シェア
ささばたけ
2020年12月27日 21:09
明日はひさびさに雨が降るんだって。きっと冷たいしとしと雨。本当は明日はたけ納めかなって思ったけれど、繰り上げになりそう。昨年の5月からお借りしている畑。いつの間にか一年半をゆうに超してる。徐々に畑の土も整ってきてる。私の栽培の腕もちょっとは成長できているのかしら。今日のカバーは もりもりケール です。ここしばらく更新がなかったわけですが、なぜかと言えばですね。朝は氷点下になったり、朝霜が降
2020年12月22日 23:21
明け方。そろそろ太陽の気配を感じるか感じないかの時間帯。あたりはすっかり静寂に包まれている。畑一面。いや、畑じゃなくって地域一帯が霜に覆われている。きっと冷え込みのきつい朝だったに違いない。作物たちは動けない。ただただその寒さを受け入れるだけ。本日のカバーは カリフラしもしも です今が一番日が短いとき。ちょうど冬至の時期にあるので太陽の温もりを一番感じることができない。この時期はしきりに寒
2020年12月20日 21:05
朝から部屋の掃除から始まり、おばばちゃんのお墓参りにいって、たっぷり賑やかにお花を挿してきてね、その後にホームセンターにいって、予告通り寒冷紗を買ってそのまま畑に、いくつか野菜を収穫してね。お家で箱詰めして定期便。そんなことしてたら日が傾いてたよ。今日のカバーは ジンジャージンジャーです毎週末は念入りに撮影しながら農作業するんだけれど。師走の忙しさでそんな気にもならなくって、のんびりポッド
2020年12月20日 01:51
とっても昨夜は冷えたようでして、朝起きたときに寝具から出ていた頭がクールに冷やされていて、やいやいやい。寒い冬がやってきたなぁと実感したわけですが、お家の中でもこんな感じだと。きついよね。路地の畑なんか守るものが何もないから、絶対寒さに凍えていたよね。今日のカバーは しもしもよけ です。しもしもと寒さでやられてしまたレタスさんたちにはちょっと厳しい寒さみたい。こちらは露地ろじスタイルで、か
2020年12月17日 22:21
寒気が日本列島を覆っている様でして、なかなかの寒さ。地元で感じております。ちょっと前々では腕まくりしながら、半袖風の出立で朝の水やりをしていたけれど。それはもう厳しい。水をまき終わった時には、おててが限界を迎えています。赤くなってる。悴むくらいに。冬。ですね。今日のカバーは はだか源助さん です。大根とかってね。土からお顔をのぞかせているんだけれど。寒くないのだろうか・・・。土の中はきっと
2020年12月15日 23:55
畑で同じ種を播いたのに、時々違う子が混じっていたりもする。ある場所にマルチを播いたら、播いていないのに急に芽が出てきたりすることもある。人間が気づかないだけで無数の種が介在してるんでしょうね。今日のカバーは あちらこちらにはぐれて ですさて、中央下にひと株だけ仲間外れの子がいるんです。やけに黄みがかっていてですね。明るい。葉っぱも心なしか形が違う様な気がする。この場所にはロメインレタスを播
2020年12月14日 23:28
もみ殻くん炭がなんか凄そうなので、ネットでいろいろ調べつつ。お試しでじゃんじゃん、あちらこちらにまいてみます。
2020年12月13日 22:22
あんましネガネガしない私も。流石にこの師走の忙しさにまいっております。1週間フルに残業だとそうなりますわね。カラダが休息を欲しておる。いつもだったらね畑に行けば元気をもらえるのだけれど・・・おかしい。元気をもらっても足りない。なんだか疲労感。さあ起きよう!って、体が起きてこない、やっぱり疲労感。お家に帰ってきたら、まずは一杯。これは疲労感の素。今日のカバーは キャベジン です。午
2020年12月9日 22:50
ある本を読んでいるのだけれどね。なんかすごいことを知ってしまった。私は何も知らずに種を播いていたことに気がついたんです。本当に何も知らずに、芽が出ました。元気に育っていますって言ってた。そこそこうまく作物を育てられる様になったぞ〜。やった〜って。今日のカバーは ロメインちゃまちゃま です。紹介されてたので、ぽちぽちした。そもそも種を播くって全ての始まりの様に使われるけれど。作物たちの種
2020年12月8日 22:58
日曜日に張り切っていつもよりも水をたっぷりあげすぎたのかもしれません。今日は火曜日。丸1日以上経っているのだけれどさ。全然乾いておりません。毎日の朝露の影響もあるかとおもうけれど。冬は水やりが少なくて楽ちんです。草もあまり伸びなくて楽ちんです。草が伸びないということは、私が栽培している作物には厳しい環境ともいえるよね。今日のカバーは ある作物の空洞 です。なんかね。ところどころ虫に食わ
2020年12月6日 23:53
今日はのんびりスタート。地元のホームセンターが9:30から開店するのを見計ってお家をでて、肥料やら資材やらを揃えてから畑に向かいました。ちょうど畑についたときには10時半くらいだったけれど。日差しがとっても暖かくて心地よかった。途中は上着を抜いて、長袖一枚で大丈夫なくらいだった。平和ってこういうこと。今日のカバーは くん炭後に水やり です。追肥の後に土寄せを最近は時折吹く風に勢いがある。ま
2020年12月6日 00:04
私も青虫も目指すところは一緒。真っ白無垢なスノークラウンを収穫します。
2020年12月4日 23:38
私と同世代の人なら、見たことあると思うのです。近未来SFの世界。なんかモヒカンの人たちがバイクに乗って、悪逆のかぎりを・・・ちがうちがう。そっちのヒャッハーの世界じゃなくってさ。人間たちがいなくなった世界を描いたストーリー。築きあげてきた文明、象徴的な高層ビル、建築物が荒廃している様と、アンバランスに雑草や木やらが生い茂っていて、都市を飲み込んでいるシーン。今日のカバーは 春の菜の花こぼれ
2020年12月2日 23:07
さすがに朝はほんのり吐息が白くなる。着実に冬が近づいているようです。ここ数年は温かい冬がやってきていたので、だいぶ体はその「温かさ」に慣れてきてしまっているので、今季は結構寒く感じるかもしれませんね。数年前まで、ちょっとだけ雪の降る地域に住んでいたけれど。そこから雪の降らない暖地に移動しているわけだから、確実に寒さへの耐性。なくなってる気がするな。今日のカバーは ぬくぬく・・・だよね? です。