記事一覧
【2022年鑑賞映画ベスト10】
今年ももう終わるということで、今年観た映画のベスト10を挙げます。
選考対象は今年劇場公開された新作映画(リバイバル上映などは除く)。
選考基準は、面白かったり好きだったり、言葉にできない気持ちになったりと、とにかく心に強く残った順で選びました。
選考理由と共に10位から順に挙げています。
10位『NOPE』IMAXで鑑賞したこともあって、映像の迫力にやられたし、色々考察するのも楽しい。ジ
【最高のアクション映画がやってきた!】『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』感想
『トワイライト・ウォーリアーズ』という映画を知ってるだろうか?
香港からやってきたとんでもないアクション映画だ。
80年代の香港を舞台に九龍城砦を巡る男たちの血沸き肉躍る戦いが描かれる。
監督は『ドラゴン×マッハ!』のソイ・チェン。
出演に『SPL 狼たちの処刑台』のルイス・クー、サモ・ハン、アーロン・クォック、リッチー・レン、レイモンド・ラムらと豪華キャストが名を連ねている。
アクション監督
【誰にでもやらなきゃいけない時がある】映画『おんどりの鳴く前に』感想
『ミッドサマー』、『ガンニバル』、『黄龍の村』、『犬鳴村』など「イヤな村映画」というジャンルが定着しつつあるが、これもおおまかに言えばイヤな村映画に属する作品かもしれない。(といってもこの作品の場合、嫌なのは一部の人だが)
物語の舞台はルーマニアの片田舎。
のどかな村で斧で頭を割られて死んだ男の死体が発見される。村に駐在する警察官イリエは捜査を始めるが…というあらすじ。
監督はルーマニア出身の
映画『アット・ザ・ベンチ』感想
一つのベンチから見る人間模様。
東京、二子玉川の川沿いに実在するベンチを舞台に人々の日常を描いた映画『アット・ザ・ベンチ』。
ワンシチュエーションの会話劇でエピソード毎にそれぞれ異なる脚本家が担当している。(ただし、エピソード1と5は同じ脚本家)
2025年最初に観たのがこの作品だったがとても良かった。
気楽に観れて笑ったり切なくなったりと色んな感情を揺さぶられる。それでいて鑑賞後も重くない。
【最高なハチャメチャ復讐劇!】映画『私にふさわしいホテル』感想
文学の世界を舞台に不遇な扱いを受けた新人作家の逆襲と奮闘を描いた映画『私にふさわしいホテル』。『BUTTER』などで知られる柚木麻子の同名小説が原作となっている。
監督は『池袋ウエストゲートパーク』、『トリック』などの人気ドラマシリーズで知られる堤幸彦。主演は『さかなのこ』ののん、共演には滝藤賢一、田中圭、田中みな実などがそうそうたる面子が名を連ねる。
正直、堤幸彦はドラマは好きだけど映画はそ
【2024年映画ベスト10】
自分が去年、劇場で観た映画のベスト10本を挙げていきます。
条件としては自分が去年劇場で観て(公開日が一昨年でも鑑賞したのが去年の場合はカウントしています)特に好きだった作品を選んでいます。
順位はつけていません。
特に心に刺さった作品10本を選出して挙げています。良かったらどうぞ。
【枯れ葉】この魅力は唯一無二。
アキ・カウリスマキが引退を撤回しての復帰作ということで一抹の不安があった訳でも
【青春なんてイタくてなんぼ】映画『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』感想
『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』は2003年のカナダを舞台に映画好きの少年の青春を描いた物語だ。監督は本作が長編デビューとなるチャンドラー・レバック。
いわゆる「イタい主人公が傷つきながら成長していく青春物語」なんだけど、想像以上にビター&シビアであった。
まず主人公のローレンスが性格にだいぶ難がある。
ワガママ、プライドは高いくせに打たれ弱い。そのうえ人をナチュラルに
【あの帽子の行方を探して】映画『SUPER HAPPY FOREVER』感想
絵画のような映画だと思った。
映画『SUPER HAPPY FOREVER』は、妻を亡くした男の現在と亡き妻との出逢いの日を描いた物語だ。
予告編の印象から感傷的な話かと思っていたが、構成や演出が凝っていて物語自体も面白い。映画の前半は妻を失った夫の現在パート、後半は2人の出会いを描いた過去パートという構成になっている。
疑問が生じる現在パートを過去パートで答え合わせしていくような演出が面白い