![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33776606/2f9c1fc3e2ebddbfbf3399c89d07cf62.png?width=800)
心理カウンセラーとしてカウンセリングルームで
クライエントさんの大切な人生に触れながら
お悩みやご相談をお聴きしています。
カウンセリングルームでクライエントさんと
向き合いな…
- 運営しているクリエイター
2020年9月の記事一覧
立ち止まることは 弱さじゃない
現在、美容院で働く新人スタッフの皆さんが
カウンセリングルームに多く訪れている。
相談内容は様々だが
今年度の新人さんに対して
「特徴的なこと」を感じている。
身体的反応として
寝れない・食べれない・吐き気やお腹をこわす
このような状態になり
職場でめまいやふらつきがあり
顔色も悪くなり身体もだるくなる。
心の反応として
やる気はあるのに
身体がついていかない・・・
何もポジティブに考えられ
初めて「しなさい」と言われた
小学生の頃から
カウンセリングをさせて頂いている
Aさんは、Aさんだけでなく
お父さん、お母さんのカウンセリング
家族カウンセリングをしてきた。
Aさんは、東京で
大学生 生活を送るようになり
Aさんと私は会う機会は少なくなったが
お父さん、お母さんのカウンセリングは
継続的に行ってきた。
この家族に
想像もしていなかった事が起こる。
家族を大切に大切に想って
人生を歩んできた
お母さんが「
人と違うことは相手のものさし
最近、カウンセリングをしていると
「相手との違い」や「相手から見られる自分」
「周りからの評価」を気にするがあまり
本来の自分らしさを見失っている方が
多いなと感じる。
相手の求める自分になろうと、
そのことにばかり目を向けていると
自分の個性や自分の価値が分からなくなっていく。
今日は、そのことについて書いてみようと思う。
今からずっと昔(笑)
まだ心理カウンセラーとして
勉強中の
経験から出る言葉の強さ
9月9日に開催したインスタライブのテーマについて
なぜ、テーマを「人とのつながり」にしたのか?
昨日は投稿したのですが・・・
今日は、インスタライブの中での気づきについて
投稿したいと思います。
https://www.instagram.com/tv/CE6rD5zAn-q/?igshid=mlzhc6wj08uh
善本考香さんとのインスタライブの中で
心理カウンセラーがクライエントさんと