも、みんな

もっとみる
「私」を大切にする人と「私たち」を大切にする人のモチベーションスイッチ

「私」を大切にする人と「私たち」を大切にする人のモチベーションスイッチ

今回は、人のモチベーションの上げ方の話です。
 

人によって何によってモチベーションが上がるかは異なります。
個々に違いはありますが、人を2つのタイプに大別した際にモチベーションの傾向があるので紹介します。
 
上手に使い分ければ、あなたの周りの人を動かすことに役立ちます。

人は、「私」を大切にするタイプと「私たち」を大切にするタイプに大別することができます。
 
前者「私」を大切にする人は、

もっとみる
自分の評価基準が少ないと辛くなる話

自分の評価基準が少ないと辛くなる話

今回は、生きづらくなってしまうのには、自分の評価基準が関係しているという話をします。
 

同じような日常を過ごしていても、人によって物事に対する受け取り方や反応は違うものです。
何かの出来事に強く反応して心が折れてしまう人もいれば、そうではない人もいます。
 
その違いについて、評価基準との関係で考えてみます。

 
 
まず、個人の評価基準というものがあります。
自分は何に価値を置いて生きてい

もっとみる
視線の向け方で外向的・内向的性格を読み取る

視線の向け方で外向的・内向的性格を読み取る

今回は相手の視線の向け方から外向的性格か内向的性格かを読み取るという話です。

必ずそうだというものではないので、あくまでも参考程度に読んでいただけたらと思います。

話をしている時に相手から目をそらさない人は内向的性格。
相手から目をそらす方が外向的性格であるという話があります。

反対のように思えますが、そうらしいです。

相手の目を見て話すというのはコミュニケーションの基本ですので、外向的性

もっとみる
内向的性格と外向的性格は脳の反応の違い

内向的性格と外向的性格は脳の反応の違い

今回は性格に関する話です。

内向型の性格と外向型な性格という分け方を良くしますよね。
内側に向いている性格と外側に向いている性格です。

どうして内向・外向で異なる性格の人がいるのか。
研究では脳の反応に違いがあることがわかっています。

今回はその話をします。

【本文】
内向型性格と外向型性格は、 外からの刺激に対する反応の仕方に違いがあると言われています。

刺激に対して高い反応、高反応を

もっとみる
内向的な人はアウェイよりもホームで勝負しよう

内向的な人はアウェイよりもホームで勝負しよう

今回は「内向的な人はアウェイよりもホームで勝負しよう」という話をします。

野球やサッカーなどのスポーツでよく「アウェイ」「ホーム」という言葉が使われます。
アウェイは敵地、ホームは自分の本拠地のような意味で使われます。

ホームでの試合では自分の実力を発揮できるけど、アウェイでの試合では発揮できないと言われますよね。

スポーツではなくても、例えば自分の家にお客さんを招いて対応するのは落ち着いて

もっとみる